アンネのバラ 秋の一般公開

2019/10/12(土)9:00~12:00


●高中吹奏楽部の演奏があります! 
現役高中吹奏楽部が10:30より昇降口前(雨天の場合は2階スペース)で演奏します。コンクールで昨年度金賞、今年度銀賞を受賞した吹奏楽部の演奏をお楽しみください!

●同窓会コーナーにお立ち寄りください!
・卒業生全期の卒業アルバムを大公開!
・高中同窓会名簿収集中!高中同窓会には実は名簿がありません。
 同窓会が各期の連絡ハブとなれるように各期の方のお名前・連絡先(メールアドレスなど)を集めています。「うちの期の連絡係になってもいいよ!」という方はぜひお立ち寄りください。
 ※集めた個人データは同窓会の活動以外には一切使用しませんのでご安心ください。

・とれたての「アンネのバラ」の蒸留水をいれた「ローズティー」試飲できます♪

●同窓会準備委員会を開催  14:00~ 高井戸中学校内にて。
 高中卒業生ならどなたでもご参加いただけます。ぜひ様々なご意見をお聞かせください。

2019年度『中学校、ここが知りたい!』1年生保護者座談会報告

日時:7月13日(土) 10時〰11時半
会場:多目的室
先生の参加:西尾先生
参加者:事前申込8名(男子母4名・女子母4名)
    当日参加8名

ワークショップ 中学校、ここが疑問、ここが不安!と題して皆さんにお悩みを付箋に学校生活・勉強・部活・その他について悩みを書き出して頂き、自己紹介をしながら悩みをシェア。
先生に聞くことはホワイトボードに付箋を貼っていき、それ以外は支援本部がその場で回答していきました。

【質問】
勉強について
・塾に通っているが、部活といっぱいいっぱい。パワーアップ教室や検定前補講などがあるがそちらに参加して勉強させたほうがいいか迷っています。
・ゲームばかりで勉強などへの切り替えができずに悩んでいます。
・推薦についてよくわかりません。
・プリント類の自己管理ができない
学校生活について
・再登校時、往復1時間近くかかるので図書館で自習後再登校などはできないか?
・思春期の対応に悩んでいます。目をつぶるのか、ダメなモノはダメと諭すのか。
・反抗期はまだですが、どう心構えをしておけばよいか?
部活について
・部活と勉強のバランスをどうとっているのでしょうか?
・部活での連絡のためにLINEを使っていますが、携帯の使用を制限しているのでいつも子どもともめます。連絡網は親がまわしたほうがいいのか、子供たちにまかせてこのまま一部の子たちでのLINEにまかせるべきなのか。疑問です。
その他
・PTAの役員選出のシステムがよくわかりません。

親自身が小学生時代の手の掛け方から卒業できていない、意識が変わっていない故のお悩みが多いように感じました。

今年もさらにパワーアップした西尾先生ご自身の育児経験から紡ぎだされる、心温まるお言葉の数々。
中学校では、中学生としての自立を促し、自分で進路を考える、失敗しても自分で責任をとる、そういった経験を積む時期であると西尾先生からのお言葉をいただきました。

フレンドシップスクール報告会と重複開催となってしまい、参加できなかった方々には大変申し訳ありませんでした。

図書ボランティア 6月活動報告

6月26日 13:30~16:00 福島県名産品展示物作成
星野司書、高橋栄養士、PTA 5名、学校支援本部サポーター 静野の計8名参加。  

【フレンドシップスクール 関連物品展示】展示場所:正面玄関、3階エレベーターホール

7月4~6日に実施される1年生対象のフレンドシップスクール。それにちなんで、開催場所の福島県にちなんだ名産品、歴史資料等を展示しました。
皆様のご協力により、歴史資料から文化、食べ物に至るまで、様々な品を集めることができ、充実した展示となりました。資料物品を提供してくださった皆様、ありがとうございました。機会がある方は、是非、ご覧になってください。

・星野先生より。 
 夏休みになんとかして、高中生にアンネの日記等の書籍を読んでもらいたいが、どうしたらいいのか思案中とのこと。なにか、良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃったら、是非、ご提案頂ければと思います。

・漢字検定の過去問を図書室に置いてあります。
大変好評で残り僅かですが、まだありますので、興味のある方は
図書室までもらいにきてくださいね。

図書ボランティア 2019年度の顔合わせを行いました!

5月22日 13:30~16:00 今年度の図書ボランティア(PTA保護者)と星野司書、高橋栄養士、学校支援本部より富田、静野2名とのと顔合わせを行いました。
昨年に引き続き、野菜の模型(大根、牛蒡など)を作成し、図書室に展示しました。
星野先生より、「給食クイズの浸透で生徒たちが図書室に通う習慣がずいぶんとついてきた」「運動会の旗の作成にあたり、3年生は難しい四字熟語をよく調べ、辞書の使い方を習得しつつある」など現在の高中生徒と図書室の様子を教えて頂きました。
また、今後の図書室の課題として、高中のシンボルであるアンネのバラをもっとグローバルに生徒が捉えていけるよう新しい試みができないかとも提案が。
今年度も栄養士の先生とも連携し、図書室が大好きな高中生が増えるよう、活動していきます。
参加できるときだけでもよいので、図書ボランティアに参加してみたいというPTAの方はぜひ、学校支援本部までお声かけください。

3学年保護者座談会「受験に向けて」

2019年5月11日 9:30~11:30 多目的室にて3学年保護者対象の座談会「受験に向けて」が行われました。

毎年大人気のこの座談会。昨年は50名を超える参加者に大慌て。数年前までこの座談会は7月に行われていましたが、現支援本部委員の「この話は1学期中間テストより前に聞きたかった!」という意見から、あわただしい時期ではありますが、3年前より5月に開催しています。

3学年保護者座談会では、毎年昨年度より前に卒業した生徒の保護者「先輩ママ」にご協力頂き、受験の準備、受験校の決め方、受験生のサポート、高校に実際はいってみてどうだったかなどの貴重な生の声をお聞かせいただいています。
保護者の方には事前にお子さんの性別、志望校(都立・私立)などをお聞きして、グループ分け。先輩ママのお話をみなさんで聞いたあと、各グループにわかれ、小規模でお話をじっくり聞く会となっています。

この日は先輩ママ6名と支援本部のメンバーも入り、8名が各グループに参加。保護者は31名とたくさんの方にご参加いただきました。
「受験経験者の生の声がきけて、とてもためになりました!」
「多くの方の話を聞くことで、自分自身の受験に対する不安も少し楽になりました」
「受験について全くイメージできてなかったのですが、親としてこれからどうしていけばよいかイメージできました。」
「よくわからないことを丁寧に教えて頂き感謝です!」
などの感想を頂きました。