【報告】アンネのバラ 真夏の作業

8月20日8時集合。
こんなに早い時間でも、すでに暑さを感じました。
集まったメンバーは9名。
30分ごとに休憩して水分補給を行いながら、約2時間半の作業を終えた時は、全員汗だくです。
夏の作業は大変です。

作業内容は、まずは雑草取り。取っても取ってもすぐに生い茂る雑草。特にA,B花壇はあっという間に増えるので雑草との格闘は終わりがありません。そして雑草取りと並行して「肥料やり」と「夏季選定」を行いました。技術指導のkさんに教えていただいた作業の方法やコツを、参考までにご紹介したいと思います。

1 肥料やり
●「バラの肥料」(市販のもの)を大株に3握り、中株に2握り、小株に1握りを株周り20〜30cmにまきます。
●肥料をスコップで軽く土の中に耕すように入れ込みます。耕すことによって、土に酸素を入れます。
2 夏季剪定
夏季剪定の目的は、秋に一斉に花を咲かせるためです。
●花壇XY(体育館側)と花壇DE(校門外)は、ABCに比べて、日照時間が少ないので、早めに剪定します。
【剪定のコツ】
●高さは、上から1/3ぐらい剪定する。
●すべての枝に鋏を入れる。
●樹形を整える。
●枯れた枝や短い細い枝は元から除去。蕾も取ってください。

【報告】図書ボランティア 6月の活動

梅雨の合間の晴れの日、気温も上がってきました。
作業中も、標準服の夏服や水泳の授業について話題となりました。
1 年生保護者の方々には役立つ情報となったようです。

① 6 月 8 日(木) 10:00~11:30 参加者 5 名
SDGs 記事ファイリング、学校図書館利用カード作製、書架整理
② 6 月 23 日(金) 10:00~11:30 参加者 5 名分類ラベル貼り、複本ラベル作製

限られた時間での作業、皆さん自然と工夫を凝らし効率化を目指します。司書山内さんの事前準備のおかげもあり、作業はスムーズに進みました。

生徒さんの「学校図書館利用カード」を作製。
英語多読マラソン、図書委員会の企画の特典となります。パウチ加工し、角を丸くカットして完成。
バーコード付きで、貸し出し・返却時などに使用できます。

「分類ラベル」貼り。
上から透明シールを被せ剝がれにくいよう丁寧に密着させます。

「複本ラベル」の作製。
同じ本が複数ある場合に貼るものです。
「複本」の表示を透明シールに挟み作っていきます。
形が似ていることから「絆創膏」との愛称で呼んでいますが、他にも「新書」など何種類もあります。

学校図書館ワークショップ ~本が足りない地域へ絵本を届けよう~
6 月 7 日、シャンティ国際ボランティア会の上記ワークショップが開催され、2,3年生の希望者10 名が参加しました。初めに、届け先のミャンマーの現状を学びましたが、長年読まれ続け損傷の激しい絵本には衝撃を受けた様子でした。高中に割り当てられた絵本は 10 冊。ビルマ語に翻訳された文面シールを丁寧に切り取り、異なる言語で書かれた絵本に貼っていきます。最後に、巻末にビルマ語で自分の名前を書いて完成です。ミャンマーの子どもたちへ、皆さんの想いも届きますように。
お手伝い:支援本部 奥村

【報告】図書ボランティア 5月の活動

2023 年度学校図書館ボランティアの活動がスタートしました。
今年度のメンバーは 12 名、1~3 年の保護者と元保護者の方々です。メンバーのお子さんは幼児から社会人までと幅広い年齢層で、多様な繋がりが新鮮です。 司書の山内さんを中心に楽しく和やかに活動して参ります。
3月までよろしくお願いいたします。

① 5 月 11 日(木) 10:00~11:30 参加者 5 名自己紹介、SDGs 記事切り抜き

② 5 月 26 日(金 )10:00~11:30 参加者 7 名自己紹介、書架整理、SDGs 記事ファイリング

自己紹介では、お子さんを通しての知り合いや数名が高中卒業生であることが分かり、早くも距離が縮まりました。初参加の方々から「作業が楽しい!」との感想をいただきました。

書架整理は、分類ラベルの記号通りに整理していきますが、生徒さんの利用状況が垣間見える作業です。
たくさん利用されている箇所はやりがいがあります。

SDGs 関連の記事を新聞から探しファイリングして いきます。国際目標である17項目に該当する記事を見落とさないように目を凝らします。生徒さんが活用する大切な資料です。

【報告】中3保護者座談会

6月17日(土)13:30〜14:30

毎年大好評の中三保護者座談会を開催しました。

コロナ禍で2年間オンライン開催でしたが、昨年よりリアル開催に。
今回は若干人数に余裕があったので、中2保護者の希望者も参加可能にし、22名の保護者の皆様にお集まりいただきました。

ここ数年の受験方式の変更に影響され、女子は都立の一般と推薦希望者が多く、男子は都立も私立も推薦・一般とほぼ同数。女子は中高一貫の私立が多く、高校からの募集がすくない実情もあり、志望がわかれたようです。

先輩保護者の方々にも6名いらしていただき、受験時の経験をお話いただいた後、各志望にわかれてグループトーク。

話しやすい人数だったせいか、どのグループも話が尽きず、盛会に終わりました。

毎年支援本部が収集している卒業生もみなさんじっくり読みこまれていました。

ご協力いただいた卒業生保護者の皆様、ありがとうございました。

中2保護者の参加も好評でしたので、中3保護者参加者への一次募集で人数に余裕があれば、来年も中2保護者の皆様も参加可能にしようと思います。

高井戸中学校 『ふれあい体験』ご協力のお願い

  本校では中学3年生の家庭科の授業で「ふれあい体験」を実施しております。つきましては、授業に向けて、ご協力いただける0~3歳児と保護者の方を募集しております。以下の内容をお読みいただき、授業にご賛同いただける方はぜひご協力の程、よろしくお願いいたします。

  1. 目的
    ・ 中学生が0~3歳児と関わることをとおして、他者への関心や共感する力を高める。
    ・ 保護者の方と直接お話をすることをとおして、命の尊さを学ぶ。
    ・ 親子の関わりを目にすることをとおして、今まで自分を支えてくれた人たちに対し、感謝の気持ちを再確認する。
  2. 対象  0~3歳児と保護者様
  3. 内容  中学生グループに親子で入っていただき、一緒に遊んだり、お話など20分間を過ごします。
  4. 日時  令和5年7月4日(火)、5日(水)
    7月4日(火) 第一部 ① 11:15~11:40 (集合11:05)
           第二部 ② 11:55~12:20 (集合11:45)
    7月5日(水) 第一部 ③ 11:15~11:40 (集合11:05)
           第二部 ④ 11:55~12:20 (集合11:45)
    上記、都合の良い日時を選んでいただき、1~4回での申し込みになります。
         当日欠席の場合、高井戸中学校へ連絡をお願い致します。
  5. 場所  高井戸中学校 体育館   東京都杉並区高井戸東1-28-1 (高井戸図書館隣り)
  6. 謝礼  1日2,000円(当日、印鑑持参)
  7. 持ち物  飲み物と印鑑(シャチハタ不可)
  8.  申し込み方法(6/19 12:00締切り)
    上高井戸児童館(窓口受付)または下記のQRコードよりお願いいたします。
  9. 問い合わせ先  
    高井戸中学校  ℡03(3302)1762家庭科担当    前田 良子 
    不在の際は、折り返しご連絡させていただきます。
お申込みはこちらのQRコードからgoogle formにご記入ください。

杉並区立高井戸中学校 校長  高津 憲