団体訪問 NPO法人まちの塾freebee (NPO活動資金助成事業)

令和5年11月17日、NPO法人まちの塾freebee (以下フリービー)を訪問させていただきました。

「勉強の仕方がわからない」「経済的に有料塾に通えない」「不登校で学習が遅れている」など、様々な理由で学習に不安を抱える子どもたちをサポートするために、無料の学習教室を開いています。

フリービーは助成金や寄附によって運営されており、今年度は杉並区NPO活動資金助成を受けて、教育経験のある地域の社会人が中高生を対象に日頃の学習課題・定期テスト・入試・英検受験のサポートをしています。

現在は、毎週金曜日19時から高円寺北区民集会所にて教室を開催し、12~3人の中•高生が学習しています。訪問した日にも自習をしたり、ボランティア講師の方とマンツーマンで学習している様子が見られました。

こちらの高円寺教室に来ているのは、高円寺周辺の子ども達が多いとのことですが、最近は西荻地域でも教室がスタートしたそうです。こちらは区内の子ども食堂ネットワークとの連携から始まった教室です。「寺子屋子ども勉強会」として、まちナカ・コミュニティ西荻みなみにて毎週月曜日19時から開催されています。

NPO法人フリービー代表 木村裕子さん

代表の木村さんに今の困り事をお聞きしたところ、教室会場にWi-Fiが無いということ。今の時代タブレット学習が進み、学校の課題提出にもインターネットは欠かせません。学習がスムーズに進むためにも会場として使用している区内施設のインターネット環境の整備をお願いしたいとおっしゃっていました。

また、地域の連携ができるネットワーク作りができないか、というお話を伺いました。教室の子ども達に近くの子ども食堂を紹介したり、西荻の教室がスタートに至ったのは他団体からの声がけがあったからです。個々の繋がりに留まらず、広い区内の団体連携の仕組みができることで、どこに何が必要か、そのための場所は確保できるのか等の情報共有ができることになるのではないか、子どもをサポートできる範囲がより一層広がると感じていらっしゃいます。

昨今、ますます子どもへのサポートが必要になっています。フリービーだけでなく、子どものサポートに尽力されている団体の活動を応援し、すぎなみ協働プラザではこれからも団体の声を発信していきたいと思っています。

※開催日や時間は、2023年11月現在のものです。変更となる可能性がありますので、詳細は下記HPをご確認ください。

NPO法人まちの塾freebee https://machinojuku.com/

まちナカ・コミュニティ西荻みなみhttps://nishiogi-machinaka.org/

文責・写真:有馬

【交流会】 ~今年のテーマは助成金~ 開催レポート

2023年11月10日(金)助成金をテーマにした団体交流会を開催しました。

「助成金に興味あるけどどこで探したら良いのかわからない」「こんな活動をしたいけれど、どんな助成金に申請したら良いのか知りたい」等々、近頃、そんな相談が増えてきています。そこで、実際に助成金を受けた団体によるリアルな声をお届けしたいと思い、助成金をテーマに開催しました。

認定NPO法人芸術と遊び創造協会法人部部長・東京おもちや美術館 山田心さん

ファシリテーターには、日頃からNPO運営のために”お金”のことを扱っている山田心さん(認定NPO法人芸術と遊び創造協会法人部部長・東京おもちや美術館)を、ゲストスピーカーには、助成金を受けた経験のある、すぎなみ協働プラザ登録の3団体(NPO法人サイン、認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン、すぎなみKarutaプロジェクト)を迎え、講座では聞けないような実体験や困ったこと等をお話しいただきました。

左からスマイリングホスピタルジャパン松本様・丸山様、サイン小山内様・藤原様。ZOOMにてすぎなみKarutaプロジェクト荻本様

後半は、軽食を食べながら自由な交流をしました。団体PRを載せた参加団体リストを配布していたので、参加者は気になる団体とつながることができました。また、久しぶりの再会をして、懐かしい話に花が咲いている姿も見られました。

当日は、あいにくの雨でしたが、当日のキャンセルはなく、お申込いただいた方全員にお越しいただき、感謝しています。

今回の交流会では、プラザのイベントに初めて参加する方も多く、新しい交流が生まれたことが、プラザにとっても大きな収穫となりました。ここから、地域課題の解決に向けて、協働の一歩を踏み出せたら嬉しく思います。

自由な交流を楽しんだ後、参加者で集合写真撮影

NPO法人SIGN -サイン- https://sign-ibasho.org/

認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン https://smilinghpj.org/

すぎなみKarutaプロジェクト https://member.sugi-chiiki.com/karuta/

東京おもちや美術館 https://art-play.or.jp/ttm/

全国のおもち美術館 https://art-play.or.jp/area/

文責・写真:有馬、大庭

団体訪問 NPO法人プロップK(NPO活動資金助成事業)

8月18日にNPO法人プロップKを訪問させていただきました。

プロップKは、様々な年齢層が集い、支えあう拠点として地域の活性化、繋がり、支え合えるまちづくりの一端を担える活動をしています。ゆうゆう久我山館、ゆうゆう上高井戸館、コミュニティふらっと成田の3館を運営し、住民の交流拠点として様々なイベントを開催しています。今回は、コミュニティふらっと成田にて、令和5年度杉並区NPO活動資金助成事業である「おとなもこどもも安全に楽しく遊ぶアプリゲーム体験」を見学させていただきました。

子どもの目にもとまりやすい低位置にチラシを配置
多くの人の目にとまるように工夫を凝らした看板

小学4年生から大人まで集まり、各自持参したスマホを手に、まずはゲームアプリのダウンロードからスタートです。その日は、「みんなの脳トレ〜脳年齢がわかる脳トレ・脳の若返りドリル〜」「どうぶつタワーバトル」「太鼓の達人」の3つのゲームを体験しました。

司会者はアプリをダウンロードする時の注意点や、広告表示の消し方などを丁寧に説明し、参加者は「なるほど」と頷きながら操作を進めていました。スマホでゲームをするのは初めて、という方もいらっしゃいましたが、参加者全員がスムーズにゲームを楽しむことができました。

手元の資料を見ながら、フロアスタッフ2名がサポートしスマホを操作

最後に行った「太鼓の達人」では、参加者同士が前に出て大スクリーンで対戦!会場には、ゲームコントローラのほかに太鼓の達人専用の太鼓も用意されていたので、普段からゲームに不慣れな人でも簡単に操作可能です。参加者は自然と声を上げてゲームに熱中し、応援する参加者にも笑顔が溢れ、とても盛り上がりました。

大人の参加者も白熱!
小学生と対決!

最後に司会者からスマホ依存症の説明がありました。所有者の多くが依存しつつあるスマホですが、今回のイベントのようにゲームで世代間交流をしたり、情報収集や天気予報など、スマホは便利で手放せない存在です。注意しながらうまく活用していきたいですね。

最後にプロップK代表の石山恵子さんからのご挨拶で終了しました。

精力的に地域のために活動を行うNPO法人プロップK代表の石山恵子さん

今回訪問したコミュニティふらっと成田は、イベント開催のみならず、地域住民のための居場所として場所を提供しています。人気の場所は、建物の入り口を入ったところにあるラウンジです。午後には近所の小学生が集まってゲームをしたり、他にも勉強する学生や打合せをする地域活動団体の方など、多くの人がこのラウンジを利用しています。施設内はスタッフが季節ごとの飾りつけをしたり、快適な居場所を演出しています。

広々したラウンジは夏には涼みどころとして機能している
職員による施設内デコレーション

壁には数々の感謝状が飾られていて、すぐそばの杉並第二小学校の子どもたちからは、手作りの感謝状が届いたそうです。「いつもありがとうございます」と大きく書かれた感謝状には折り紙の飾りがついていて、とても心のこもった感謝状でした。

地域のための活動は住民からも支持されている
杉二小の子どもたちから 心温まる手作りの感謝状

是非これからも地域の居場所としてのご活躍を期待しています。
皆様もぜひ一度、コミュニティふらっと成田を訪れてみてはいかがでしょうか?

写真・文責 大久保・大庭

【コミュニティふらっと成田】公式HP
杉並区成田西1−28−18

すぎ丸バス(阿佐ケ谷駅・浜田山駅間)
「成田西子供園前」下車徒歩2分

関東バス(中野駅・五日市街道営業所間、中35・中36・高43系統)
「杉並第二小学校」下車徒歩2分

【NPO法人プロップK】公式HP

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

杉並区『まちの絆向上事業助成』のご紹介

2023年06月22日

杉並区には、町会・自治会及び地区町会連合会(以下「町会等」という。)があります。まちの絆を強め、町会等への加入促進やコミュニティ活動の活性化を図るための事業の実施を支援することを目的とした助成金「まちの絆向上事業助成」があります。
その中でも地域連携支援型は、町会等が地域の課題に対して、NPO、ボランティア団体等の地域団体と連携・協働して、解決を図ることを支援することを目的としています。あくまで申請者は町会等で、1事業に対し20万円までとし(地区町会連合会は40万円まで)、継続して3年間限度等の制約はありますが、町会等と連携・協働しての事業をお考えの団体は、事業に対して助成できる可能性があります。
対象と思われるNPO、ボランティア団体等の地域団体は、下記の地域課地域係までご連絡ください。

●対象期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日までに実施する事業
●募集期間:年4回

※第1回と第2回は終了しておりますので、次回以降の募集日程は以下の通りです。

第3回:令和5年9月1日(金)~9月15日(金)
第4回:令和5年11月10日(金)~11月24日(金)

●問合せ先
杉並区区民生活部地域課地域係
電話:03-3312-2111 内線3763
Eメール:tiiki-k@city.suginami.lg.jp

まちの絆募集案内PDF版