9月28日(水)に【ステップアップ講座】NPOのための助成金申請のコツ&杉並区の助成事業ご紹介講座を開催しました。
前半は、昨年度もお越しいただいた未来バンク理事・公益財団法人ひょうごコミュニティ財団研究員の奥田裕之氏に助成金についてわかりやすくお話ししていただきました。
①NPOと資金との関係
★NPOにとっての資金は、大きく分けて自己財源(会費・寄付金・事業収入)と他者 財源(助成金・補助金・委託金・借入金)がある。
②団体にあった助成金を選ぶ
★地域別(海外対象・全国対象・地域限定)
★分野別(福祉分野なと・環境分野・市民活動・その他、芸術、スポーツ、アドボカシー、子ども、動物愛護など)
★内容別(団体設立・組織基盤強化・福祉車両など)
団体のどのタイミングに必要なのか?何に対して必要な資金なのか?
その時に必要な資金を、適切な対象から、適切な金額で調達することが重要!
★設立期、継続期、発展期
⇒それぞれの時期で必要な資金は違う
業種固有の必要資金や、収入源の違いも大きいので、まず最初に自団体の活動分野をご確認ください。
③助成金の探し方
★インターネットで探す
*ボラ市民ウェブ「助成金情報」
https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin
「東京ボランティア・市民活動センター」が整理し、まとめた情報
*CANPANデータベース
https://fields.canpan.info/grant/
★資料で探す
*NPO・市民活動のための 助成金応募ガイド
「公益財団法人助成財団センター」が整理し、まとめた情報
https://www.jfc.or.jp/
*ボランティア・市民活動助成ガイドブック
「東京ボランティア・市民活動センター」が整理し、まとめた情報 https://www.tvac.or.jp/manten/list.cgi?i=1&co=1001046
★中間支援組織から情報を探す
*最寄りの中間支援組織など
「すぎなみ協働プラザ」「東京ボランティア・市民活動センター」
*分野別の中間支援組織
秋に、次年度の活動を対象にした助成金を公募することが多いです!
④選考者側の視点
★お金を提供することで、助成団体の目的が達成されるか?
⇒助成団体側のミッションに沿っていることが前提
★お金を提供することで、助成団体の事業は発展するか?
⇒「活動を行うこと」への支援ではなく、その「波及効果」を見る。
団体への効果、社会への効果、事業への効果
★助成団体のしりたいことが申請書に書かれているか?
⇒なせその事業が必要なのか、なぜその団体が行うのか、事業で団体や社会はどうなるのか、具体的に何をおこなうのか、事業を遂行する能力はあるのか(資金面、事業組立など)
ストーリーとして見えること、整合性が取れていることが重要!
⑤助成金を申請する際のポイント
♦助成金を獲得する時に最初に確認すること
・助成プログラムは、何を対象としているか、募集要綱を確認
・自団体に適しているか判断(金額、体制など)
♦下記に注意して申請用紙に記入する
・助成元は、何に資金を出したいと思っているか、申請する内容はそれに沿ってい るか
・申請用紙に書いた内容は、相手側の質問に対して十分に答えているか。
後半は、杉並区でNPO向けの助成金事業を行っている4つの部署の方にお越しいただき説明をしていただきました。
【NPO活動資金助成】
(担当部署:区民生活部地域課協働推進係 東條係長)
杉並区で様々な地域貢献活動に取り組むNPOなどを支援するために活用される。 スタートアップ事業:設立5年未満の団体が、活動の基盤強化のために行う事業
ステップアップ事業:団体活動の発展のために行い、将来的に区や他団体との連携・協働が期待できる事業
【次世代育成基金活用事業助成】
(担当部署:子ども家庭部児童青少年課青少年係 豊田係長)
次代を担う子どもたちが、自然・文化・スポーツなどさまざまな分野における体験・交流事業への参加を通して視野を広げ、将来の夢に向かって健やかに成長できるように支援するための杉並独自の仕組み。
【地域福祉活動助成】
(担当部署:杉並区社会福祉協議会 地域支援課杉並ボランティアセンター 江口係長)
『地域福祉の推進と団体の自立性を促進すること』を目的に、杉並区内で福祉活動を行っている団体、もしくは活動開始予定団体の支援のため助成事業を実施している。
【まちづくり助成】
(担当部署:都市整備部管理課庶務係 中野主査)
住みよい都市環境づくりに貢献する区民活動に対して、活動の経費の一部を区が助成するもので、まちづくりの気運を醸成し、地域の活性化と住環境の向上を図ることを目的としている。
参加者の皆さまからは、
・助成金申請の初歩として非営利団体でも収益を出すことやスタッフの経費も申請できることなど知っておくことがわかりやすく説明され、参加して良かったと思いました。
・勉強になった。NPO等立ち上げ、ステップアップ補助が中心と感じた。
・今後、助成金を申請する上で参考になりました。
・わからなかったことをタイミングよく伺えました。
・いろいろな助成金の受け口があると感じた。講座は細かく教えてもらったので、わかりやすかった。
とのお声をいただきました。
奥田先生からは、今回、初心者の方向けにお話しをしましたが、参加者の皆さまに実際に書いていただく時間を取った方がもう少し分かりやすかったかもしれませんとコメントをいただきました。
次回は、ぜひワークの時間を取り入れて講座を考えたいです!
すぎなみ協働プラザでは、 「NPO・市民活動のための助成金応募ガイド」 など助成金に関しての本や資料をご用意しております。ご覧になりたい方は、ぜひプラザまでお越しください。
助成金申請のご質問やご相談も受け付けております!
ご相談はこちらから!