65歳からの身体能力測定会が in セシオン杉並で開催されました

2月18日 (火) 杉並区 荻窪保健センターと 共催で「65歳からの身体能力測定会」を環状7号線沿いのセシオン杉並 展示室で実施しました。
当日は、前日までの暖かさから一転、最高気温8度という寒冷にもかかわらず多くの方が参加し、1回目は40名、2回目は43名と定員を超える盛況ぶりでした。
申し訳ない事に、1回目の受付時間内に来られた10名以上の皆様には2回目(14:45)までお待ち頂くことになりました。参加者は、初参加38名を含む総勢83名となり、健康意識の高さが感じられました。「わがまち一番体操」でお見かけする方々も多く来場されていました。

測定会では、健康運動指導士・看護師・歯科衛生士の協力を得て、参加者の安全を確保しながら、先ず最初に健康運動指導士から健康に関わるユーモアを交えた話の後、参加者全員で元気よく準備運動から始めます。その後に、①身長 ②握力測定 ③口腔の健康・パタカ測定 ④5メートル歩行測定 ⑤体組成(主に筋肉量)測定で現在の身体能力の状態を測定して、⑥最後に測定結果の総合評価「フレイル・チェック」をお一人ずつ、私達わがまちのスタッフと一緒に数値を見ながら確認し合う、という運びとなります。

今回の印象としては、天候が悪い中、主催者の予想を超える来場者の多さ イコール健康意識の高さと、年齢層の若い方・男性の参加者が以前よりも少し増えた感があります。測定会は、上井草スポーツセンター、大宮前体育館、高井戸高齢者支援センター、セシオン杉並と、杉並区内4か所でそれぞれ年2回、計8回実施しています。測定会で定期的に同じ項目を数値で把握しその変化を知ることが、私達自身の生活習慣・健康管理に有効と云う事が認識され、主催者としては大きな喜びであります。次回、皆様にお会いできることを楽しみにしています。
Article by K.I

65歳からの身体能力測定会がin高齢者活動支援センターで開催されました

令和7年1月24日(金)高井戸駅前の高齢者活動支援センター2階(高井戸地域区民センター棟続き)の多目的室にて測定会が実施されました。
 開始時間前より多くの参加者が訪れ、1回目の測定会には全体の56%の方が、2回目には44%の方が参加。総勢72名となり、久しぶりに多くの参加者で賑わい、会場は熱気に包まれました。
 健康運動指導士の元気で楽しい体操後、パタカ測定、体組成、握力、5m通常歩行の測定を実施しました。最後はスタッフと共にフレイルチェックをして終了です。ご自分の状態を把握することが出来ます。定期的(年に2回程度)な測定会での確認が、ご自身の体調管理に役立ちます。次回は2月18日(火)セシオン杉並で開催されます。
「皆さん、お気軽にお出かけください」事前申し込みは不要です。
Article by K.I

測定記録結果で現在の目安となる状態を確認(左下・右)

65歳からの身体能力測定会がin大宮前体育館で開催されました

12月6日(金)大宮前体育館 地下2階 大体育室で2024年最後の測定会が実施されました。玄関前庭の銀杏は陽に浴びて鮮やかな黄金色に輝いてました。黄色い絨毯が参加者の皆さんを迎えているようでした。
 さぁ、測定会の始まりです。2回制で、1回目は全体の76%、2回目は24%の集いとなり総勢51名の方がご参加されました。
健康運動指導士の楽しい会話の中リラックスして準備運動を行った後、身長、パタカ測定(口腔機能の測定)、体組成、握力、5m通常歩行、5項目の身体能力測定を実施。わがまちいちばん体操に参加されている方も多くおられました。最後のフレイルチェックでは、わがまちいちばんのスタッフと共にご自分の現在の体の状態を確認されておられました。測定会・体操への定期的参加は、より良い介護予防・フレイル予防につながります。
 次回は来年1月24日(金)高井戸「高齢者活動支援センター 2階 多目的室」で開催されます。皆さん、お気軽にお出かけください。事前申し込みは不要です。
 Article by K.I

測定後のフレイルチェックにも熱心に取り組まれている(左・横smallphoto)

65歳からの身体能力測定会がinTAC杉並区上井草スポーツセンターで開催されました

11月12日(火)TAC杉並区上井草スポーツセンター 1階 体育室で65歳からの身体能力測定会が開催されました。11月旬間の頃としては暖かく、気持ちよい午後でしたので初回参加の方含めて34名(男性26%・女性74%)の方が参加してくれました。
健康運動指導士の指導のもと、たっぷりと準備運動を行い、身長、体組成、握力、5m通常歩行、パタカ測定(口腔機能の測定)、5項目の身体能力測定を実施。最後のフレイルチェックでは、普段からラジオ体操やウオ-キングなどの運動を心掛けていらっしゃる方が多く、筋肉が落ちているどころか素晴らしい筋肉量で、どの測定値も問題なしでした。90歳を超える男性の方が参加してくださり、健康運動指導士に具体的な体の動かし方を尋ねるなど意欲的でした。
ぜひ次回は友人、知人を誘ってきていただき、互いに介護予防・フレイル予防につなげていただきたいと思っています。
Article by M.I

健康運動指導士のもと元気に測定前の準備体操

次回は、12/6(金)大宮前体育館で予定しております。皆さまのご参加をお待ちしております。