【団体インタビュー】ADDS

自閉症などの発達障がいのあるお子さまと、その保護者のサポート、セラピストの育成、自閉症体験ワークショップなど、発達障がい児の療育(治療教育)において幅広く活動している『NPO法人 ADDS』の大熊さんにお話を伺いました。

-ADDSのお名前の由来を教えてください。
Advanced Developmental Disorders Support.「先進的な発達障害支援」の頭文字です。「Advanced」は「高度な・先進的な」という意味ですが、私たちは研究成果に基づく手法を選択し、お子さまに質の高い療育支援を提供するとともに、法人でも研究活動を行い、その成果を社会へ発信する活動も行っています。また「Advance」には「前進」という意味があり、自閉症などお子さまの発達に心配や不安を持っている全ての方への後押し、前向きな気持ちにする。という想いも込められています。

-コロナ禍で、どのように活動をされていますか。
対面での療育が必要な場合、消毒・換気・マスク着用、距離を取るなど感染対策をしています。また自治体と協議を重ねながら、小さいお子さまを連れて通所することが難しいご家庭を対象に、オンラインで療育を提供することにも取り組んでいます。保護者向けの集合研修も、事前に動画教材を視聴いただき、当日オンラインでワークショップを行うなどしています。さらに、コロナ禍で乳幼児検診が休止になったり、自治体の相談窓口へ出向くハードルが高くなってしまった状況を受け、全国どこからでも発達に関する相談ができるサービスの開発を始めました。

-コロナ禍において、孤立やストレスを感じているご家族へ、どのようなアドバイスをされていますか。
オンライン発達相談では、利用された方から「子どもの成長が心配でしたが、話を聞いてもらって安心した」「対面相談でなくても、子どもの対応を具体的に教えてもらって参考になる」と感想をいただいています。
またホームページには「STAY HOMEヒント集」を載せました。お家時間が増えているいま、発達障がいがあるなしに関わらず、すべてのお子さまに「STAY HOMEヒント集」がお役に立つのではないでしょうか。大切なことは「人とつながる」ことです。直接会えないときはネットや電話などで、身近な人と、ゆるく・楽しくつながることが、孤立やストレスを感じることなく、お家時間を過ごすコツになります。

-子どもが発達障がいかもしれないけれど、相談しても良いのか、一人で不安を抱えている保護者にメッセージをお願いします。
「検診で心配になることを言われた」「個性なの?障がいなの?」「こんな些細なこと聞いていいのかな?」そのちょっとした「気づき」がとても大切です。ひとりでモヤモヤしている、とても不安、そんなときお気軽にご相談ください。

-オンライン事業の立ち上げに際し、クラウドファンディングをされましたね。
発達支援が必要なお子さまは、支援が滞るとそれだけ発達の機会が大きく失われることになります。コロナ禍で外出を自粛して通所が難しいご家庭のために、早急に療育と相談にオンラインを導入することが必要でした。そこで、この夏クラウドファンディングで支援金を募ることにしました。クラウドファンディングでは150人近くの方にご賛同いただき、目標金額100万円を大きく上回る支援金が集まり、開発を進めることができています。
2021年1月には新たなオンライン発達相談サービス「kikotto」β版を発表しました。お子さまの発達について相談先を探している方がいらっしゃれば、ぜひご紹介いただければと思います。https://www.adds.or.jp/sodan/

-今後めざしていることを教えてください。
ホームページのコンテンツを増やして、役に立つ情報をもっと発信していきたいです。また今のオンライン療育及び相談では利用者にも機材の準備が必要になりそれが負担になるので、より身近なLINEを使って簡単に利用できるようにしていきたいです。お子さまの発達障がいの悩みを抱えている、より多くの方に、支援を受けやすい環境づくりを続けてまいります。

-今回プラザの交流会に参加していかがでしたか。
子育て中の多くの方にADDSの存在を知ってもらいたい。その活動をどうするかという課題がありました。そんななか、この交流会で「NPO法人 きずなメール・プロジェクト」さんとの出会いがありました。妊娠中・子育て中の親を“孤育て”させない、というコンセプトで、子育てに役立つ情報をLINEやメールで発信し、応援している団体です。今後、協働でできることはないかとお話をしているところです。
このように、杉並の子育て・地域活動をされている団体に、ADDSの活動を知ってもらいたい、近くに子どもの成長で悩んでいる人がいたらADDSのことを伝えてほしいと思ったので、交流会に参加してよかったと思いました。

ADDSさんの取材を通して、コロナ禍において新しい生活様式へ変わるため、子育ての場でも新しい支援方法が必要とされていることを知りました。いち早くネット支援の環境を整えたADDSさんの活動が、これからの地域活動の参考になればと思います。

すぎなみ協働プラザでは、オンラインでの会議や講座開催の支援として「Zoom基本講座」を開催してきました。今後もオンライン活動向けの講座をはじめ、あなたの地域活動のお手伝いになる講座を開催していきますので、ご活用ください。

特定非営利活動法人ADDS
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目16-14 カパラビル5F
https://www.adds.or.jp/  

文責  すぎなみ協働プラザ 大久保