阿佐谷地域区民センターのチラシラックへの配架について(2024年1月改訂)

チラシラックの場所。1階受付横にあります。
チラシラックのイメージ

【利用できる団体】

・すぎなみ協働プラザ登録団体

すぎなみ協働プラザへのご登録についてはこちら

【概要及び注意事項】

・場所 阿佐谷地域区民センター 1階受付横 すぎなみ協働プラザチラシラック( 東京都杉並区阿佐谷北1丁目1−1)
・貸出数 5カ所
・配架期間 希望日から3週間
・対象 すぎなみ協働プラザ登録団体
・ラックに入れるチラシ枚数(目安) 40枚程度(A4サイズの場合)
・1団体につき、同期間内で最大1枠
・複数団体での同内容のチラシの掲載は不可
・配架期間内に、同じ枠であれば複数種類のチラシに差し替え可能
・3週間の配架期間終了後に、プラザに確認し、ラックに空きがある場合、さらに3週間配架延長ができます。配架終了前に、延長の予約はできません。
6週間利用後は3週間あけてからの利用となります。(※2024年1月追記)

【チラシの内容について】

以下のすべてに該当するものが配架可能です。

・団体が開催するイベント、講座等のチラシ (団体案内、団体紹介パンフレット等の配布物は不可)(※2024年1月追記)
・規格は最大A4サイズ
・プラザ印スタンプを押したチラシ
・プラザ登録団体が主催・共催するもの
・登録団体の実施する事業で、かつ営利目的でないものとする(収益事業は可)
・政治活動又は宗教活動を目的とした事業ではないこと
・その他、すぎなみ協働プラザスタッフが適切と判断したもの

【利用手順】

(1)希望利用日の1週間前までに、専用フォームに必要事項を入力してください
(2)すぎなみ協働プラザ内で日時の調整を行い、ご連絡致します。
(3)配架希望日までに、すぎなみ協働プラザにプラザ印スタンプを押しに来館ください。(配架希望日を過ぎてもスタンプ押印は可能ですが、配架期間は変更・延長はできません)
(4)配架期間になったら、自団体でチラシを配架してください。
(5)利用期間終了日に、チラシの回収をお願いいたします。

※配架と回収は、阿佐谷地域区民センターの開館時間中に行ってください。
※配架期間を過ぎたチラシは廃棄させていただきます。自団体での回収をお願いいたします。

【ステップアップ講座】集計が楽になる、講座・イベントのオンラインアンケートを作ろう!開催レポート

2023年12月2日(土)に【ステップアップ講座】集計が楽になる、講座・イベントのオンラインアンケートを作ろう!を開催しました。


今回は、Googleフォームを活用して団体運営に生かしてもらうために、すぎなみ協働プラザ職員の中野が講師となり、講座やイベントの参加者の満足度を測るためのオンラインアンケートフォームの作成方法の講座を実施しました。

※オンラインアンケートフォームとは、Googleフォームを利用して作成したアンケートフォームです。


まず初めに、
・やりたいこと(目的)のために使えるGoogleのツール(手段)には、どんなものがあるかを紹介(Gmail、カレンダー、ドライブ、ドキュメント、スプレットシート、フォームなど、たくさんのツールが無料であること)
・利用するためにはアカウント(IDとパスワード)が必須
・アカウントの作成方法
・サービスのセキュリティについて
・ツールで利用するフォルダ・ファイルを保管する場所(ストレージ)
・Googleフォームの開き方
について説明した後、自分のパソコンを使って、実際にサンプルに沿ってアンケートを作成してもらいました。
わからないところがある方は、手を挙げていただき、個々に対応しました。


そして、
・作成したアンケートフォームをプレビューする方法
・フォームの設定の変更方法
・フォームの共有方法
・フォームのQRコード作成方法
・集計、スプレットシートへの書き出し方法
について説明しました。
最後には、参加者全員が、学んだことを振り返りながら自分の力でオンラインアンケートフォームを作成しました!

参加者の皆さまからは、
・質問に素早く的確に回答いただき、とても気持ち良かったです。
・丁寧な解説をありがとうございました
・大変勉強になりました、ありがとうございました。
というお声をいただきました。

他に、講座で習ったことを家で復習しようと思うと、わからなくなることがある、という声がありました。
自宅などで作業をしている時に、すぐに聞ける方が近くにいない場合は、検索機能を使って調べることも一つの方法ですが、
すぎなみ協働プラザでは、地域活動に関するITツールの相談を承っていますので、いつでもご相談ください!

【ITツール相談申込み】
Googleフォームまたはメールでお申込みください。
Googleフォーム:https://forms.gle/LBD76iZ6Yrsg5QGd9
メール:sanka@nposupport.jp

文責・写真:椎野

すぎプラ通信vol.11 発行のご案内

2023年12月すぎなみ協働プラザの広報紙「すぎプラ通信Vol.11」を発行しました。12月7日以降、杉並区内施設各所に配架されます。ぜひお手に取ってご覧ください。

【目次】
・すぎなみフェスタ2023活動報告
・登録団体インタビュー
・交流会、ステップアップ講座の開催報告
・コラム「教えて!梶谷先生 そもそも雇用って何?」
・プラザ利用案内「プラザでできること」
・今後の講座・イベントスケジュール
・すぎなみ地域大学のご案内、すぎなみ地域コムバナー広告のご案内

すぎプラ通信へのアンケート回答のご協力をお願いいたします。
https://forms.gle/bjpn5o86DRf4dwgE6

すぎプラ通信はホームページからもご覧いただけます。
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/wp-content/uploads/2023/12/sugipura202312.pdf


団体訪問 NPO法人まちの塾freebee (NPO活動資金助成事業)

令和5年11月17日、NPO法人まちの塾freebee (以下フリービー)を訪問させていただきました。

「勉強の仕方がわからない」「経済的に有料塾に通えない」「不登校で学習が遅れている」など、様々な理由で学習に不安を抱える子どもたちをサポートするために、無料の学習教室を開いています。

フリービーは助成金や寄附によって運営されており、今年度は杉並区NPO活動資金助成を受けて、教育経験のある地域の社会人が中高生を対象に日頃の学習課題・定期テスト・入試・英検受験のサポートをしています。

現在は、毎週金曜日19時から高円寺北区民集会所にて教室を開催し、12~3人の中•高生が学習しています。訪問した日にも自習をしたり、ボランティア講師の方とマンツーマンで学習している様子が見られました。

こちらの高円寺教室に来ているのは、高円寺周辺の子ども達が多いとのことですが、最近は西荻地域でも教室がスタートしたそうです。こちらは区内の子ども食堂ネットワークとの連携から始まった教室です。「寺子屋子ども勉強会」として、まちナカ・コミュニティ西荻みなみにて毎週月曜日19時から開催されています。

NPO法人フリービー代表 木村裕子さん

代表の木村さんに今の困り事をお聞きしたところ、教室会場にWi-Fiが無いということ。今の時代タブレット学習が進み、学校の課題提出にもインターネットは欠かせません。学習がスムーズに進むためにも会場として使用している区内施設のインターネット環境の整備をお願いしたいとおっしゃっていました。

また、地域の連携ができるネットワーク作りができないか、というお話を伺いました。教室の子ども達に近くの子ども食堂を紹介したり、西荻の教室がスタートに至ったのは他団体からの声がけがあったからです。個々の繋がりに留まらず、広い区内の団体連携の仕組みができることで、どこに何が必要か、そのための場所は確保できるのか等の情報共有ができることになるのではないか、子どもをサポートできる範囲がより一層広がると感じていらっしゃいます。

昨今、ますます子どもへのサポートが必要になっています。フリービーだけでなく、子どものサポートに尽力されている団体の活動を応援し、すぎなみ協働プラザではこれからも団体の声を発信していきたいと思っています。

※開催日や時間は、2023年11月現在のものです。変更となる可能性がありますので、詳細は下記HPをご確認ください。

NPO法人まちの塾freebee https://machinojuku.com/

まちナカ・コミュニティ西荻みなみhttps://nishiogi-machinaka.org/

文責・写真:有馬

【交流会】 ~今年のテーマは助成金~ 開催レポート

2023年11月10日(金)助成金をテーマにした団体交流会を開催しました。

「助成金に興味あるけどどこで探したら良いのかわからない」「こんな活動をしたいけれど、どんな助成金に申請したら良いのか知りたい」等々、近頃、そんな相談が増えてきています。そこで、実際に助成金を受けた団体によるリアルな声をお届けしたいと思い、助成金をテーマに開催しました。

認定NPO法人芸術と遊び創造協会法人部部長・東京おもちや美術館 山田心さん

ファシリテーターには、日頃からNPO運営のために”お金”のことを扱っている山田心さん(認定NPO法人芸術と遊び創造協会法人部部長・東京おもちや美術館)を、ゲストスピーカーには、助成金を受けた経験のある、すぎなみ協働プラザ登録の3団体(NPO法人サイン、認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン、すぎなみKarutaプロジェクト)を迎え、講座では聞けないような実体験や困ったこと等をお話しいただきました。

左からスマイリングホスピタルジャパン松本様・丸山様、サイン小山内様・藤原様。ZOOMにてすぎなみKarutaプロジェクト荻本様

後半は、軽食を食べながら自由な交流をしました。団体PRを載せた参加団体リストを配布していたので、参加者は気になる団体とつながることができました。また、久しぶりの再会をして、懐かしい話に花が咲いている姿も見られました。

当日は、あいにくの雨でしたが、当日のキャンセルはなく、お申込いただいた方全員にお越しいただき、感謝しています。

今回の交流会では、プラザのイベントに初めて参加する方も多く、新しい交流が生まれたことが、プラザにとっても大きな収穫となりました。ここから、地域課題の解決に向けて、協働の一歩を踏み出せたら嬉しく思います。

自由な交流を楽しんだ後、参加者で集合写真撮影

NPO法人SIGN -サイン- https://sign-ibasho.org/

認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン https://smilinghpj.org/

すぎなみKarutaプロジェクト https://member.sugi-chiiki.com/karuta/

東京おもちや美術館 https://art-play.or.jp/ttm/

全国のおもち美術館 https://art-play.or.jp/area/

文責・写真:有馬、大庭