団体訪問 DANKAIプロジェクト「自習を中心とした学習室と子ども食堂(みんなの食堂ルンルン)」

2024年6月5日(水)NPO法人DANKAIプロジェクトを団体訪問しました。

これまでは、主に武蔵野市で活動していましたが、団体副理事長の藤澤さんが杉並でも活動したいとのことでご自宅を使い毎週水曜日に「自習を中心とした学習室と子ども食堂(みんなの食堂ルンルン)」を始めました。
2019年から始めようと思っていたそうですが、コロナの影響で2021年から本格的に活動をスタートしました。

訪問した日の放課後は近くの小学生(6名)がきて、各々が持ち寄った宿題を自分のペースで始めました。それをボランティアの大学生(2名)が勉強のサポートをする形式でした。ボランティアは毎回2名ずつ交代で参加する仕組みになっているようです。近隣の東京女子大学や団体理事長の栗田さんが教鞭をとっていた亜細亜大学の学生がボランティアとして来ています。

コロナ禍という大変な中でのスタートでしたが、活動は保護者、学生ボランティアや調理ボランティアの方々、そして子どもたちにも支えられて活動を続けられているそうです。食材は農林水産省や杉並区社会福祉協議会、むすびえや他団体などからの寄付でお肉以外は賄えるようになっていて、地域に支えられて活動を続けられているとのことでした。
学びの時間を終えると大学生と子どもたちが共にゲームを行う時間もあり、参加した子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。

学習が終わり夕飯の時間。「みんなのルンルン食堂」のスタートです。

献立は食中毒予防のためもあって、カレーが中心で、藤澤さんと調理ボランティア2名程度で調理にあたっています。

私たちも子どもたちと一緒に、お肉と野菜がたくさん入ったカレーをとても美味しく頂きました。

食材はお肉以外のものは充実しているとのことですが、保管方法には苦慮されていて、現在は大きな保管庫のある他団体に預かってもらい、定期的にそこから食材を運んでいるとのことでした。特に夏場の食材保管は大変なようで課題のひとつと仰っていました。

この日は誕生日会も兼ねていて、誕生日の子には参加している皆からの寄せ書きや、保護者からの手づくりシフォンケーキがあり子どもたちは盛り上がり、みんな大満足でした。

食事中、子どもも大人も楽しそうにお話しながら食べる姿は地域の多世代交流の憩いの場としてとても有用で、充実している場になっていると感じました。初めて訪問させていただいたにも関わらず、子どもたちは気さくにいろんな話をしてくれて、そういう「人懐っこさ」は大人と子どもが一緒の時間を過ごす中で身に付いたものなのかと思いました。

学習支援に子ども食堂、多世代での交流の場。「自習を中心とした学習室と子ども食堂(みんなの食堂ルンルン)」は、子どもたちにとって貴重な体験を学べる場所でした。

文責・写真 有川