(「メニュー」をタップして「フェイスブックへのリンク」を選ぶと更に詳しい内容や写真をご覧いただけます)
むさし野の森。
ホタル出ました!!
本日 3羽確認。
支援本部の様々な活動内容を写真付きで紹介します。
(「メニュー」をタップして「フェイスブックへのリンク」を選ぶと更に詳しい内容や写真をご覧いただけます)
むさし野の森。
ホタル出ました!!
本日 3羽確認。
(「メニュー」をタップして「フェイスブックへのリンク」を選ぶと更に詳しい内容や写真をご覧いただけます)
いよいよ、6月1日から学校の再開です。学校支援本部のスタッフは子どもたちを迎えるための、こいのぼりを正門前と中庭テラスに設営しました。職員室の前には端午の節供の飾り付けが完成しました。よろこんでくれるとうれしいですね。校長室のこいのぼりは校長先生が自ら飾り付けたものです‼️
(「メニュー」をタップして「フェイスブックへのリンク」を選ぶと更に詳しい内容や写真をご覧いただけます)
先日植えた大川小のヒマワリ。可愛らしい芽が出ました!
初夏の強い日射しの中、むさし野の森の植物はますます逞しく、育っていきます。
(「メニュー」をタップして「フェイスブックへのリンク」を選ぶと更に詳しい内容や写真をご覧いただけます)
宮城県石巻市立大川小学校。
東日本大震災による津波で、児童74名の命が亡くなり行方不明となるという悲劇がおこりました。
お母さんたちは、子どもたちが避難しようとめざした場所に、ヒマワリを植えはじめたのでした。
このひまわりの種を知人を通して手に入れました。
学校支援本部のメンバーと方南小学校の花壇に種まきをしました。
新型コロナウイルス感染の緊急事態宣言のさなか、頑張っている子どもや大人をあたたかく励ましてくれる、ひまわりを育てていきます。
夏になったら、子どもたちと大川小学校のひまわりの丘のお話しをしたいなと思っています。
(「メニュー」をタップして「フェイスブックへのリンク」を選ぶと更に詳しい内容や写真をご覧いただけます)
4月26日の午前中、福原先生ご夫妻が ホタルの幼虫80匹とカワニナ100匹を持って
方南小学校のむさし野の森に来てくださいました。
支援本部のメンバーと共に、先生が大切に育てて下さったホタルの幼虫を放流。
6月下旬には羽化したホタルを観る事が出来そうです。育ちを見守りたいと思います。
学校が再開して 子どもたちとホタルを観る会が出来る事を祈りましょう🎵
福原先生の奥さまからはホトトギスとシランの苗をプレゼントしていただきました。
小川のふちに植えたので可憐な花が咲いてくれるとうれしいです。
(「メニュー」をタップして「フェイスブックへのリンク」を選ぶと更に詳しい内容や写真をご覧いただけます)
新型コロナウイルス対応の休校中で子どもたちの声がしない学校はさみしいものですね。😿けれど、むさし野の森には春の日差しが温かくふりそそぎ、竹林にはたけのこが2つ3つと頭を出してきました。いつもの年なら1年生のたけのこ掘りのシーズンです。3月の休校中から吉原副校長先生がせっせと雑草取りをして下さったおかげで、小川の池のまわりもきれいになりました。桜の花筏が素敵な風情をかもし出しています。🐱学校が再開したら皆さんとホタルを観る会が出来るようにむさし野の森の整備を始めましょう。ゴールデンウィーク明けには毎年恒例の鯉のぼりで子どもたちを迎えるように準備をしたいと思います。季節は今、春真っ盛りですが私たちは今しばらく冬眠をして刻を待ちたいと思います。皆さん体調には気をつけて頑張って下さい。
外遊びの時間に児童館の先生がいらっしゃって「レシピ・リレー」を教えて下さいました。たとえば「カレー」と書かれたカードを選んだチームは、リレー方式で玉ねぎ、じゃがいも、お肉、カレーのルー等の材料カードを持って帰らなければなりません。子供たちは夢中で何回も競争していました。
おもしろ算数のテーマは『知っていそうで、知らないこと』です。かけ算やわり算、分数等の計算はできても、その基本となる「かけ算って何?」「わり算の二つの意味」等は案外忘れてしまっているものです。まずは、知っていそうで意外と描けない「豚の眼」「パンダはどこが黒い?」「ドラエモンのひげは?」等のお絵かき遊びから始めました。
今日は下校直前の子どもたちの様子を紹介します。急いで宿題に取りかかる子ども、読書に夢中な子ども、流行の定規を使ったゲームをやる子ども、スタッフに国語の教科書の音読を聴いてもらっている子ども、17時の下校までそれぞれのスタイルで過ごしています。
朝からの雨もあがり、外遊びが始まる頃には春を思わせる気温と柔らかな陽差しに恵まれて、子どもたちは校庭で思いっきり体を動かしました。日没の時刻も遅くなり、16時30分の外遊び終了では子どもたちには物足りない様子でした。
令和元年度最後となる漢字検定を2月8日(土)の午後に多目的室で実施し、30名が4~10級の問題にチャレンジしました。合格発表は3月10日頃を予定しています。
算数の文章問題を解く上で大切な「読解力」について学びました。星 新一さんのショート・ストーリーを使って『起承転結』とは何か、文章の中で最も大切なポイントを見つけるコツ等を練習問題を通して学びました。算数の問題が一切出てこないと言う、初めての試みでした。
石原先生監修による今回のテーマは『節分』です。知っているようで知らない節分の由来や、正しい飾り付けの方法に加えて、今回は書道教室の作品の中から優秀作品数点をお借りして展示しました。職員室前の展示コーナーへ是非お立ち寄り下さい。