2学期末考査前自習教室開催のお知らせ

紅葉の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。学校支援本部では、今学期も自習室を開催いたします。感染対策を行いながら安全に進めてまいります。是非、有効に使ってテストに備えて下さい。

<日程>  

11月10日(木) 午後3時45分~5時30分

11月11日(金) 午後3時45分~5時30分

11月14日(月) 午後3時45分~5時30分

11月15日(火)  午後3時45分~5時30分

<場所>   1年:多目的室

2,3年:特活3教室

◇ 場所時間など開催内容に変更がある場合は多目的室入り口に掲示します。

◇ 参加者が多い場合は密にならないように教室を増やして対応します。

◇ 勉強するものは各自持参してください。

◇ 申込まなくとも参加可能ですが、人数把握のためできるだけ申込書を出してください。 また、申込みなく参加される場合、保護者の方に参加することを伝えてきてください。

———————キリトリ————————————————-

☆ 令和4年度2学期末考査前自習教室に参加します

      年   組    生徒氏名                

               保護者氏名               印

<個別対応を希望される方は□にチェックしてください>

(なお、教科によっては対応できない場合がございますので、ご了承ください。

〆切10/28(金) 担任の先生⇒学校支援本部ボックス

★本紙はがくぷりよりダウンロード出力が可能です。

【報告】2学期中間テスト前自習室

9月22日㈭〜27日㈫に渡って、テスト前自習室を開催致しました(平日のみ)。

場所は1年生が多目的室と特活1、2・3年生は特活3です。
3日間で、1年生85名、2年生8名、3年生18名、延べ111名の生徒さんが参加してくれました。


  今回、1年生の部屋には、卒業生の大学生やご近所の大学生が教えに来てくれて、いつもより一層、活気づいていました。数学、英語、理科など、幅広く質問が出ていました。
 2・3年生の部屋は3年生の受験も近いせいか、皆、大変、集中して勉強していました。
 大学生の皆さん、ありがとうございました。

【報告】数検対策講座

6月16日㈭、特活3教室で数学検定対策講座を実施しました。

1年生 5名、2年生 4名、3年生 2名 計14名の生徒さんが参加してくれました。近年で1番多い参加数となりました。  

 
 2回分の過去問を解き、熱心に質問していました。みなさん、とても集中して取り組んでいました。

【報告】テスト前自習室

 6月6日㈪〜10日㈮に渡ってテスト前自習室を開催しました(水曜を除く)。

場所は1年生が多目的室と特活1、2・3年生は特活3です。

4日間で、1年生138名、2年生18名、3年生27名、延べ183名もの生徒さんが参加してくれました。

1年生は例年より落ち着いていました。数学などは質問も多く、英語、社会、国語など、意欲的に取り組んでいました。
 2・3年生は非常に静かで、皆さん、熱心に勉強していました。
 副校長先生はじめ、1年生の先生方が教室にいらして、質問に答えたり、見守ったりしてくださいました。ありがとうございました。
 みなさん、テスト、頑張ってください。

数学検定対策講座開催のお知らせ

学校支援本部では、皆さんの検定合格の一助になるべく、数学検定対策講座を開催い
たします。今回数学検定を受検する人、あるいは今後受検を考えていて、試しに問題に
チャレンジしてみたい人、是非参加してください。

それぞれ自分が受検する(したい)級の検定問題にチャレンジし、間違えた問題や、分からない問題を講師の先生に解説していただきます。
この機会を有効に利用して、受検級の合格に役立ててください。

日時:6月16日(木) 午4時~午後5時30分(予定)
場所:特活3教室

<持ち物>
筆記用具
     2次検定のみ必須:ものさし(定規)・コンパス
     2次検定のみ持参してもよい:電卓
     ※使用できる電卓の種類は、一般的な電卓・関数電卓・グラフ電卓。
      ただし、通信機能や印刷機能を持つ電卓、携帯電話・電子辞書・
パソコン等の電卓機能は使用できません。
問い合わせ先:数検担当 牧野 kentei.shienhonbu@gmail.com


………………………………………………   きりとり   …………………………………………                     
                                     提出期限6月7日(火)
6/16(木) 数学検定対策講座 参加票

   年    組     名前                  

数検受検級(希望級)<     >級

生徒⇒担任の先生⇒支援本部ボックス