たけの子くらぶ便り(3月11日)
三学期末恒例の「お宝づかみ」を約4年ぶりに1~3年生全員を対象に開催しました。従来の「手づかみ方式」から「三角くじ方式」に変更しましたが、みごと当たりを引いた子も、残念ながら外れで参加賞をもらった子どもも全員大喜びでし … “たけの子くらぶ便り(3月11日)” の続きを読む
≫続きを読む三学期末恒例の「お宝づかみ」を約4年ぶりに1~3年生全員を対象に開催しました。従来の「手づかみ方式」から「三角くじ方式」に変更しましたが、みごと当たりを引いた子も、残念ながら外れで参加賞をもらった子どもも全員大喜びでし … “たけの子くらぶ便り(3月11日)” の続きを読む
≫続きを読む今回をもって令和6年度に予定した全20回を無事に終了することができました。欠席が5回以下の参加者一人ひとりに修了証書が手渡され、最後に大嶋 支援本部長から労いの言葉をいただきました。令和7年度は4月19日(土)に開講予 … “算数サポート便り(3月8日)” の続きを読む
≫続きを読む今週は本年度最後のお誕生日会です。1~3月生まれの子供たちは、これまでずっとお友達がお祝いされるのを見てきましたが、やっと出番です。最後はもちろん全員でカルピスをおいしく飲みました。
≫続きを読む二月も終わりが近づいてようやく春の足音が校庭にも聞こえてきたようです。淡い早春の陽をいっぱいに浴びて子供たちは外遊びを楽しんでいました。
≫続きを読む例年になく厳しかった寒さもようやく峠を越えたようで春の足音が近づいてきました。女の子の健やかな成長を祝う「雛祭り」、皆さんも職員室前の展示コーナーでひと時童心に帰ってみませんか。
≫続きを読む