児童館の出前工作で「マジックカード」を作りました。好きな絵を描いてきれいに色を塗り、その上からプラバンを当てて輪郭だけ黒マジックでなぞります。二枚のカードを組み合わせると、輪郭だけの絵に一瞬にして色が付きます。児童館の先生の指導でみんな上手に作り上げました。



児童館の出前工作で「マジックカード」を作りました。好きな絵を描いてきれいに色を塗り、その上からプラバンを当てて輪郭だけ黒マジックでなぞります。二枚のカードを組み合わせると、輪郭だけの絵に一瞬にして色が付きます。児童館の先生の指導でみんな上手に作り上げました。
今日は家庭科室がしばらく使えなかったので、宿題を終えた子どもたちはレゴに集まって仲良く遊んでくれました。
今日は1~3年生が一斉に下校でした。総勢80名弱で、さすがに家庭科室も満員御礼の状況です。新型コロナが大流行していた数年前なら考えられないことですね。
今回から一年生は二年生と同じ下校時刻です。家庭科室や算数少人数教室での授業がなかったので久しぶりに音と光が出るピストルが登場しました。一年生にとってはもちろん初めての遊びで大興奮でした。
三年生の書道教室がスタートです。正しい姿勢、筆の持ち方、筆の運び方等々、基礎的な内容をまずは学びました。みんなとても熱心に取り組んでいました。
今日のテーマは数字がある規則(ルール)に従って並んでいる「数列」です。最初は一目でわかる簡単な数列の穴埋め問題から始まって、最後は大人でも考え込んでしまうような難しい数列に挑戦しました。それでも三年生は簡単に答えを見つけてくれました。すごいぞ、三年生!!
まだ二回目ですが、今年の一年生は落ち着いていて堂々とさえしています。二年生が下校してきても、三年生は今日は遠足だったのでいつもより早い参加となっても、一年生は少しも動じることなく一緒にサッカーゲームを楽しんだりしていました。頼もしいぞ一年生!!
令和7年度の書道教室がスタートしました。まずは4~6年生のクラスからです。3年生は書道の道具が配布されるのを待って次週からになります。4~6年生には前年度も参加してくれた子どもたちが多く、落ち着いて添削を受けていました。
いよいよ一年生がデビューです。例年通りスタッフから諸注意を聞いた後、早速気になるコーナーへ直行しました。今年の一年生の一番のお気に入りはサッカーゲームのようです。抜けるような青空の下、外遊びにもたくさん参加してくれました。
久しぶりにピョンピョンがえるゲームが登場し、気に入った子どもたちはスコアまで記録して遊んでくれました。また、来る5月18日(日)にコミュニティふらっと方南で開催される春祭りに出展する塗り絵を三年生を中心にたくさん完成してくれました。ゴールデンウイークが明けるといよいよ新一年生のたけの子くらぶデビューです。