ウィンタープラン 親子deバドミントン

2月11日(祝・火)10:00~体育館でウィンタープラン「親子deバドミントン」を開催しました。昨年に続いて2回目です。
技術指導はPTAバドミントン部コーチ、バドミントン部の皆様、OGの方等8名と支援本部1名。参加児童は1~6年生15名、保護者は12名。支援本部4名もサポートに入りました。

準備運動とシャトル投げで身体をあたためてから、コーチングスタート。ラケットの持ち方からシャトルをとらえる位置など丁寧に教えていただきました。

その後各コートに分かれ、コーチからのシャトルをひとりひとり打つ練習をしました。低学年のお子さんはラケットにシャトルを当てる事自体が難しいはずなのに、全員ネットを超えてシャトルを打つ事ができていました。
中学年、高学年はうまく打てる子が多く、親子でラリーを楽しんだり試合を楽しんだりしました。

閉会時に「楽しかった」と声に出して伝えてくれる児童もいて、心温まる場面もありました。
バドミントン好き!楽しい!と思ってくれた人が1人でもいたらいいな、と思いました。

 

善福寺公園マラソン大会

新春恒例! 1月18日(土)、土曜授業「第49回善福寺マラソン大会」が開催されました。
3年・2年・1年・4年・5年・6年の順に学年ごとに男女に分かれて、善福寺公園上池の周りを走ります。4・5・6年生は2周します。児童の皆さんが安全に走れるようCS・PTA・善新スポーツ・地域・支援本部も協力してサポートします。おだやかな晴天に恵まれ、校長先生の合図で元気よくスタートしました。

支援本部は伴走ボランティアを募集し、6名の卒業生ボランティアさん(大学生)が参加してくれました。各学年、女子、男子にそれぞれついて走ります。

9:00のスタートには、マナルルも応援に駆け付けました。
前日から公園事務所をお借りしてスタンバイ。

全学年児童の皆さんが無事に走り終えて、皆で感謝を伝えあいました。
関係の皆様、寒い中、早朝より誠にありがとうございました。

「善福寺公園マラソン大会」は昭和52年1月に善新スポーツ少年クラブ主催により「正月マラソン大会」として開催され、希望する児童が参加していました。
平成27年から学校の土曜授業として、全学年の児童が参加しておこなわれるようになり、現在に至ります。