団体が活動中に起こる災害への備え、対応について考えます。また、震災救援所等で想定される様々な困りごとに対して、身近な地域団体として日頃の活動が生かせることを知ってもらう講座です。
講座開催中、会議中・・・大きな地震がきたらどうしますか?
まずは身の安全の確保、その次は?いざというときのために団体としてどうするかを、お話とワークショップを通して考えておきませんか?
■開催日:2025年3月1日(土)
■開催時間:14:00~16:00
■開催場所:産業商工会館 展示場(杉並区阿佐谷南3-2-19)
■対象:区内で活動している地域団体の方
■定員:30名(申込順、1団体2名まで)
■講師:社会福祉士
災害支援・防災教育コーディネーター 宮﨑賢哉 氏
■参加費 :無料
■申込方法:
Eメールに「①講座名②氏名③団体名④電話番号」を記入して、すぎなみ協働プラザ(Eメール:sanka@nposupport.jp)へお申し込みください。
※申込み開始日は2月1日(土)~です。
※ワークを行う関係上、キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。
■問い合わせ:
・すぎなみ協働プラザ(杉並区阿佐谷南3丁目2番19号 産業商工会館内)
電話:03-5335-9540
Eメール:info@nposupport.jp