★すぎメール★ vol.163

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.163(2024年1月12日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本メールは、すぎなみ協働プラザスタッフと名刺交換をされた方、
プラザ主催の講座にお申込みいただいた方にお送りしています。
配信解除を希望する方はこのメールに返信で「配信解除」と記載の上ご連絡お願いします。

☆ご案内☆

プラザ登録団体は、阿佐谷地域区民センターのチラシラックにチラシを配架できます(事前予約要)。
この度、配架に関する【概要及び注意事項】【チラシの内容について】を改訂しました。ご利用の際はご覧の上、事前に予約をお願いします。
広報活動のひとつとして、ぜひご活用ください!

■詳細や申込みはこちら
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/tirashi_rack/

contents―――――――――――――――――◇◆
(1)2023年度杉並区内NPO法人及び地域活動団体向けアンケート ご協力のお願い
(2)すぎプラ通信 最新号Vol.11のお知らせとアンケートのお願い
(3)プラザ イベント・講座 
「写真撮影講座」「チャリティ講座 山崎亮がやって来る!」
(4)役立つ講座・イベント情報
「ウィンターキャンプ」「やさしい日本語講座」「SUGINAMI地域スポーツクラブ講座」
(5)杉並区男女平等推進センター・企画運営団体募集のお知らせ
(6)〆切迫る!助成金・活動支援情報
◆◇―――――――――――――――――――◇◆

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(1)2023年度杉並区内NPO法人及び地域活動団体向けアンケート ご協力のお願い

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

すぎなみ協働プラザでは、杉並区のNPO活動についての現状の把握や皆様のニーズに合わせた事業展開のために、毎年、アンケートを実施しております。

登録団体の皆さまには、12月にお届けしたすぎプラ通信の中に、回答のお願いを同封しておりますが、登録されていない地域活動団体の皆様も、回答にご協力いただけますと幸いです。

アンケートは、下記のURLから回答していただけます。回答にご協力をよろしくお願いいたします。

https://forms.gle/pHZ5xvfdEPZXEQvD7

※所要時間は約3分です。

回答締切:令和6年1月26日(金)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(2)すぎプラ通信 最新号 Vol.11のお知らせとアンケートのお願い

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

すぎなみ協働プラザ広報紙「すぎプラ通信Vol.11」を発行しました。
今号はプラザが参加した「すぎなみフェスタ2023」でのNPO支援基金募金活動の様子をはじめ、労務講座でも講師を務めていただいた社会保険労務士の梶谷和宏先生によるコラム、登録団体紹介等を掲載しています。
プラザ登録団体の皆様には昨年末にお届けしています。
また、区役所や区民センター等の区内施設でも配架していますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

【すぎプラ通信へのアンケートも募集中です!】

より良いすぎプラ通信作りのために、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

アンケートは、下記のURLから回答していただけます。回答にご協力をよろしくお願いいたします。

https://forms.gle/bYSiewaYzY8Fi5G47

※所要時間は約2分です。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(3)プラザ イベント・講座

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■【ステップアップ講座】初心者向け!スマホで簡単!「伝わる」写真撮影講座

杉並区広報専門監の谷浩明氏から、写真の撮り方のポイントを学び、ペアやグループワークで“伝わる写真”の撮影の仕方を、実践しながら身につけます。少人数の講座で丁寧にご指導いただきます。

※ポートレート撮影の実践では、参加者同士でペアとなり、お互いを撮影します。
※ワークショップ撮影の実践では、2グループに分かれて交代して撮影します。

●日時:令和6年2月17日(土)13:00~16:00
●場所:杉並区役所分庁舎 3階会議室(杉並区成田東4-36-13)
●講師:谷 浩明 氏 (杉並区広報専門監) 
●対象:杉並区内で定期的に活動をするNPO・地域団体の中で、広報を担当している方(スマートフォンまたはタブレットを操作できる方)
●定員:10名(1団体1名まで・先着順)
●参加費:無料
●申込み:令和6年2月1日(木)から申込フォームまたはEメールで

・申込フォーム:https://forms.gle/RanHfE7jr4oiSpKs9
・Eメール:sanka@nposupport.jpまで
(1)ステップアップ講座「写真撮影講座」(2)氏名(ふりがな)(3)団体名 (4)電話番号を明記の上、お申し込みください。

■NPO支援基金普及啓発事業(杉並区NPO支援基金チャリティ講座)

コミュニティデザイナー山崎亮がやって来る!

「人とつながる仕組みをつくる ~協働するとは~」

コミュニティをデザインするのではなく、コミュニティの中で何かをデザインすることで、人と人のつながりが生まれていくことや、そこで育まれる信頼関係の大切さを、山崎亮氏の手がけた事例を交えて学びます。

●日時:令和6年2月22日(木)19:00~21:00
●場所:セシオン杉並 3階 第8・9・10集会室(杉並区梅里1-22-32)
●講師:山崎 亮 氏(芦屋市市民参画・協働アドバイザー、studio-L代表、コミュニティデザイナー)
●対象:杉並区内で活動するNPO・地域団体、協働に関心がある区内在住、在勤、在学の方
●定員:60名(先着順)
●参加費:1,000円(すべて杉並区NPO支援基金に寄附されます)
●申込み:申込フォームまたはEメールで

・申込みフォーム:https://forms.gle/zMLkNmLQ8DvuqA236
・Eメール:sanka@nposupport.jpまで
(1)杉並区NPO支援基金チャリティ講座 (2)氏名(ふりがな)(3)団体名(所属がある方)を明記の上、お申し込みください。

今後のイベント予定
■【ステップアップ講座】WordPress(地域コム)カスタマイズ講座
●日時:令和6年3月2日(土)10:30~12:00
●場所:杉並区役所分庁舎 4階会議室(杉並区成田東4-36-13)
●講師:NPO法人チューニング・フォー・ザ・フューチャー(TFF)高橋 政輝氏

※詳細は決まり次第お知らせします。日程や内容・タイトルは変更となる可能性があります。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(4)役立つ講座・イベント情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■「モーネウィンターキャンプ2024」(モーネ)

子どもウィンターキャンプのお知らせ!
「前橋市赤城少年自然の家」での冬の冒険に行きませんか?
標高1300mの雪景色の山々に囲まれた中での雪遊びなど、この時期しかできない遊びが盛りだくさん。
凍った湖の上も歩けるかも?
夜はキャンドルファイヤーで温かなひとときを過ごします。
今回のテーマは「雪山を遊び尽くせ!」
冬の自然を感じながら子ども達が思いっきり楽しむイベントに、ぜひお誘いください。

●日時:令和6年2月11日(日)~12日(月・祝)
●場所:前橋市赤城少年自然の家(群馬県前橋市富士見町赤城山1-2)
※杉並公会堂からバスで向かいます。
●対象:小学1年生~高校3年生
●定員:36人(最小催行人数 30人)
●参加費:20,000円
●申込み:直接団体のGoogleフォームへの回答をお願いいたします。
https://forms.gle/btbRA6FZGnTSHbSd7
●問合せ先
Eメール:mane.tokyo123@gmail.com
●主催:モーネ

さらに詳細が知りたい方は、主催団体「モーネ」のSNSをご確認ください。
・Instagram
https://www.instagram.com/mane.tokyo/

・Facebook 
https://www.facebook.com/mane.tokyo/

■「みんなでつながる やさしい日本語」(東京女子大学)

東京女子大学の大学院生と教授が、やさしい日本語のワークショップを企画しました。

やさしい日本語に関する事例紹介や、実際にやさしい日本語を使っての体験活動のほか、参加者の皆さまが「つながり」をつくれるような相談会なども計画しています。

地域の日本語教室などの活動に参加している方、地域日本語教室や、やさしい日本語にご興味のある方はぜひご参加ください。

●日時:令和6年2月24日(土)10:00~12:30
●場所:東京女子大学(杉並区善福寺2-6-1)
アクセス https://www.twcu.ac.jp/main/access/index.html
※教室などの詳しい情報は、後日、お申込みフォームに記入していただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
●対象:日本語教育に関わっている方、日本語教室に関わり始めたばかりの方、日本語教室に関わりたいと思っている方
●定員:25名程度
●参加費:無料
●申込み:直接団体のGoogleフォームへの回答をお願いいたします。
https://x.gd/5V200
●問合せ先
Eメール:shin@lab.twcu.ac.jp (松尾慎 宛)
●主催:東京女子大学 現代日本語・日本語教育分野
大学院生一同・松尾慎(教授)

■SUGINAMI地域スポーツクラブ講座(杉並区、公財杉並区スポーツ振興財団)

地域のクラブや団体の運営に関わっていらっしゃる方を対象に、このたび、(公財)杉並区スポーツ振興財団と杉並区スポーツ振興課が連携して、2つの講座を開催します。

【Vol.1 スポーツが地域をつくり地域を変える】

地域に根付き、若者が主体的に運営に参加しているクラブ「高崎市新町スポーツクラブ」の事例をお聞きします。
「もっと若い世代が入ってくれたらよいのに」と思っているクラブや団体のヒントが得られるかもしれません。

●日時:令和6年2月12日(月・祝)10:00~12:00
●場所:杉並区立高円寺学園会議室(高円寺北1-4-11)
●講師:NPO法人新町スポーツクラブ理事長 小出 利一 氏
●対象:地域のクラブや団体の運営に関わっていらっしゃる方
●定員:50名(先着順)
●参加費:無料
●申込み:(公財)杉並区スポーツ振興財団ホームページから申込み
「予約する」ボタンから進んでください
https://sports-suginami.resv.jp/
入力が難しい場合は、お電話で「氏名・電話番号・所属団体」をお知らせください。
●問合せ先
電話:03-5305-6161(公財)杉並区スポーツ振興財団 
●主催:(公財)杉並区スポーツ振興財団

【Vol.2 ピラミッド型組織からフラット組織へ】

年齢や経験に関わらず、お互いの多様性を尊重して、皆が主体的に運営に参加する組織を目指すノウハウを、セミナーとワークで一緒に考えます。

●日時:令和6年3月6日(水)18:30~20:00
●場所:荻窪体育館会議室(荻窪3-47-2)
●講師:認定NPO法人日本NPOセンター事務局次長 上田 英司 氏
●対象:地域のクラブや団体の運営に関わっていらっしゃる方
●定員:20名程度
●参加費:無料
●申込み:3月1日(金)までに下記アドレスの申込みフォームから申込み
https://logoform.jp/f/k59xO
入力が難しい場合は、お電話で「氏名・電話番号・所属団体」をお知らせください。

●問合せ先
電話:03-5307-0765 杉並区区民生活部スポーツ振興課
●主催:杉並区

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(5)杉並区男女平等推進センター・企画運営団体募集のお知らせ

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

杉並区では、区民生活の中で男女共同参画をより広く実現していくための講座を企画・運営する団体を募集します(令和6年度実施)。魅力的な講座のご応募、お待ちしています!

●講座の実施内容:男女共同参画に関する講座・講演・ワークショップなどの開催

●募集団体:5団体(1団体1講座で、回数は1~3回)

●委託金額:1団体上限24万円

●申込み:募集要項を杉並区区民生活部管理課男女共同・犯罪被害者支援係(区役所西棟7階)・男女平等推進センター(ゆう杉並2階)で配布。または区HP「区からのお知らせ」からもダウンロードできます。
URL⇒https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0601/1090672.html

応募書類は、事前連絡の上、令和6年2月13日(火)16:00までに
杉並区民生活部管理課男女共同・犯罪被害者支援係(区役所西棟7階)へ持参

●チラシのダウンロード⇒https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/wp-content/uploads/2023/12/5eec630b59259146bfe88907b59fa721.pdf

●問合せ:杉並区区民生活部管理課 男女共同・犯罪被害者支援係
電話:03-5307-0326(直通)
Eメール:danjo-t@city.suginami.lg.jp

※詳細は募集要項をご確認ください。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0601/1090672.html

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(6)〆切迫る!助成金・活動支援情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド助成」【令和6年1月24日(水)当日消印有効】

●対象団体:主たる活動エリアが東京都内であり、ボランティア・市民活動団体、またはそれらを推進している民間非営利団体(一般社団法人の場合は非営利型のみ対象)

●上限金額:単年度助成、継続助成:1件(1事業)につき50万円以内

●対象事業:
1.学習会・研修会・当事者会の開催 ※但し、グループ・団体の定例化した事業は除きます。
2.調査・研究の実施
3.器具・器材の開発・購入 ※但し、既に購入した器具・器材は除きます。
4.活動にかかわる市民への啓発の実施
5.ボランティア・市民活動団体による先駆的・モデル的活動
6.その他

●対象期間:
・単年度助成 令和6年4月1日~令和7年3月31日に実施する事業
・継続助成 上記対象事業5.の場合で、3年間まで(~令和9年3月31日)の継続的な事業

●申請期間:令和5年12月1日(金)~令和6年1月24日(水)※当日消印有効

●申請方法
所定の助成申請書に必要事項を記入し、下記受付期間内に郵送により申請してください。提出書類等は返却いたしません。
募集要項および申請書は、近くのボランティア・市民活動センター窓口か、当センターのウェブサイトからダウンロードできます。
メールでの受付は行いません。

ダウンロードはこちら
https://www.tvac.or.jp/news/50892

●詳細はこちら⇒https://www.tvac.or.jp/news/50892

●問合せ・申込み

東京ボランティア・市民活動センター ゆめ応援ファンド担当
電話:03-3235-1171 FAX:03-3235-0050  Eメール:shinya@tvac.or.jp

■杉並区社会福祉協議会 令和6年度地域福祉活動費助成【令和6年1月20日(土)17:00(必着)】

「募金(おもい)」が「地域(まち)」をよくするしくみ

地域福祉活動費助成金は、歳末たすけあい運動の募金をもとに、地域福祉を推進する活動(事業)に助成します。

●対象団体:区内で地域福祉活動を行っている、または活動開始を予定している民間非営利団体・グループ

●種類と上限金額:
1.チャレンジ応援助成(50万円)
2.定例活動活性化助成(20万円)

●対象事業:地域福祉活動を推進し特定の組織の会員、構成員等に限定されない発展性のある事業

●対象期間:令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)に実施する事業

●申請期間:令和5年12月1日(金)~令和6年1月20日(土)17:00(必着)

●申請方法
募集要項 12月1日(金)から杉並ボランティアセンターで配布。関連情報のホームページからもダウンロードできます)を確認し、杉並ボランティアセンター(杉並区天沼3-19-16 ウェルファーム杉並4階)へ郵送、または持参してください。

ダウンロードはこちら
https://www.borasen.jp/service/03

●詳細はこちら⇒https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0511/1089851.html

●問合せ・申込み
社会福祉法人杉並区社会福祉協議会 地域支援課杉並ボランティアセンター
電話:03-5347-3939(直通) FAX:03-5347-2063

*そのほかの助成金情報は下記URLのサイトにも掲載されています。
CANPANFIELDS  https://fields.canpan.info/grant/
ボラ市民ウェブ https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin
助成情報navi  https://jyosei-navi.jfc.or.jp/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
すぎなみ協働プラザ
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-2-19 産業商工会館内
開館時間:10:00~18:00
休館日:第1・3・5土曜日・ 日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
電話:03-5335-9540 FAX:03-5335-9541
Eメール:info@nposupport.jp
URL:https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

★すぎメール★ vol.161

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.161(2023年11月10日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本メールは、すぎなみ協働プラザスタッフと名刺交換をされた方、
プラザ主催の講座にお申込みいただいた方にお送りしています。
配信解除を希望する方はこのメールに返信で「配信解除」と記載の上ご連絡お願いします。

登録団体のみなさまには、広報活動のひとつとして阿佐谷地域区民センターのチラシラックでのチラシ配架をご案内しています。
ぜひ事前にご予約の上、活用してください!

■詳細や申込みはこちら
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/tirashi_rack/

☆PR☆

すぎなみ協働プラザの公式Instagram始めました。
講座やイベント情報、団体訪問記事、地域情報などを配信しています。
登録団体のイベントや講座もシェアしています、ぜひ相互フォローをお願いします♪

https://www.instagram.com/suginami.plaza

contents―――――――――――――――――◇◆
(1)プラザ イベント・講座
(2)役立つ講座・イベント情報「おやこみゅ 賢い子を育てるパパの育休」「フリーランス杉並家族会 経験者が語るひきこもり」
(3)団体イベント訪問紹介「杉並区集団給食研究会」
(4)必見☆労務講座 YouTube公開しました!
(5) 情報掲載募集!すぎメールで講座・イベントを紹介
(6)〆切迫る!助成金・活動支援情報
(7)すぎなみ協働プラザ ITツール相談承ります
◆◇―――――――――――――――――――◇◆

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(1)プラザ イベント・講座

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
【ステップアップ講座】

■ITツール講座~講座・イベントのアンケートをオンラインフォームで作ろう~
オンラインフォームを活用して団体活動の運営に活かしてみませんか?今回はGoogleフォームを使って、講座・イベントの参加者の満足度を図るオンラインアンケートフォームを作成します。

●日時:令和5年12月2日(土)13:00~14:00
●場所:杉並区役所分庁舎 3階会議室(杉並区成田東4-36−13)
●対象:杉並区内で活動するNPO法人、一般社団法人等の非営利活動団体、任意団体、NPO法人等立ち上げを考えている方
●講師:中野 孝彬(すぎなみ協働プラザ)
●定員:15名(1団体2名まで)(申込順)
●参加費:無料
●申込み:
申込フォームまたはEメールで
・申込フォーム:https://forms.gle/nuX9ckPDMiAaD5VZ9
(1)ステップアップ講座「ITツール講座」(2)氏名(ふりがな)(3)団体名 (4)電話番号を明記の上、お申し込みください。

【今後のプラザ主催の講座・イベント情報】
■2月 ステップアップ講座「情報発信講座(仮)」
■3月 ステップアップ講座「WordPress(地域コム)カスタマイズ講座」

※詳細は決まり次第お知らせします。日程や内容・タイトルは変更となる可能性があります。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(2)役立つ講座・イベント情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■「賢い子を育てるパパの育休3回連続講座」
~杉並区立男女平等推進センター啓発講座~

第3回「パパが作るママをおもてなしランチ」

パパがランチを作って、ママをおもてなしします。
初心者でも作れる見た目も美しいランチを作って一緒に食べましょう。
小さいお子さんは、託児もあります。パパお一人での参加も大丈夫です。

●日時:令和5年11月23日(木・祝)10:00~12:00(ママは11時15分集合)
●場所:高井戸地域区民センター(杉並区高井戸東3−7−5)京王井の頭線・高井戸駅徒歩3分
●講師:杉山 錠士(パパしるべ編集長)
●対象:妊娠・子育て中の方、家族をもてなしたい方、料理をしてみたい方
●定員:12組(先着順)託児あり(予約制)
●持ち物:エプロン、バンダナ(三角巾)
●参加費:材料費1000円(2人分)
●申込み:電話、またはEメールで、杉並区区民生活部管理課 男女共同・犯罪被害者支援係へ【託児申込み締切:11月13日(月)】
電話:03-5307-0347(平日8:30~17:00) Eメール:danjo-t@city.suginami.lg.jp
●申込時の記入事項
(1)講座名「賢い子を育てるパパの育休(第3回)」
(2)氏名(ふりがな)
(3)住所
(4)電話番号
(5)区内在住・在勤・在学のいずれか
(6)託児希望の方はお子様のお名前と月齢
●主催:杉並区
●企画・運営:「おやこみゅ」NPO法人親子コミュニケーションラボ
詳しくは⇒
https://oyakom.com/active/kouza/

■第22回フリーランス杉並家族会「経験者が語るひきこもり」~解決ではなく共に生きるために~
「ひきこもりのゴールは就労でも自立でもなく、大切なのは自分の人生を取り戻し、もう一度生きていこうと思えること」を発信している経験者・林恭子氏を講師に迎え、「親子関係」・「女性のひきこもり・「支援のあり方」などご自身の体験から家族や支援者に伝えたい本音を語っていただきます。ひきこもる子どもの気持ちを一緒に聴いてみませんか。

●日時:令和5年12月10日(日)13:30~15:30 講演会、講演会終了後に家族懇談会開催(16:30終了予定)
●場所:阿佐谷地域区民センター 集会室(杉並区阿佐谷北1-1-1)
●講師:一般社団法人ひきこもりUX会議代表理事 林恭子氏
●定員:100名(予約制)
●対象:ご本人、ご家族、支援者等
●参加費:1000円(当事者無料、会員800円)
●申込み・問合せ:電話、またはEメールでフリーランス杉並家族会へ
電話:090-4749-2497(9時~17時 担当:飯田) Eメール:freelance-suginami@ymail.ne.jp
●主催:フリーランス杉並家族会

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(3)団体訪問インタビュー

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■令和5年10月9日、杉並区集団給食研究会が参加した「荻窪タウンセブン秋まつり」に行ってきました。

杉並区集団給食研究会は、区内での給食を提供している施設が利用者の健康づくりを目指し情報交換や学習等を行う「食の専門家」の組織です。

続きはこちらへ⇒https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/kyuushoku_kenkyuukai/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(4)労務講座 YouTube公開しました!

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

8月に開催されたステップアップ講座
「NPO法人のための労務講座 「働きやすい職場とは」~NPOで働くとは 労働基準法の役割と内容~の様子をYouTubeにアップしました。
「労務管理」は人を雇う側だけでなく雇われる側も、働く上で誰もが知っておくべき事柄です。
専門家から、日々起こる様々な事例を交えながら学びました。
どうぞご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=dbLbTJnH9KE

開催レポートも同時公開中です。ぜひ併せてご覧ください。
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/stepuproumureport/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(5) 情報掲載募集!すぎメールで講座・イベントを紹介

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

すぎなみ協働プラザの登録団体必見!
プラザが毎月第2金曜日に発行しているメールマガジン「すぎメール」で、
団体の講座やイベントをアピールしませんか?

申込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecqGB52soMPVkyVKfarsahtUhVU8GLm95RgmyhVKaT9byn6g/viewform

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(6)〆切迫る!助成金・活動支援情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■【さわやか福祉財団】「連合・愛のカンパ」
団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援のご紹介【募集締切:令和5年11月30日(木)必着】

ウィズコロナの環境下、各地で人と人とのつながりや助け合う関係を広げようと多様な知恵や工夫による取り組みが生まれていることと思います。各市区町村の生活支援コーディネーターと協議体が支援する助け合い活動(地縁組織やNPO、グループ等)の立ち上げ等を支援することにもご活用できます。

●助成対象となる活動内容:新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」

●助成対象:令和4年10月〜令和5年11月末までに立ち上がった、または、開始する予定の新しい活動

●助成金額:1団体につき上限15万円、(約16団体)

●申込み方法:

・応募要領:応募条件詳細、申し込み用紙はHPからダウンロード
https://www.sawayakazaidan.or.jp/information/news/campa2023-outline/

・申込書類送付先:
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館7階
公益財団法人さわやか福祉財団(立ち上げ支援プロジェクト)

●問合せ先
公益財団法人さわやか福祉財団
立ち上げ支援プロジェクト  担当窓口:内田/小林
電話:03-5470−7751

●詳細はさわやか福祉財団のHPをご覧ください。
https://www.sawayakazaidan.or.jp/information/news/campa2023-outline/

■杉並区『まちの絆向上事業助成』のご紹介

杉並区には、町会・自治会及び地区町会連合会(以下「町会等」という。)が、まちの絆を強め、町会等への加入促進やコミュニティ活動の活性化を図るための事業の実施を支援することを目的とした助成金「まちの絆向上事業助成」があります。
その中でも地域連携支援型は、町会等が地域の課題に対して、NPO、ボランティア団体等の地域団体と連携・協働して、解決を図ることを支援することを目的としています。

あくまで申請者は町会等で、1事業に対し20万円まで(地区町会連合会は40万円まで)です。継続して3年間限度等の制約はありますが、町会等と連携・協働しての事業をお考えの団体は、事業に対して助成できる可能性があります。
対象になる事業をお考えのNPO、ボランティア団体等の地域団体は、地域課地域係までご相談ください。

●対象期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日までに実施する事業

●募集期間:年4回

※第1回~第3回は終了しておりますので、今年度最後の募集となります。
※町会から申請します。

第4回:令和5年11月10日(金)~11月24日(金)

●問合せ先
杉並区区民生活部地域課地域係
電話:03-3312-2111 内線3763
Eメール:tiiki-k@city.suginami.lg.jp

*そのほかの助成金情報は下記URLのサイトにも掲載されています。
CANPANFIELDS  https://fields.canpan.info/grant/
ボラ市民ウェブ https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin
助成情報navi  https://jyosei-navi.jfc.or.jp/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(7)すぎなみ協働プラザ ITツールの相談承ります。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

ITツールの相談
すぎなみ協働プラザでは、杉並区での地域活動に関するITツールの相談を承っています。
ITツールの使い方のご相談など、
・団体の定例会をZoomでやりたいけど、はじめ方がわからない。
・オンラインで活動記録を共同編集したいけど、やり方がわからない。
杉並区での地域活動でお困りのことがあればご相談ください。

●対象:杉並区で地域活動を行っている団体・個人
相談時間:60分(目安)
※スタッフの勤務時間によってはご希望の時間に沿えないことがあります。

●申込み
Googleフォーム https://forms.gle/LBD76iZ6Yrsg5QGd9
Eメール:sanka@nposupport.jp
電話:03-5335-9540

<メール記入事項>
1.氏名
2.団体名
3.連絡先電話
メールアドレス、対面またはZoomの希望、希望の時間帯
すぎなみ協働プラザへの団体登録の有無
ご相談内容をご記入ください。(複数ある場合は箇条書きで記入ください)
今回相談したい、ツール名または端末名も記入ください。

※すぎなみ協働プラザの開館時間:10時から18時
休館日:第1・3・5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
担当:中野

★すぎメール★ vol.160

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.160(2023年10月13日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本メールは、すぎなみ協働プラザスタッフと名刺交換をされた方、
プラザ主催の講座にお申込みいただいた方にお送りしています。
配信解除を希望する方はこのメールに返信で「配信解除」と記載の上ご連絡お願いします。

先月は、阿佐谷地域区民センターのチラシラックが満杯になり、
残念ながらラックへのチラシ配架をお断りしなくてはならないほどでした。

9月~11月はイベントや講座が目白押しなので、ぜひ事前のご予約をお勧めします!

■詳細や申込みはこちら
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/tirashi_rack/

今号では、大好評だった「労務講座 YouTube公開」のお知らせや、イベント・助成金情報など、
盛りだくさんの内容でお届けします。どうぞ最後までお付き合いください。

☆PR☆

すぎなみ協働プラザの公式Instagram始めました!
講座やイベント情報、団体訪問記事、地域情報などを配信しています。
登録団体のイベントや講座もシェアしています!ぜひ相互フォローをお願いします♪

https://www.instagram.com/suginami.plaza

contents―――――――――――――――――◇◆
(1)プラザ イベント・講座
(2)役立つ講座・イベント情報「おやこみゅ 賢い子を育てるパパの育休」
(3)団体訪問インタビュー「プロップK」
(4)必見☆労務講座 YouTube公開しました!
(5) 情報掲載募集!すぎメールで講座・イベントを紹介
(6)〆切迫る!助成金・活動支援情報
(7)すぎなみ協働プラザ ITツール相談承ります
◆◇―――――――――――――――――――◇◆

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(1)プラザ イベント・講座

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■すぎなみフェスタ2023 開催のお知らせ

杉並区最大級の区民のためのイベント「すぎフェス」が開催されます。
1日目の11月4日には、すぎなみ協働プラザも出店します。
NPO支援基金による助成を受けた団体を招き、子どもから大人まで楽しめて、NPO支援基金を広く知ってもらえる企画を準備中です。どうぞお楽しみに。

ご来場をお待ちしております!

●会場:桃井原っぱ公園 他
●日付:令和5年11月4日(土)10:00-15:30・5日(日)10:00-15:00
※プラザは4日のみ桃井原っぱ公園での出店となります。
●参加予定団体:NPO法人みんなの進路委員会・NPO法人グローイングピープルズウィル・すぎなみ昔話紙芝居一座「すかい」

すぎなみフェスタ2023詳細はこちら
https://www.sugifes.com/

【ステップアップ講座】

■「知っておくべき助成金のはなし」~助成団体による実体験事例&助成金を払う側の気持ち~

NPO活動資金の一つ、助成金。どんなに提案内容が優れていても、申請書の書き方が助成制度の趣旨や目的とずれが生じていては選考委員の目にはとまりません。
助成金の紹介や申請方法について、また、実際に助成金を受けた団体をお招きしてお話をいただきます。

●日時:令和5年10月19日(木)14:00~16:00
●場所:杉並区役所分庁舎4階会議室(杉並区成田東4-36−13)
●対象:杉並区内で活動する団体、助成金について知りたい方
●登壇者:認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン、日本郵便株式会社東京支社、杉並区
●定員:25名(1団体2名まで)(先着順)
●参加費:無料
●申込み:
申込フォームまたはEメールで
・申込フォーム:https://docs.google.com/forms/u/0/d/1xL14W_9uvuvQ5v5ehh5jAynT01PV32UINJ8rsa42TFA/closedform
・Eメール:sanka@nposupport.jpまで、
(1)ステップアップ講座「助成金講座」(2)氏名(ふりがな)(3)団体名 (4)電話番号を明記の上、お申し込みください。

■団体交流会

杉並区の助成金を受けた団体を登壇者として招き、二部構成で実施します。
第一部は助成事業活動の体験談をお聞きし、助成を受ける際の注意点や申請前と後で予想外に起きたトラブルのほか、助成を受けたことで団体の成長や運営の促進につながったことなど、助成金の申請を検討している団体にとって役立つ情報をお届けします。
第二部は自由な交流を図ります。登壇団体とこれから助成を検討している団体が双方向に意見交換をし、横のつながりも作っていきます。

●場所:産業商工会館 1階展示場(杉並区阿佐谷南3-2-19)
●日時:令和5年11月10日(金)18:00~20:00
●対象:杉並区内で活動する団体
●定員:30名(先着順)
●参加費:無料
●申込み:令和5年10月15日(日)からEメールですぎなみ協働プラザへ
(1)イベント名「交流会」(2)氏名(ふりがな)(3)団体名 (4)電話番号を明記の上、お申し込みください。
Eメール:sanka@nposupport.jp
●締切:令和5年11月9日(木)

【今後のプラザ主催の講座・イベント情報】

■12月:ステップアップ講座 情報発信講座
■2月:ステップアップ講座 ITツール(Googleフォーム)講座
■3月:ステップアップ講座 WordPress(地域コム)講座

※詳細は決まり次第お知らせします。日程や内容・タイトルは変更となる可能性があります。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(2)役立つ講座・イベント情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■「賢い子を育てるパパの育休3回連続講座」
~杉並区立男女平等推進センター啓発講座~

第3回「パパが作るママをおもてなしランチ」

パパがランチを作って、ママをおもてなしします。
初心者でも作れる見た目も美しいランチを作って一緒に食べましょう。
小さいお子さんは、託児もあります。パパお一人での参加も大丈夫です。

●日時:令和5年11月23日(木・祝)10:00~12:00(ママは11時15分集合)
●場所:高井戸地域区民センター(杉並区高井戸東3−7−5)京王井の頭線・高井戸駅徒歩3分
●講師:杉山錠士(パパしるべ編集長)
●対象: 妊娠・子育て中の方、子どもに携わる全ての方、企業の人事担当者
●定員:12組(先着順)託児あり(予約制)
●持ち物:エプロン、バンダナ(三角巾)
●参加費:材料費1000円(2人分)
●申込み:令和5年10月16日(月)から電話、またはEメールで、杉並区区民生活部管理課 男女共同・犯罪被害者支援係へ【託児申込み締切:11月13日(月)】
電話:03-5307-0347(平日8:30~17:00) Eメール:danjo-t@city.suginami.lg.jp
●申込時の記入事項
(1)講座名「賢い子を育てるパパの育休(第3回)」
(2)氏名(ふりがな)
(3)住所
(4)電話番号
(5)区内在住・在勤・在学のいずれか
(6)託児希望の方はお子様のお名前と月齢
●主催:杉並区
●企画・運営:「おやこみゅ」NPO法人親子コミュニケーションラボ
詳しくは⇒
https://oyakom.com/active/kouza/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(3)団体訪問インタビュー

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■令和5年8月18日、NPO法人プロップK(NPO支援基金助成事業)を訪問しました。

プロップKは、ゆうゆう久我山館、ゆうゆう上高井戸館、コミュニティふらっと成田の3館を運営し、住民の交流拠点として様々なイベントを開催しています。今回は、コミュニティふらっと成田にて、令和5年度杉並区NPO支援基金助成事業である「おとなもこどもも安全に楽しく遊ぶアプリゲーム体験」を見学させていただきました。

続きはこちらへ
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/propk/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(4)労務講座 YouTube公開しました!

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

8月に開催されたステップアップ講座
「NPO法人のための労務講座 「働きやすい職場とは」~NPOで働くとは 労働基準法の役割と内容~
の様子をYouTubeにアップしました。
「労務管理」は人を雇う側だけでなく雇われる側も、働く上で誰もが知っておくべき事柄です。
専門家から、日々起こる様々な事例を交えながら学びました。
どうぞご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=dbLbTJnH9KE

開催レポートも同時公開中です。ぜひ併せてご覧ください。
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/stepuproumureport/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(5) 情報掲載募集!すぎメールで講座・イベントを紹介

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

すぎなみ協働プラザの登録団体必見!
プラザが毎月第2金曜日に発行しているメールマガジン「すぎメール」で、
団体の講座やイベントをアピールしませんか?

申込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecqGB52soMPVkyVKfarsahtUhVU8GLm95RgmyhVKaT9byn6g/viewform

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(6)〆切迫る!助成金・活動支援情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■【一般財団法人コープみらい社会活動財団】「コープみらい・くらしと地域づくり助成」のご紹介【募集締切:令和5年11月2日(木)まで】

コープみらい財団は、安心して暮らせる地域づくりが進むことを期待して、千葉県・埼玉県・東京都内で活動している市民団体を応援するために、助成による支援を行います。

●助成内容
令和5年3月21日~令和6年3月20日までの事業・活動に助成。
1団体の助成金額は20万円を上限とし、他団体の助成と直接重複する場合は助成できません。

●応募期間
令和5年9月4日(月)~令和5年11月2日(木)当日消印有効

●応募資格
公益を目的とした団体で、千葉県、埼玉県、東京都で活動している、または活動を立ち上げようとしている団体であること。法人格の有無は問いません。
代表者・所在地等、組織や事業の運営の重要事項が定まっていて、会員数が5人以上の団体。
政治・宗教活動や営利を事業目的としていないこと。
3回まで助成可能です。

●募集要項・応募用紙
下記URLよりダウンロードできます。
https://www.coopmirai-zaidan.or.jp/josei/collect/

●応募方法
募集要項・応募用紙を下記URLよりダウンロード、もしくは下記問い合わせ先事務局へ送付依頼し、郵送にて申込み。(持ち込みは不可)

https://www.coopmirai-zaidan.or.jp/josei/collect/

●問合せ・申込み
団体の活動エリアが東京の場合:
生活協同組合コープみらい 東京都本部 参加とネットワーク推進部
「社会貢献活動助成金」事務局

〒164-0011 中野区中央5-6-2
電話:03-3382-5665 (9時~17時 土曜・日曜・祝日休み)
Eメール:tokyo_kouhou@coopdeli.coop

■杉並区『まちの絆向上事業助成』のご紹介

杉並区には、町会・自治会及び地区町会連合会(以下「町会等」という。)が、まちの絆を強め、町会等への加入促進やコミュニティ活動の活性化を図るための事業の実施を支援することを目的とした助成金「まちの絆向上事業助成」があります。
その中でも地域連携支援型は、町会等が地域の課題に対して、NPO、ボランティア団体等の地域団体と連携・協働して、解決を図ることを支援することを目的としています。

あくまで申請者は町会等で、1事業に対し20万円までとし(地区町会連合会は40万円まで)、継続して3年間限度等の制約はありますが、町会等と連携・協働しての事業をお考えの団体は、事業に対して助成できる可能性があります。
対象と思われるNPO、ボランティア団体等の地域団体は、地域課地域係までご連絡ください。

●対象期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日までに実施する事業

●募集期間:年4回

※第1回~第3回は終了しておりますので、次回以降の募集日程は以下の通りです。
※町会から申請します。

第4回:令和5年11月10日(金)~11月24日(金)

●問合せ先
杉並区区民生活部地域課地域係
電話:03-3312-2111 内線3763
Eメール:tiiki-k@city.suginami.lg.jp

*そのほかの助成金情報は下記URLのサイトにも掲載されています。
CANPANFIELDS  https://fields.canpan.info/grant/
ボラ市民ウェブ https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin
助成情報navi  https://jyosei-navi.jfc.or.jp/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(7)すぎなみ協働プラザ ITツールの相談承ります。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

ITツールの相談
すぎなみ協働プラザでは、杉並区での地域活動に関するITツールの相談を承っております。
ITツールの使い方のご相談など、
・団体の定例会をZoomでやりたいけど、はじめ方がわからない。
・オンラインで活動記録を共同編集したいけど、やり方がわからない。
杉並区での地域活動でお困りのことがあればご相談ください。

●対象:杉並区で地域活動を行っている団体・個人
相談時間:60分(目安)
※スタッフの勤務時間によってはご希望のお時間に沿えないことがございます。

●申込み
Googleフォーム https://forms.gle/LBD76iZ6Yrsg5QGd9
Eメール:sanka@nposupport.jp
電話:03-5335-9540

<メール記入事項>
1.氏名
2.団体名
3.連絡先電話
メールアドレス、対面またはZoomの希望、希望の時間帯
すぎなみ協働プラザへの団体登録の有無
ご相談内容をご記入ください。(複数ある場合は箇条書きで記入ください)
今回相談したい、ツール名または端末名を記入ください。

※すぎなみ協働プラザの開館時間:10時から18時
休館日:第1・3・5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
担当:中野

★すぎメール★ vol.120

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.120(2020年6月12日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本メールは、すぎなみ協働プラザスタッフと名刺交換をされた方、
プラザ主催の講座にお申込みいただいた方にお送りしています。
配信解除を希望する方はこのメールに返信で「配信解除」と記載の上ご連絡お願いします。

contents―――――――――――――――――◇◆

[1] すぎなみ協働プラザの交流コーナ再開について

[2] プラザのイベント・講座情報

[3] 〆切迫る!助成金情報

[4]【オンライン受講限定】効果につながる「Webサイト改善とSNS運用」入門
セミナーのご案内

[5] お役立ち情報のご案内

◆◇―――――――――――――――――――◇◆

[1]すぎなみ協働プラザの交流コーナ再開について

緊急事態宣言解除に伴う国・東京都の方針を踏まえ、臨時休業していた
すぎなみ協働プラザの相談業務及び交流コーナーを以下の通り段階的に再開します。

**すぎなみ協働プラザの窓口での相談**

6月5日から通常通り運営
受付時間:午前10時~午後6時

**交流コーナーの利用に関するお願い**

交流コーナーの利用再開にあたり、新型コロナウイルス感染症予防のため、
以下をご確認いただき、ご利用をお願いいたします。

複数の団体で重複しないように、しばらくの間、交流コーナーの利用は事前予約制とします。
利用する前日までに、電話・メールでご連絡をお願いいたします。
メールの場合、プラザからの返信をもって決定とします。

利用時間を以下のように設定します。(印刷機を含む)
① 10:00~12:30
② 13:30~15:00
③ 15:30~17:30

利用時は次の項目をご確認ください。
入室前に使用者全員の手洗いを徹底して下さい。
入室から退室まで必ずマスクを着用して下さい。
密接を避けるために、入室する人数は10名程度としてください。
室内での食事はしないでください。飲み物はマイボトル等をご持参ください。
発熱等の体調不良の方が参加しないよう、団体で確認をしてください。
利用中または利用後に体調不良者が出た場合は、直ちにプラザへ報告してください。
(団体内で体調について連絡がとれるようにしてください)
リソグラフ・コピー機を使用した後は、操作盤をウェットティッシュで清拭してください。
利用後は、椅子、机等の清拭をお願いします。また、天候にもよりますが、
窓を開け、入り口ドアも開けたまま、事務室にお越しください。
*使用中の窓開けは厳禁となっておりますので、ご協力ください。

交流を行う目的の場所ではありますが、まだまだ予断を許さない状況ですので、
利用方法についてはご理解、ご協力をお願いいたします。

詳しくはすぎなみ協働プラザHPをご覧ください。
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/sys_news/plazasaikai/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2]プラザのイベント・講座情報

イントロカフェ スマホカメラで活動写真を撮ろう!

地域活動を知ってもらうために写真は大切なツールです。スマホを使って手軽にキレイに写真が撮れたら
もっと活動の幅が広がると思うことはありませんか。ちょっとしたコツで素敵な活動写真を撮りましょう。

●日 時  7月1日(水) 10:30~12:30
●場 所  すぎなみ協働プラザ(阿佐谷南1-47-17阿佐谷地域区民センター4階)
       JR中央線「阿佐ヶ谷駅」から徒歩3分
●対 象  地域活動を始めたい方、始めたばかりの方
●定 員  10名(先着順)
●参加費  無料
●内 容  1.基本的な撮り方
      2.カメラの基礎
      3.ちょっとだけアプリ
●申し込み sanka@nposupport.jp 又は 03-3314-7260 まで
お名前、ご連絡先(団体名)をお知らせください。

●日 時  7月1日(水) 10:30~12:30

♪♪イントロカフェとは♪♪
地域活動は大切なことだけど、始めるにはちょっと勇気がいると感じている方のために
すぎなみ協働プラザが、後押しする講座です。活動を始めるための小さなスキル、話題を提供します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3] 〆切迫る!助成金情報

◆令和2年度 まちづくり助成 まちづくり活動団体募集
 杉並区内で行う区民主体の自主的なまちづくりで、地域に開かれ、現在または将来にわたって住みよい都市環境づくりに貢献する活動に対し助成します。
※受付期間を5月29日までから6月30日までに延長

びぎなーコース 応募受付期間 4月1日(水曜日)~6月30日(金曜日)

すてっぷコース 応募受付期間 4月1日(水曜日)~6月30日(金曜日)

┗>https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0204/1057969.html

◆ 新型コロナウイルス感染症 拡大防止活動基金

■助成決定時期:
 第4期 決定時期:2020年7月16日(木)頃

┗>https://readyfor.jp/projects/covid19-relief-fund

◆ 【森村豊明会】2020年度 助成事業
【助成対象事業】
・学術及び科学技術の振興を目的とする事業
・文化及び芸術の振興を目的とする事業
・労働意欲のある者に対する就労の支援を目的とする事業
・公衆衛生の向上を目的とする事業
・児童または青少年の健全な育成を目的とする事業
・教育・スポーツ等を通じて国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とする事業

前期:2020年5月1日から2020年7月9日(当財団必着)
後期:2020年10月1日から2020年12月10日(当財団必着)

┗>https://www.tvac.or.jp/sagasu/47603

◆【公益財団法人さわやか福祉財団】
つながろう、心で 広げよう、笑顔の助け合い!
「地域助け合い基金」でコロナ禍を乗り越えて共生社会へ 
 〜2021年3月31日

┗>https://www.tvac.or.jp/sagasu/47602

◆ファイザープログラム
 心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
 2020年度(第20回)新規助成 募集開始
 応募期間:2020年6月15日(月)~6月30日(火)【必着】

┗>https://www.pfizer.co.jp/pfizer/index.html

※「新型コロナウィルス感染症」の拡大に伴い、募集時期の変更、延期、
あるいは中止の可能性があります。応募の際は、各財団に確認をお願いいたします。

*そのほかの助成金情報は下記URLのサイトにも掲載されています。

http://www.jfc.or.jp/

http://fields.canpan.info/grant/

https://www.shintaku-kyokai.or.jp/data/search_entrusted/

https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
[4]【オンライン受講限定】効果につながる「Webサイト改善とSNS運用」入門
セミナーのご案内

題名:【オンライン受講限定】効果につながる「Webサイト改善とSNS運用」入門
セミナー
日時:06/23 (火)
場所:オンライン
費用:1,100円
掲載依頼内容:
Webサイトの情報設計が破綻する理由や、その改善方法、SNSの特徴やWEBサイト
との連動、継続的なWeb運用などについてお伝えします。はじめてWeb担当になっ
た方や、WebやSNSに苦手意識のある方も大歓迎です。

イベントページURL:https://nposc200623.peatix.com/
連絡窓口(必須):特定非営利活動法人NPOサポートセンター(03-6453-7498/
gbs@npo-sc.org)

▽全プログラム(オンラインセミナー)情報はこちらから↓
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/info/979/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

[5]お役立ち情報のご案内

◆NPOのための新型コロナウイルス対応お役立つサイト

[内容]

・NPOの事業継続についてよくある相談への対応
・助成金などの支援情報
・NPOの現場で必要な感染対策
・国や自治体からの通達

などに関する情報をまとめています。

https://stopcovid19-for-npo.jp/

◆市民活動やボランティアグループの広報や資金調達の
”困った”の解決に伴走するウェブメディア「ファンドレイジングのレシピ」
https://www.recipe4fundraising.com/

行動経済学に学ぶ寄付を増やすヒント
https://www.recipe4fundraising.com/fundraising-idea/behavioraleconomicsfornonprofit/

広報・ファンドレイジングの効果を高める心理的テクニック
https://www.recipe4fundraising.com/recipe-nonprofit-pr/psychologicaltechnique/

寄付金に関する「税の優遇措置」をどう伝える?
https://www.recipe4fundraising.com/fundraising-idea/kifu-kouzyo/

非営利団体が取り組む社会的課題を伝える3つの方法
https://www.recipe4fundraising.com/recipe-nonprofit-pr/social-issue-advcocacy/

「共感」と「同情」は違います
https://www.recipe4fundraising.com/communication/sympathy/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

すぎメールに情報を掲載しませんか?詳細下記

月1回発行、750名以上の方に送信されています。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

あとがき

最近長い自粛生活で運動不足が気になっているので、体を動かすために散歩をしたり、バスで行くところをちょっと歩いてみたりしています。すると、普段は見過ごしてしまう地域のお店や、「アジサイが咲いてきたなー」とちょっとした発見ができて、楽しいです。

この数ヶ月、自粛生活で在宅勤務の方たちも多く、地元のお店を応援しよう!とテイクアウトをしたり、住んでいる場所に意識を向けることが多かった気がします。

杉並区は昼間の流出人口が多い区ですが、普段は仕事で中々平日は家にいない人も、そうでない人も、自分の住んでいる地域に目を向ける時期だったのではないでしょうか。

そういう視点で見ると、地域に目が向いている今だからこそできることがあるような気がしています。プラザも一緒に考えていけたらと思っています!

すぎなみ協働プラザでの講座もオンラインになり、情報発信をしています。
メールマガジンなども引続き、NPOに関する情報を発信していきたいと思いますので
「こんなことが知りたい」というのもぜひ教えてくださいね。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

すぎなみ協働プラザ

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-47-17

阿佐谷地域区民センター4F

TEL:03-3314-7260 FAX:03-3314-7265

URL:https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇