特別養護老人ホームフェニックスのスペースをお借りして、
イントロカフェ「学生×夏 = ボランティアしよう!」を開催しました。
ボランティアに関心があるけど、はじめの一歩をどう踏みだしたらいいのか…どんなボランティア活動があるのか?ボランティアが地域活動のどんな力になっているのか?
そんなボランティアに関するお話を4人の登壇者の方にお伺いしながら意見交換をしました。
登壇者には、
杉並ボランティアセンター所長の竹嶋美歩さん、
方南町でちいき食堂を運営しているNPO法人ちいきむすび代表の中根正さん、
学生ボランティアとして
東京女子大学大学院 澁谷こはるさん、
東京立正短期大学 平田萌々さんをお迎えしました。
竹嶋さんからはボランティアが地域にどんな役割を果たしているのか、ボランティアとして参加できる団体の紹介などを、中根さんからは、ちいきむすびの活動の紹介とご自身が活動を通じて感じていることをお話ししていただきました。
その中で印象的だったのは、「活動することによって自分もたくさんのものをいただいている、利用者に与えるだけではなく団体側も楽しい時間をいただいているからこそ活動を続けていける。何かをしてあげている、してもらっている、という考えではなくお互いに良い時間を共有できることがボランティア活動の継続に繋がっているのだ」ということでした。
学生ボランティアの澁谷さん、平田さんからは今携わっている外国人留学生に日本語を教える活動や学習支援についてお話いただきました。この2人も同様にご自身が活動を楽しんでいらっしゃるのだと感じました。
後半のグループトークは3グループに分かれ登壇者の活動をより詳しく知り、参加者のボランティア経験、イントロカフェに参加したきっかけなどについても聞きました。
ボランティアとは?という質問では「好きな時にできる息抜き、癒やし」「成長できる」「学び合い」など自由な意見交換ができました。参加者の大学生の一人は、「ボランティア未経験だが、社会に出る前にいろいろなボランティア活動を経験してみたい」とのことで、それに対して登壇者の方から「様々な分野においてボランティアを必要としているところがある、身構えることなく興味のある活動には気軽に参加してみてほしい」というお話がありました。ぜひ一歩を踏み出していただけたらと願います。
最後に参加者からいただいた声を紹介します。
・ボランティアの情報を得ることができた。体験談と色々な意見を聞き、楽しい時間になった。
・1つのボランティアにこだわらず、その活動が自分に向いていないと思ったら辞めても良いし、気楽に考えれば良いということを、登壇の方が教えてくれたことが肩の荷がおりかようで、良かった。上下関係ではなくお互い様の気持ちが大事であると知ることができた。
・ボランティアをしてみたいという人に情報を提供する手段や機会を多く作っていくことが大切だと感じた。
・社会のデコボコを埋めたい、そのためにはどんなボランティアをしたら良いのか知りたくて参加した。ボランティアは見えている表の活動だけでなく、裏方のお手伝にも求められていること、そしてどんな分野でも必要とされていることを知ることできて、参加して良かったと思った。
今回のイントロカフェがボランティアを身近に感じ、地域で何かはじめてみようか、というきっかけになればと思います。
写真・文責 有馬・大庭