【アンネのバラ】活動報告

5月22日(日) 朝から強い日差しの中、花柄摘み・黒汁と活力剤散布・除草に加え、挿し木と芽接ぎで育てた新しい株を鉢から花壇に植え替える作業をしました。

植え替えの後、アンネのバラ全ての株数を数えたところ “226株” になりました。長年に渡り活動に参加していただいた方々の努力の賜物と、心から感動しました。

又今回は、従来のサポーターズ10名に加え、新加入のサポーターズ8名と
PTAより8名の計26名の参加がありました。活動開始以来初の参加者数に大変感動しました。

今春は、例年以上の数の花が咲き、花柄の量も大量な中、皆さんの手早い作業で摘み終え、黒汁・活力剤散布もスムーズなチームワークで完了しました。

たくさんの作業内容を汗を拭いながらも、明るく楽しく賑やかに、充実した作業日でした。地植えした新しい株を大切に育てて行きたいと思います。

【アンネのバラ】2022年春の一般公開ご報告

5月7日から10日まで4日間のバラ公開が無事終了しました。

毎日お天気に恵まれ、バラもちょうど満開の時期に当たり、素晴らしい公開でした。

来場者は、7日:269人 8日:342人 9日:63人 10日:120人、

4日間の合計は794人でした。

土日は生徒たちが受付、資料配布、アンケート記入のお願いなどで大活躍。

PTAの皆さんには検温、消毒、会場案内、展示室案内などお願いしました。
サポーターズのメンバーは事前準備から最後の片づけまで全体の進行を支えてくれました。

大人と子どものチームプレイで、大勢のお客様を混乱なくお迎えすることができ、感謝と安堵の気持ちでいっぱいです。

来場者は、いつも楽しみに来てくださる近隣住民の方々、高齢者施設が車を仕立てて連れてきてくださったたくさんのお年寄りの皆さん、

今回は「高中第Ⅰ期卒業生」、全員88歳というグループも来てくださいました。

アンネのバラは46年前に高中に来てから、多くの人の手で現在まで守られてきました。

そのバラが今度は年齢、地域を越えた多くの人々をつないでくれています。

「人がバラをつなぎ、バラが人をつなぐ」

そして何よりも、このバラはアンネフランクの物語とともにあることで、人々に平和の尊さ、命の尊さを実感させてくれます。

来場者の感想にもその気持ちが多く書かれていました。

ご協力頂いた皆さま、また、ご来場された皆様、本当にありがとうございました。

【アンネのバラ】本日から一般公開が始まります

明日からのバラ公開に備えて、雑草取りと栄養剤の散布。
残った病葉も取り除き、きれいな花壇になりました。花が輝いてみえます。

気になるのはお天気です。晴れてほしいと祈るような気持ちです。

久しぶりのバラ公開。たくさんのお客様が来てくださるといいですね。

高井戸中学校アンネのバラ春の一般公開

5/7〜10 平日は10-12時  土日は10時-15時 となっております。

お待ちしております。

【アンネのバラ】春の一般公開

高井戸中学校にて、春のアンネのバラ一般公開が行われます。

5/7〜10 平日は10-12時  土日は10時-15時の公開となります。

アンネのバラが日本にきて50周年、高井戸中学校にきて46周年を迎えました。
一般公開はコロナ禍もあり2年ぶりの開催となります。
春と秋に行っていますが、春はバラの花も多く、今年はちょうど満開の時期に一般公開を迎えられそうです。

ご近所の保育園・老人施設の方や卒業生、地域の方々が楽しみにしてくださっている一般公開。
遠方からわざわざ見にいらっしゃる方も。

高中生・アンネのバラサポーターズが心をこめて育てたアンネのバラをお楽しみください。

【ご注意】
●入場の際、受付にてご記帳にご協力ください。
●屋外での鑑賞となりますが、ご来場の際は、新型コロナ対策(マスク着用・入口での手の消毒・検温)にご協力ください。
●校内での公開になりますので、ご飲食等はご遠慮ください。
●「密」をさけるため、来場者多数の場合はお時間をおいてのご案内になりますことご了承ください。

「卒業生の話を聞く会」報告

3/22火曜日、令和3年度の2学年を対象に「卒業生の話を聞く会」が開催されました。

教育課程内の支援として、支援本部では話をしてくれる卒業生の手配をしております。今年度も4名の先輩方が後輩のために話をしてくれました。

以下、受験に向けての先輩方からの具体的なアドバイスをピックアップしてまとめてみました。

<志望校選択について>

①志望校は足を運んで決める。(文化祭や説明会、部活体験会など)

②行ける高校ではなく、行きたい高校を探す。

 行きたい高校とは、自分がやりたいことが出来るということ。

③あきらめない!

<勉強について>

①内申をあげておく。つまりは授業や定期考査は頑張る。

②切り替えが大事。

 勉強と息抜きのメリハリをつけることは、自分をコントロールすること。

③分からないことは学校の先生にどんどん聞く。

これら以外にも、ご自身の体験をもとに、受験勉強や志望校選択、高校生活やその先の未来に向けて様々なお話をして頂きました。

生徒の皆さんの質問にも丁寧に答えて頂けたので、2年生の皆さんには今後の進路や受験勉強に向けて役に立ったのではないでしょうか?

ご協力いただきました卒業生の皆さん、本当に有難うございました!

【奥山史穂さん:國學院大學3年】

2年生の皆さんとは、スキー教室で一度お会いしたことがありましたが、またこのような形で皆さんと再会できて嬉しかったです。真剣に話を聞いてくださりありがとうございました。中学校生活最後の1年間、やりたいことを貫いて、悔いの残らないよう頑張ってください!

【杉本 慈さん:群馬大学1年】

素敵な感想を送っていただきありがとうございます!
今回お話しさせていただいた中で何かみなさんにとってプラスになることをお届けできていれば幸いです。今後さまざまな場面で重大な選択を迫られることもあるかと思いますが、自分の中で確たる「軸」を持って、着実に自分なりの道を選びとっていってください!

【真砂 和樹さん:日本大学3年】

先日は、皆さんが真摯に耳を傾けて話を聞く態度が印象的でした。話していて楽しかったです。私は、21歳になった今でも中学時代の友人がかけがえのない存在です。皆さんも周りの人を大切にし、とにかく今の生活を楽しんでください。陰ながら応援しています!

【福井 知里さん:明治大学2年】

初めて中学校で講義を行ったので、どの様にしたら伝わるか、話を聞いてくれるか考えるのは難しかったですが、とても楽しく良い経験になりました。皆さんからの感想を拝見して自分が一番伝えたかった諦めないという事が伝わっていてよかったです。辛いこともたくさんあると思いますが、頑張ってください。