【団体インタビュー】 千日紅繁和会-花のある商店街-

千日紅繁和会(せんにちこうけいわかい)さんは妙法寺門前通り商店街の活気を取り戻したいと活動されている団体です。代表の山田重子さんにお話を伺いました。 

千日紅繁和会の代表、山田さん

―活動をはじめられたきっかけを聞かせてください。 

いただいた鉢植えを家の中だけでは飾りきれずに、外にも出してみましたところ、声をかけてくれた人がいました「花がある商店街っていいですね」普段は挨拶もなく過ぎていく人が、花があることで話しかけてくれたのです。 

その頃、商店街会長をしていた主人がシャッター街になっている通りをなんとか元気にしたい、と考えていたところでした。それなら商店街に花を置いてみようと思いました。毎日水をやり、花が元気になっていくのを見ると私自身も元気になれると感じていたからです。育てていた千日紅をイベントで提供することも思いつきました。 

花を通して人は元気になれる、人と繋がることができる、商店街も元気なってほしい、と思ったのが始まりです。 

―活動をともにしているのはどんな方たちですか?メンバーはどのように集まったのでしょう。 

身近な方を呼んで小さなお茶会をすることから始まりました。そこで私のやりたいことを話してみるとイベントのお手伝いなど助けてくれる人がいました。Facebookを始めて若い人の中に入っていくこともありました。やりたいと思うこと、ビジョンを共有できる人が仲間だと思っています。 

イベントには、町内会、学校のPTA・支援本部、いろいろなところから賛同してくれるボランティアの方が集まってくれます。 

小学校での千日紅刈り取り作業の様子

―今後の課題は?

このコロナ禍で、オンラインの活用と、組織の見直しが必要だと気付きました。 

イベントの中止が決まった時にイベント運営のボランティアの皆さんがオンラインツールを使って中止のお知らせなどを担ってくれました。メールなどに不慣れな私が連絡していたのでは、どれだけの時間がかかったかわかりません。オンラインが身近にある若い人達に助けられ、私も学ばなくてはならないと思いました。 

また、活動はイベントだけでなく、近隣の小学校での千日紅の配布、種まきや寄せ植え、ワークショップなどがあります。そのためには一年を通して、春には種をまき、苗を育て、ポットに植え替え、剪定、花壇への植え付け、という作業があります。その作業には時間もかかりますし、たくさんの人手も必要です。この作業にはその時々でボランティアの方が手伝ってくれますが、このコロナ禍で来ていただくこともできませんでした。 

今後も長くこの活動を続けていくためには、若い人を巻き込んだ組織を作らなくてはいけないと思っています。 

さらに人のつながりが増えていくことが、困っている人を助けることにつながり、安心して暮らせる街を作って行けるのだと思います。 

小学校での千日紅摘み取り作業の様子

インタビューの最後には育てている千日紅をたくさん見せていただきました。お花に囲まれた山田さんはインタビューでお話いただいたときとはまた違った柔らかい表情でした。 

帰り道、商店街を歩くと千日紅の鉢植えがあちこちに見られました。素敵なお花ですね、とつい誰かに声をかけたくなりました。 

インタビューを通してやりたいことが次々に沸いてくる山田さん。すぎなみ協働プラザでは、山田さんのような地域活動のアイデアを皆さんに発信していきたいと思っています。 

千日紅繁和会(せんにちこうけいわかい)
住所:東京都杉並区堀ノ内3-48-3
電話:(03)3311 0725(清水屋 山田宛)
ホームページ
https://sennichiko.jimdofree.com/
Facebook(フェイスブック)
https://www.facebook.com/sennichiko.myohoji/

撮影 中野
文責 有馬