ももし祭り

9月7日(土)第10回ももし祭りが開催されました。
ももし祭り運営委員会には、学校、CS、PTA、地域、支援本部が集まり、お祭りの準備を進めてきました。当日はよい天気に恵まれ、30度を超える中、二段構えの立派な櫓を建てていただきました。たくさんのテント、提灯や電気の設営、用具材料の搬入など準備を進めていただきました。

17:00開門と同時にたくさんの方が入場されました。
井草囃子からスタート。朝練で地域の方に習ったお囃子クラブの児童の皆さんが太鼓をたたきます。
校長先生もお囃子に参加され、軽快なバチさばきをご披露してくださいました。

櫓から校長先生、CS会長、PTA会長、PTAお祭り委員長のご挨拶があり、マナルルも櫓に上がらせていただきました。
待ちに待った開店にあちこちで行列ができていました。今年は、焼きそばやポップコーンの香ばしい匂いが漂い、以前のお祭りが戻ってよかったと感謝するばかりです。
18:00~盆踊りがスタート。
おそろいの浴衣姿が美しい善福寺レディースの皆様、事前の盆踊り練習会で練習を積んだ児童の皆さんが櫓に上がって、♪東京音頭、♪炭坑節を踊りました。
櫓の上で踊るおどり手さんの児童の皆さんには認定証うちわを持参してもらっています。
太鼓は男性の先生、地域の方が力強くたたいてくださいました。

校長先生も美しく浴衣を着こなされて、踊っていらっしゃいました。
マナルルも密かに盆踊りをマスターし、踊りの輪の中に。一緒に踊ってくれるお子さんもいました。
マナルルボランティアには、卒業生保護者ボランティアの方にもサポートしていただいています。

フィナーレには、暑い中、先生方が準備してくださった花火が綺麗に流れ、感動に包まれ、ももし祭りはお開きとなりました。
無事に開催され、たくさんの皆様に楽しんでいただけて何よりでした。
お片付けや翌日の櫓の解体も、暑い中、お疲れの中での作業だったと思います。
関係の皆様、誠にありがとうございました。

 

読みきかせボランティア

2学期が始まり、9月5日(木)朝学習の時間に読みきかせボランティアさんが5学年15クラスに読みきかせをしてくださいました。
以前は学期に1回全学年18クラス読みきかせということもありましたが、数年なかったので、久しぶりです。
今年度加入してくださった1年生保護者の方を含め現役保護者の方から卒業生保護者の方まで、たくさんのボランティアさんが集まってくださいました。
どの学年も児童の皆さんがボランティアさんを迎えてくださる態勢が素晴らしいです。
ボランティアさんからは、ページをめくった時のお子さんたちの反応が嬉しいというお話もありました。

校長先生が読みきかせボランティアさんにお礼のお言葉をかけてくださいました。早朝から、残暑も厳しい中、先生、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

うさぎボランティア

昨年度新設された「うさぎボランティア」は、学校の休業日にうさぎさんのお世話(えさやり、水の交換、小屋の掃除)をするボランティアさんです。今回は、夏の暑さもあり、8月9日(金)~18日(日)ボランティアさんのお家で預かっていただけることになりました。
ボランティアさんから2匹のうさぎ(名前は、モモとチョコです)の様子を教えていただきました。
「うさぎの食べ物は、うさぎ用のペレット、チモシー(牧草)、キャベツやレタス、小動物用のコーンなどです。
モモもチョコもはじめは緊張していたようでしたが、部屋の様子がわかると、次の日からは部屋の中を探検したり、台などにジャンプして登ってみたりと活発に過ごしていました。
モモとチョコの性格の違いも少しずつ現れてきて、観察するのも楽しかったです。家で飼っているウサギとも距離が縮まり、お互いのケージに様子を見に行くなど交流もしていました。
あっという間にボランティア期間が終わってしまいましたが、夏休みの素敵な思い出(そして癒し)となりました。」

預かってくださったボランティアさん、ありがとうございました。
うさぎさんたちも快適で楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

 

サマープラン「盆踊り練習会」

8月27日(火)14:00~、地域の方を講師にお迎えし、PTAお祭り委員さんのご協力をいただき、サマープラン「盆踊り練習会」 を開催しました。
加藤校長先生、副校長先生、CS会長、先生1名、講師の方(善福寺レディースの皆さん)7名、PTA会長、PTAお祭り委員さん5名、児童34名、保護者10名、支援本部4名が参加。
台風の接近もありましたが、無事に開催することができました。

校長先生、CS会長からご挨拶をいただき、講師の方をご紹介。
9月7日(土)開催の「ももし祭り」に向けて、♪炭坑節、♪東京音頭を練習しました。
校長先生、CS会長も輪に入って一緒に踊ってくださいました。

お祭り当日、希望者には櫓の上で踊るおどり手さんとして、お祭りを盛り上げていただきます。
また、講師の方から太鼓を教えていただいた先生が当日太鼓のたたき手をしてくださいます。
休憩を取りながら、数回練習すると、♪炭坑節、♪東京音頭を踊れるようになりました。
最後におどり手さん希望のお子さんに「おどり手さん認定証うちわ」(実費負担あり)が配布されました。
「ももし祭り」でたくさんの方に踊っていただけるとよいですね。

 

まいまいハウス/卒業生ボランティア

7月20日(土)まいまいハウス2024が開催されました。
夏休みの人気アートイベントで、56名の児童が参加、総勢100名あまりの方にお手伝いいただきました。
今回も卒業生ボランティアが募集され、大学生1名、高校生2名、中学生5名の方に参加いただきました。

朝8:00に集合した卒業生は水色のポロシャツに着替え、まいまいハウススタッフ全体会に出席しました。
まいまいハウスをまとめてくださっている先生から「来てくれてありがとう! 今日は楽しもう!」と声をかけていただきました。児童の受付を担当し、その後、開会式で校長先生から紹介していただきました。

児童へ段ボールを配った後は、自分のハウスを作る卒業生、児童のハウス作りを手伝う卒業生にわかれて午前を過ごしました。昼食のカレーの配膳も手伝いました。

児童へのお土産を配り、体育館の片付けまで、本当に長時間のお手伝いをしてくれました。
まいまいハウスをまとめてくださっている先生は、自分の関わった卒業生がお手伝いに来てくれることをとても喜んでくださいました。教師冥利に尽きる!と。
今年は卒業生ボランティア募集が増え、大活躍です! 喜びの声を聞くとこちらも嬉しくなります。