【団体インタビュー】ワークサポート杉並 

ワークサポート杉並(正式名称:公益財団法人 杉並区障害者雇用支援事業団)は杉並区が出資して作られた、障がいのある方の就職支援をしている公益財団法人です。障がいのある方が働くことで自立し、安心して暮らせる地域づくりに貢献していくことを理念としています。 

ワークサポート杉並には、すぎなみ協働プラザから発行している広報紙「すぎプラ通信」の発送作業を依頼しています。11月に発送した「すぎぷら通信」も3名の方に発送作業に関わっていただきました。サポートスタッフの茂木さん、服部さんにお話を伺いました。 

広報紙発送作業の様子

―活動について教えてください 

団体の目標として次の三点を掲げています。 

「地域の中で障害者就労支援のための環境づくりを進める」 

「施設、学校からの就職に向けた取り組みを支援する」 

「障害者一人ひとりに適した、オーダーメードの就労支援を実施する」  

「ワークサポート杉並」ホームページより

私どもワークサポート杉並には様々な利用者の方がいて、一人ひとりの適性も違います。そのため幅広い作業が提供できているのではないかと思います。継続した就労のため日々の訓練だけではなく、様々な場所に実習にも行きスキルアップにつなげています。区外に出かけることもあります。普段とは違った環境で学び取れることが実習の場では多くあり、思わぬ力が発揮出来たり、発見もあります。また、スタッフは運営機関主催の研修にも参加しています。 

―3つ目の目標「オーダーメードの就労支援」に向けてはどのように取り組まれていますか? 

スタッフと利用者との信頼関係を築くことをいちばんに心がけています。そのために日々のコミュニケーションをとても大切にしています。 

今年は4~6月は依頼がなく、活動も停滞していました。その間、利用者の方が活動を止めることなく、在宅支援で何が提供できるだろうかとスタッフ間で協議をしました。こんな時だからこそ、新しいこともやってみようと、メールやzoomを使っての面談も始めました。 

—先日すぎなみ協働プラザでの異業種交流会に参加していただきました。他団体の方との交流はいかがでしたか? 

皆さんこのコロナ禍においても利用者の方の今必要としていることを考え、工夫されて活動を続けておられて感心しました。それを伺って、私達もこちらに合わせてもらうのではなく、利用者に合わせた、必要とされる活動を提供していくことが大事だと感じました。 

交流会で知り合えた団体さんとも今後の活動で関わりを持ちたいと思っています。 

—今後の課題はどんなことですか? 

継続した就労支援をするためには利用者の方の活動と実習の場を増やしていていきたいです。 

そのために、活動をより多くの方に知ってもらいたいと思っていますので他団体と合同で企業の方をお呼びしてお話を聞いてもらったり、直接活動を見てもらうこともあります。企業など外部の方とは、様々なメディアを使いリモートでのやりとりはしていますが、やはり最終的には人と人とのつながりには、できれば直接会ってお伝えしたいと感じています。 

区内団体間につながりを持つことで新しい活動が見えてくる、結果としてお互いに助かることがあると思っています。 

今回作業に来られたのは3名の利用者の方です。作業中の様子も拝見し得意な作業についてなどお話を伺いました。今回の広報紙発送の作業では部数の確認、発送先の仕分けをしていただきました。皆さん責任を持って丁寧に作業をされていると感じました。 

ご参加いただいた交流会のような場を経て利用者の活動が広がるきっかけになれるよう、すぎなみ協働プラザは今後もお手伝いをしていきたいと思います。 

ワークサポート杉並(公益財団法人 杉並区障害者雇用支援事業団

住所:東京都杉並区高井戸東4-10-26(杉並障害者福祉会館1階)
電話:03-5346-3250

ホームページ https://sugi-jigyodan.or.jp/

撮影・文責 有馬