杉並区のラグビーの歴史

2019(令和元)年9月から開催される「ラグビーワールドカップ2019日本大会」に向けて、国内のラグビー人気が高まってきた。区内のラグビー事情に詳しい杉並区ラグビーフットボール協会専務理事の早川さんは、「あまり知られていませんが、都内でも杉並は戦前から学生ラグビーが盛んでした」と話す。1929(昭和4)年に、日本大学第二中学校・高等学校にラグビー部が誕生、1933(昭和8)年には東京大会に勝利し、旧制中学校・実業学校を対象とした全国大会初出場を果たした。現在、区内の高等学校19校のうちラグビー部があるのは、日大二高のほか、国学院大学久我山中学高等学校、専修大学附属高等学校、都立豊多摩高等学校の4校。いずれも全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場経験があり、大会成績も国学院久我山の優勝5回・準優勝2回をはじめ、専修大附属の準優勝3回(※)、日大二高の準優勝1回のように、輝かしい成果を残している。

※ 専修大学附属高等学校の前身である京王高等学校時代の成績

 区内のラグビーについて語る上で欠かせないのが、早稲田大学ラグビー蹴球部(しゅうきゅうぶ)の活躍である。早稲田大学は2002(平成14)年に、新日鉄より買い取った杉並区上井草の土地に、西東京市東伏見からグラウンドと合宿所を移転した。全国大学ラグビーフットボール選手権大会での優勝は最多の16回、そのうち6回は上井草移転後だ。2019年度、大学選手権で11大会ぶり16回目の優勝を飾った。

→区民参加型ウェブサイト「すぎなみ学倶楽部」のラグビー特集ページ

杉並区ラグビーフットボール協会について

団体正式名称杉並区ラグビーフットボール協会 Suginami Rugby Football Union
団体種別任意団体(東京都ラグビーフットボール協会傘下)
活動分野スポーツ 地域づくり 子ども
(ゆりかごから不惑ラグビーまで)
発足・設立年月日1993/09/16
活動内容・メッセージ 東京都杉並区を中心に活動するラグビー団体をもって組織し、ラグビーを通じてスポーツ精神の養成とともに、杉並区におけるラグビーの振興と会員相互の親睦を図ることを目的とする。

 また、2019年に都内などで開催されるラグビーW杯と2020年東京五輪・パラリンピックの機運醸成を図る。

 さらに、杉並区の友好都市オーストラリア・ウィロビー市のラグビー団体との国際親善を継続する。

(別表)2019年度の会員団体は以下の通り。
▼特定非営利活動法人不惑倶楽部▼杉並区役所ラグビー部▼早稲田大学ラグビー蹴球部▼國學院大學久我山中学高等学校ラグビー部▼専修大学附属高等学校ラグビー部▼都立豊多摩高等学校ラグビー部▼日本大学第二中学校・高等学校ラグビー部▼杉並少年ラグビースクール▼特定非営利活動法人ワセダクラブ▼杉並和泉学園 学校支援本部(和泉タグラグビースクール)=順不同
おもな活動地域杉並全域(含むオーストラリア・ウィロビー市)
代表者名会長:中村明彦(日本ラグビー協会理事、メディカル委員長) 副会長:下井真介 理事長:宮島郁夫 副理事長:後藤禎和