コミュニティデザイナー山崎亮がやって来る!「人とつながる仕組みをつくる ~協働するとは~」

NPO支援基金普及啓発事業(チャリティ講座)

コミュニティをデザインするのではなく、コミュニティの中で何かをデザインすることで、人と人のつながりが生まれていくことや、そこで育まれる信頼関係の大切さを、山崎亮氏の手がけた事例を交えて学びます。

●日時:令和6年2月22日(木)19:00~21:00
●場所:セシオン杉並 3階 第8・9・10集会室(杉並区梅里1-22-32)
●講師:山崎 亮 氏(芦屋市市民参画・協働アドバイザー、studio-L代表、コミュニティデザイナー)
●対象:杉並区内で活動するNPO団体、協働に関心がある区内在住、在勤、在学の方
●定員:60名(先着順)
●参加費:1,000円(すべて杉並区NPO支援基金に寄附されます)

・申込みフォーム:https://forms.gle/zMLkNmLQ8DvuqA236
・Eメール:sanka@nposupport.jpまで
(1)杉並区NPO支援基金チャリティ講座 (2)氏名(ふりがな)(3)団体名(所属がある方)を明記の上、お申し込みください。

団体訪問 NPO法人まちの塾freebee (NPO活動資金助成事業)

令和5年11月17日、NPO法人まちの塾freebee (以下フリービー)を訪問させていただきました。

「勉強の仕方がわからない」「経済的に有料塾に通えない」「不登校で学習が遅れている」など、様々な理由で学習に不安を抱える子どもたちをサポートするために、無料の学習教室を開いています。

フリービーは助成金や寄附によって運営されており、今年度は杉並区NPO活動資金助成を受けて、教育経験のある地域の社会人が中高生を対象に日頃の学習課題・定期テスト・入試・英検受験のサポートをしています。

現在は、毎週金曜日19時から高円寺北区民集会所にて教室を開催し、12~3人の中•高生が学習しています。訪問した日にも自習をしたり、ボランティア講師の方とマンツーマンで学習している様子が見られました。

こちらの高円寺教室に来ているのは、高円寺周辺の子ども達が多いとのことですが、最近は西荻地域でも教室がスタートしたそうです。こちらは区内の子ども食堂ネットワークとの連携から始まった教室です。「寺子屋子ども勉強会」として、まちナカ・コミュニティ西荻みなみにて毎週月曜日19時から開催されています。

NPO法人フリービー代表 木村裕子さん

代表の木村さんに今の困り事をお聞きしたところ、教室会場にWi-Fiが無いということ。今の時代タブレット学習が進み、学校の課題提出にもインターネットは欠かせません。学習がスムーズに進むためにも会場として使用している区内施設のインターネット環境の整備をお願いしたいとおっしゃっていました。

また、地域の連携ができるネットワーク作りができないか、というお話を伺いました。教室の子ども達に近くの子ども食堂を紹介したり、西荻の教室がスタートに至ったのは他団体からの声がけがあったからです。個々の繋がりに留まらず、広い区内の団体連携の仕組みができることで、どこに何が必要か、そのための場所は確保できるのか等の情報共有ができることになるのではないか、子どもをサポートできる範囲がより一層広がると感じていらっしゃいます。

昨今、ますます子どもへのサポートが必要になっています。フリービーだけでなく、子どものサポートに尽力されている団体の活動を応援し、すぎなみ協働プラザではこれからも団体の声を発信していきたいと思っています。

※開催日や時間は、2023年11月現在のものです。変更となる可能性がありますので、詳細は下記HPをご確認ください。

NPO法人まちの塾freebee https://machinojuku.com/

まちナカ・コミュニティ西荻みなみhttps://nishiogi-machinaka.org/

文責・写真:有馬

【イントロカフェ】対話を通して考える アンコンシャス・バイアスってなんだろう?開催レポート

杉並区区民生活部管理課男女共同・犯罪被害者支援係との協働事業として、2023年10月9日に【イントロカフェ】対話を通して考える アンコンシャス・バイアスってなんだろう?を開催しました。

講師の川上和宏さんは、千葉大学教育学部卒業後、杉並区立教育委員会社会教育センターに勤務し、その後は東京学芸大学・教育系博士課程へ進学。現在は埼玉県和光市でコミュニティカフェ「大人の秘密基地アルコイリス」を経営しているという、多彩な経験と知識を持った方です。大学や市民講座などでは、コミュニケーション・対話を基礎にした講義を行っており、今回のこの講座でも、参加者との対話を軸に「アンコンシャス・バイアス」を深堀りしていきました。

最初に、バイアスクイズからスタートです。いくつかのエピソードを聞いて、その登場人物の関係性を考えるクイズです。親、運転手、脳外科医、産婦人科医、など性別が明らかにされない登場人物について、父、母、子、妹、姉、兄といった関係性を考えるというものです。このクイズで示されたのは、私たちはどうも、職業や状況から勝手に登場人物の性別を思い込む節がある、ということでした。

このとき、自分の無意識のバイアス(アンコンシャス・バイアス)にハッとさせられ、気づきを感じることができました。同じ行動でも男女によって他人から見えるイメージが違うことを紹介し、「アンコンシャス・バイアスは経験や文化のなかから自然と培われたもので、誰もが持ちうるもの。持つこと自体は仕方なく悪いことではない。」との解説がありました。

では、なぜそのようなバイアスが形成されるのか、どのような問題が生まれるのかを、講師と参加者が実体験を交えながら、対話を通して考えました。参加者からは積極的に発言が飛び交い、「うん、分かる」や、「同じ経験がある」という共感の反応が多く見られました。

最後に、今後どのようにすればそのバイアスをなくしていけるのか、ということを全員で考えました。参加者からは「相手の気持ちや立場を、一度立ち止まって考える」や「(自分の子どもに対して)〇〇なんだから、という言い方ではなく、私はこうであってほしい、のように伝え方を変えてみる」などの意見が出ました。

最後に、講師からの意見として

「過去に自分が言われていやだと思ったことを後世に言わない、伝えない」

と提案されました。その言葉に参加者の多くが頷いている様子が見られました。

そして、コンシャス~意識する~こととは、自分と他者がお互いに、相手の立場や気持ちを知る、考えることが大切であるとまとめて終了しました。

参加者からは、「皆さんの意見を聞く機会がたくさん設けられていて、気づきも学びもありました。」「川上先生のお話しや説明が大変良かったです。」「続編があればぜひまた参加したいです。」との感想をいただきました。

すぎなみ協働プラザも社会の一員として、アンコンシャス・バイアスのない社会、地域づくりを、この杉並で実践していきたいと思いました。

■和光市の隠れ家的カフェ&バー
スペイン風バルと市民活動の店「大人の秘密基地アルコイリス」
https://www.base-arco.com/

文責・写真:大庭

団体登録の解除

下記の項目をご確認の上、退会届の申請をお願い申し上げます。

  • 登録団体として利用できるすべてのサービスが利用できなくなります。
  • すぎなみ地域コムの登録も同時に解除されます。(すぎなみ地域コムのみの利用はできません。)
  • 登録解除完了までに数日〜10日程かかる場合がございます。それまでの間、会員向けメールマガジンなどが送付される場合がございます。

団体の情報変更は、
すぎなみ地域コムhttps://www.sugi-chiiki.com/)の
「登録団体の方」→「団体概要ページを修正する」から変更内容を入力してください。

登録の解除方法

下記「団体登録解除届」(word,PDFのいずれか)をダウンロードし、必要事項を記入いただき、すぎなみ協働プラザのメールアドレス(info@nposupport.jp)までお送りください。

団体登録解除届(Word)

団体登録解除届(PDF)

連絡先
すぎなみ協働プラザ info@nposupport.jp

質問・お問い合わせ

ご質問やお問い合わせは、「お問い合わせ」フォームからお願いいたします。

ご利用案内

ご利用には団体登録が必要です。団体登録はこちらをご覧ください。

案内一覧

目次をクリックすると、ページ内移動をします。

団体登録不要で利用可能なサービス

運営・設立等相談
講座・イベント

団体登録をすると利用できるサービス

交流コーナー/相談コーナーの利用
大判印刷機、ラミネーターの利用
情報発信サポート
(すぎメールへの情報掲載/チラシラックへの配架)
地域コムの利用

運営・設立等相談

地域活動、NPO活動の基本を知りたい!
団体を立ち上げたい、団体の運営について知りたい!
助成金を活用したい、NPOでのインターンをしたい、
企業としてNPOと協働していきたい等々の幅広い相談に対応致します。

○一般相談
 ・地域活動や協働事業についての相談
 ・団体の設立、運営相談

○協働提案制度の事前相談窓口
 区と地域活動団体がお互いの立場を尊重し、
 役割を分担しながら地域の課題に取り組む協働提案制度の事前相談を受け付けています。
『協働提案制度』
(杉並区のホームページに移動します。別タブで表示されます。)

○NPO活動資金助成の相談・受付
 杉並区NPO支援基金を通じて、
 地域に貢献する事業に対する助成の申請相談・受付を行っています。
『杉並区NPO支援基金』
(杉並区のホームページに移動します。別タブで表示されます。)

相談のご予約・お問合せは こちら
または 03-5335−9540

講座・イベント

すぎなみ協働プラザでは、団体の運営に役立つ各種講座や
交流会などのイベントを行っております。

交流コーナー/相談コーナーの利用

打ち合わせや会議、団体同士での交流や作業などでご利用いただけます。
電源やフリーWi-Fiも用意。(無料)
ノートパソコンやディスプレイ、プロジェクター、筆記用具などの無料貸し出しもしています。

※新型コロナウイルス感染予防のため、現在は事前予約制でご利用いただいています。
① 10:00~12:00
② 13:00~15:00
③ 15:30~17:30
くわしくはこちら
利用予約は、電話(03−5335−9540)またはお問合せから

大判印刷機、ラミネーター、紙の裁断機の利用

・大判プリンター SC-T3455(A1・A2 カラー・モノクロ)
・ラミネーター(用紙含む)
・コクヨ ペーパーカッター40枚切り A3 チタン DN-TR401

を貸し出しています。

コピー機(モノクロ)、製版機(リソグラフ)は、同建物内(産業商工会館)にあります。

大判プリンター 利用料金

※2024年4月1日より、用紙・インク代・電気料金の高騰により、それぞれの金額に+200円に価格改定させていただきます。何卒ご了承ください。

カラー・モノクロ
A1薄手400円/枚 厚手500円/枚
A2300円/枚

[印刷可能形式]
データ、またはA4の原稿からの読み取りとなります。データから印刷する場合、フォーマット違い等のエラーが発生する可能性が高いので、A4サイズのの紙原稿をお持ちいただくことをお勧めしております。

・JPEGファイル、またはTIFFファイル
(USBフラッシュメモリーに入れてお持ちください。USB内では、フォルダに入れずに直下に印刷したいデータを入れてください。印刷機で読み取るので、パソコンのように写真を拡大して選択する作業はできません。)

・印刷物のスキャン(チラシなど)
スキャナー DS-6500
原稿サイズ A4サイズ
原稿幅148mm~914mm(36インチ)/ 原稿長さ 148㎜~30.480㎜(1200インチ)

[利用予約]電話(03−5335−9540)またはお問合せから

ラミネーター 利用料金

A450円/枚
A3100円/枚

・ラミネートしたい印刷物をご持参いただき、プラザ交流コーナーにてご使用ください。
・館外への機材の持ち出しはできません。
・厚みのあるものや立体物はラミネートできません。

情報発信サポート

団体活動の広報支援を行っています。

メールマガジン「すぎメール」でのイベント情報掲載

プラザが毎月第2金曜日に発行しているメルマガ「すぎメール」で、
あなたの活動をアピールしませんか?

配信日:毎月第2金曜日 午後5時
締切:毎月第1月曜日 正午
すぎメール登録者数:1000名以上

チラシラックでの団体パンフレット・チラシ配架

すぎなみ協働プラザに設置されているチラシラックにて、
団体のパンフレットやイベント等のチラシを置くことができます。


配架希望の方は、電話(03−5335−9540)またはお問合せから

阿佐谷地域区民センターチラシラックへのパンフレットチラシ配架

阿佐谷地域区民センターの受付横にあるチラシラックに、団体のパンフレットやイベント等のチラシを置くことができます。

地域コムの利用

すぎなみ協働プラザに団体登録をしていただくと、
杉並区の地域団体情報サイト「すぎなみ地域コム」で
団体の基本情報が掲載される「団体概要ページ」の作成と
希望の方には団体ごとのホームページが作成できます。

すぎなみ地域コムは、杉並区内を拠点に活動を行う地域活動団体の情報発信を支援することを目的に杉並区が設置したポータルサイトです。すぎなみ協働プラザに登録している団体の概要を紹介するとともに、団体が独自に投稿した「お知らせ」、「イベント・講座」、「チラシ」などを簡単な操作で検索することができます。