10月1日(土)に【ステップアップ講座】“伝える”→“伝わる” 相手の反応が変わるチラシ講座を開催しました。
講師に杉並区広報専門監の谷浩明さんをお招きし、チラシづくりを通して広報の基本を教えていただきました。
広報についての考え方やチラシに関する基礎知識の講義とチラシ作成のグループワーク、作成したチラシの発表と講評、と盛りだくさんの内容でしたが、4時間があっという間に感じられる楽しい講座となりました。
①人に「伝わる」ポイント
・「伝える」と「伝わる」は違う。広報とは広く聴き、広く知らせること。広報の先には必ず受け取る『人』がいる。思いを一方的に伝えるのではなく、受け取る人とのコミュニケーションを意識することで、伝えたいことが「伝わる」ようになる。
②チラシデザインの基礎知識
・デザインは上手でなくても、伝わればOK!人に見てもらうことが重要で人に見てもらえなければ伝わらない。
・「伝えたい人は誰か」「なぜ作るか」「何を伝えるか」「どうして欲しいか」できるだけ具体的に整理すること。
・書体、色、目線、余白、などは統一感を意識するとデザインが見えてくる。
5W1H(5W→いつ・どこで・誰に向けて・何をやるのか・なぜやるのか。1H→どんな内容か・いくらか・持ち物・連絡手段などチラシの内容による)がないと伝わらない。
・他の団体のチラシや他の広告物を常に気にして参考にすると、チラシの見方が変わりレイアウトの参考になる。
参加者からは、
・「受け手を意識したメッセージに注力すべき点に「目から鱗」でした。参加して正解でした。
・チラシのみならず、これからは伝えたい方の気持ちになって作成物を考えていきたいと思います。(一部抜粋)」など好評の声をいただきました。
すぎなみ協働プラザでは、チラシ作りの相談も大歓迎です。
「デザインについて相談したい」「作ったチラシが伝わっているか客観的に見てほしい」などの相談をお待ちしています!