杉並区ラグビーフットボール協会所属の早稲田大学ラグビー蹴球部の中心選手を紹介する記事「早稲田大10番岸岡智樹の軌道を見よ。数学を学ぶラガーマンの『到達点』」が、『Sports Graphic Number』のウェブサイトに掲載されました。
→全文を読む
投稿者: S01116
ステークホルダーコード(日本ラグビーフットボール協会コーチ委員会 JRFU Coaching Committee)
あなたのチ一ム(スクール)ではステ一クホールダ一コードを共有していますか。互いのコードの理解が違うと無駄な摩擦が起こるものです。特にコ一チとプレーヤ一、コ一チと保護者は、それぞれのコードを共有することが円滑な活動につながります。また複数のコーチが在籍しているチームは、コーチ間でのコードの共有も不可欠です。なぜなら、同じチーム内でコーチによって発言が違うことはプレ一ヤーを混乱させることになるからです。ステ一クホルダ一コードは、特に育成年代のプレ一ヤーが楽しくプし一するためには不可欠なものです。
■コーチコード
1.発達期では基本スキルを向上させ、ポジションの専門化を避ける。
2.基本スキルを教えるのと同じように、スポーツマンシップを教えるための機会を作る。
3.ほめることで、スキルの向上とスポーツマンシップに対する報酬を与える。
4.プレーヤ一が将来的に必要なスキル学習をする時間を、大会での勝利のための時間よりも優先する。
5.コ一チとしての学びの努力を怠らない。
6.テレビで見る大人のラグビーと自分たちのラグビ一の違いを、子どもたちが理解することを助ける。大人だからできるプレ一もあり、子どもが真似をすると危険なこともある。
7.ラグビーはレフリーが見ていなくても自分でルールを守るフェアープレー精神を、子どもたちに理解させる。
■プレーヤ一コード
1.他人を喜ばすためではなく、自分自身の楽しみのためにプレーする。
2.競技規則に従ってプレーする。
3.レフリーの決定に対して決して文句を言わない(伝えるなら手順を踏む)。
4.感情をコン卜ロ一ルする。
5.自分自身と自分のチームのためにプレーする。
6.チ一ムメイ卜および相手の良いプレーを認める。
7.自分が扱われたいように他のすべてのプレーヤーを扱う。
8.コーチ、チ一ムメイト、そして相手と協力する。
■観客(保護者)コード
1.プレーヤーはプレーヤ一自身の喜びのためにプし一しているのであって、親や観客の喜びのためではない。
2.汚い言葉を使わない。
3.プレーヤー、コーチおよびレフリーを攻撃しない
4.どちらのチームであっても良いプレ一に対しては、ほめる。
5.対戦相手に敬意を払う(相手なくして試合は成り立たないのであるから)。
6.暴力の行使を非難する。
7.レフリーの決定を尊重する。
■保護者コーチコ一ド
1.コーチング現場に親子関係を持ち込まない
。
2.自分の子どもをひいきすることはあってはならないが、だからといって厳しすぎるのも良くない。
なぜなら、親子間での厳しい叱責については他のコーチが意見を言えないだけでなく、他のプレーヤ一もおびえてしまう可能性があり、チームの雰囲気が悪くなる可能性があるからである。
■管理者のコード
1.すべてのプレーヤ一に参加のための機会を平等につくり出す。
2.ラグビーはプレーに参加する者のためにあり、観客のためのスポーツではない。
3.用具や施設がプレーヤ一のニーズをよく考えたものであるようにする。
4.プレーヤーの成熟度に合わせて競技規則を変える。
5.他の行動規範(コード)を配布し、それらがよく知られるようにする。
6.他の人達もフェアプレーに対して同様の責任を持っていることを知らせる。
7.能力のあるコ一チおよびレフリーのみを任命する。
8.コーチおよびレフリーを教育・訓練するための講習会を準備する。
■レフリーのコード
1.プレーヤーのスキルレベルに合うように競技規則を変更する。
2.できるだけ笛が少なくなるように試合を進める。
3.スポーツマンシップを保証する。
4.それが妥当であれば、チームのパフォーマンスをほめる言葉をかける。
5.首尾一貫し、客観的で、思いやりを持って対応する。
6.レフリングの原則と年少のプレーヤ一の発育発達について精通している
早明戦25年ぶりの全勝対決に
関東大学ラグビー対抗戦Aの早明戦が12月1日午後2時、東京・秩父宮ラグビー場でキックオフされます。関東ラグビーフットボール協会からメンバー表が発表されました。25年ぶりの全勝対決となり、世間の注目が集まっています。
杉並区ラグビーフットボール協会所属の早稲田大学ラグビー蹴球部の応援をよろしくお願いいたします。
日大二高・ 濱野拓樹選手、花園へ
杉並区ラグビーフットボール協会所属の日本大学第二高ラグビー部から、プロップの濱野拓樹(ハマノ・ヒロキ)選手(3年)が、2020年1月7日(火)に大阪・東大阪市花園ラグビー場で行われる「第12回U18合同チーム東西対抗戦」に出場することが決まりました。東軍選手25人の一員に選ばれました。
→メンバー表(PDFが開きます)
平成30年度各都道府県の新人大会および各ブロック新人大会に、単独校で15人制試合に参加できなかった選手で、夏に開催された「KOBELCO CUP 2019 第15回U18全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会」に参加した選手の中から選出されます。
「第12回U18合同チーム東西対抗戦」は、高校ラグビー活性化の一環として行われる「全国高等学校ラグビーフットボール大会決勝」の前座試合。全国2万4000人高校生ラガーメンのあこがれ、花園の第1グラウンドの芝を踏みます。創部90年を飾る出来事となります。
約100年間で3回目。雨の早慶戦
杉並区ラグビーフットボール協会所属の早稲田大学ラグビー蹴球部は11月23日、17―10で慶應義塾大学を破って開幕6連勝。関東大学ラグビー対抗戦グループの2連覇へ王手をかけました。
1922(大正11)年に始まり、96回の歴史を誇る伝統の一戦ですが、雨にたたられるのはわずか3度目という珍事です。当時の早大マネジャー中村元一氏(故人)が中央気象台(現・気象庁)で過去50年間のデータを調べて、東京で一度も雨が降っていない新嘗祭(現・勤労感謝の日)の11月23日開催を決めた逸話は有名です。
以来、雨が降ったのは1949(昭和24)年と2012(平成24)年だけ。7年ぶり3度目です。ちなみに、2012年の早大監督は後藤禎和さん。現在は杉並区ラグビーフットボール協会副理事長を務めています。
国内の気象観測の歴史は1972(明治5)年に始まりましたから、11月23日に東京で雨が降るのは約150年間で3回目ということになります。
ところで、中村元一氏は卒業後、大阪毎日新聞社(現・毎日新聞社)の事業部に就職します。
※写真は「Sports Graphic Number」1986(昭和61)年12月5日号より
國學院久我山、1PG差に泣く
11月17日に行われた第99回全国高校ラグビーフットボール大会都予選の第2地区決勝で、国学院久我山は本郷に21―24で競り負け、惜しくも準優勝でした。
→公式記録(PDFが開きます)
11/10ラグビー教室へのご参加ありがとうございました。
秋のラグビー教室に、多数のご来場をいただき、ありがとうございました。
杉並区ラグビーフットボール協会所属の「杉並少年ラグビースクール」はほぼ毎週、初心者の無料体験を受け付けています。
→詳しくは
秋の都大会が開かれました
2019年度東京都秋季ミニラグビー交流大会が11月3日に江東区の辰巳の森ラグビー場で、4日に文京区の筑波大付属中学・高校グラウンドで開かれました。2日間で、10スクール合わせて計1100人の幼児・小学生が参加しました。杉並区内からは、杉並少年ラグビースクールが出場しました。
台風被害のため当初予定していたグラウンドが使えなくなり、開催が危ぶまれた時期もありましたが、多くのラグビー関係者の尽力の結果、実現しました。
3日は中高学年が、ほんの数日前までW杯3位のニュージーランド・オールブラックスが練習していたグラウンドで、元気よくプレーしました。4日は低学年と幼児が、タグラグビーを楽しみました。
ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会の閉幕直後ということで、世間の関心も高く、NHKニュース7とTBS「Nスタ」が取材に来ました。杉並少年ラグビースクールに入ったばかりの生徒もインタビューを受けました。
不惑倶楽部などがW杯観戦客と国際試合
世界の大学ラグビー選手と大運動会を開催しました
「世界の大学ラグビー選手と大運動会」が9月21日、井草森公園で開催されました。
「World University Rugby International Tournament 2019」の関連イベントで、多くの子どもたちが早稲田大、シドニー大、ケープタウン大の3大学の選手たちと一緒に綱引き、玉入れ、大玉転がしをして楽しみました=写真。