昨年10月からスタートした、東京都健康長寿医療センター研究所の鈴木 宏幸先生のチームによる研究、「ゲームで脳を活性化! アナログゲーム講座」の後期分が新年早々、1月7日から始まっています
研究会のメンバーもゲームに参加したりでお手伝い。「ゲームで脳を活性化」の手ごたえを感じます。
※上記の講座のため、定例の研究会は、3月まで、いったん休止しています。
講座での学びや進行状況は、随時、ページにてお知らせをしていきます
カテゴリー: 活動
実践活動の履歴
2024年の活動
やっと、“以前の日常”が少し戻ってきたようにも感じます
相変わらずの試行錯誤は続きますが、
「いま、できること」を探っていきたいと考えています。
・アートカードについて、より深く知る
・ゲームの実践練習、よりよいルール作りの研究
・コミュニケーションのコツは?
・専門家を迎えての学習・・・などなど盛りだくさんの内容、
いつも、時間が足りません
<新しい試み>
東京都健康長寿医療センター研究所の鈴木 宏幸先生のチームによる研究、
「認知症機能低下抑制プログラム検証事業」が、2024/10から正式にスタートし、我々がこのプロジェクトに参加させていただいています
「ゲームで脳を活性化」し、健康長寿のお役に立てることを願っています
<ゲームを楽しんでいただく>
1 3/14(木) 13:30~15:00
ゆうゆう高円寺南館
※「高円寺南サロン」にお邪魔して、ゲームを楽しんでいただきました
<研究会>
原則として、月2回 第1・第3火曜日 10:00~12:00
ゆうゆう高円寺南館で活動しています
※2024/10~2025/03は、臨時のお休みになっています
No.110 1/16 10:00~12:00
※第1火曜は、1/2なのでお休みにしました
1月の研究会は、1回だけでした
※2月からは、平常通り開催します
No.111 2/6 10:00~12:00
No.112 2/20 10:00~12:00
No.113 3/5 10:00~12:00
No.114 3/19 10:00~12:00
※東京都健康長寿医療センター研究所 鈴木 宏幸先生の講演
No.115 4/2 10:00~12:00
No.116 4/16 10:00~12:00
No.117 5/7 13:00~15:00
※この回は、開催時間が変更になりました
No.118 5/21 10:00~12:00
No.119 6/4 10:00~12:00
No.120 6/18 10:00~12:00
No.121 7/2 10:00~12:00
No.122 7/16 10:00~12:00
No.123 8/6 10:00~12:00
No.124 8/20 10:00~12:00
No.125 9/3 10:00~12:00
No.126 9/17 10:00~12:00
※<新しい試み>に記述したプログラム
「認知症機能低下抑制プログラム検証事業」
このお手伝いをさせていただくので、
定例の研究会は、2025年3月まで、いったん休止いたします
プロジェクトでは、アートカードにも関連した新たな学びがいっぱいあるはず、
随時、ページにてお知らせをしていきたいと考えています
2023年の活動
コロナの影響は大きく、なかなか日常は戻ってこない・・・
試行錯誤は続きますが、
「我々にできること」を探っていきたいと考えています。
・アートカードについて、より深く知る
・ゲームの実践練習、よりよいルール作りの研究
・コミュニケーションのコツは?
・専門家を迎えての学習・・・などなど盛りだくさんの内容、
いつも、時間が足りない状態です
<ゲームを楽しんでいただく>
1 4/13 13:00
ゆうゆう高井戸西館
※「ひまわり」さんの活動にお邪魔して、ゲームを楽しんでいただきました
2 5/11 13:00
ゆうゆう高井戸西館
「ひまわり」さんの活動に、2回目の参加
<アートウォーキング>
1 4/4 上井草コース
2 10/17 永福町・大宮コース
<研究会>
やっと、日常が戻りつつあるようです・・・
試行錯誤は続きますが、
「我々にできること」を探っていきたいと考えています。
・アートカードについて、より深く知る
・ゲームの実践練習、よりよいルール作りの研究
・コミュニケーションのコツは?
・専門家を迎えての学習・・・などなど盛りだくさんの内容、
いつも、時間が足りない状態です
原則として、月2回 第1・第3火曜日 10:00~12:00
ゆうゆう高円寺南館で活動しています
No.87 1/17 10:00~12:00
No.88 2/07 10:00~12:00
No.89 2/21 10:00~12:00
No.90 3/07 10:00~12:00
No.91 3/21 10:00~12:00
※鈴木 宏幸先生(東京都健康長寿医療センター研究所)の講演
No.92 4/04 10:00~12:00
※アートウォーキングNo.6 上井草コースを実施
No.93 4/18 10:00~12:00
No.94 5/02 10:00~12:00
No.95 5/16 10:00~12:00
No.96 6/06 10:00~12:00
No.97 6/20 10:00~12:00
No.98 7/04 10:00~12:00
No.99 7/18 10:00~12:00
No.100 8/01 10:00~12:00
No.101 8/15 10:00~12:00
No.102 9/05 10:00~12:00
No.103 9/19 10:00~12:00
No.104 10/03 10:00~12:00
No.105 10/17 10:00~12:00
※アートウォーキングNo.7 永福町、大宮コースを実施
No.106 11/07 10:00~12:00
No.107 11/21 10:00~12:00
No.108 12/05 10:00~12:00
No.109 12/19 10:00~12:00
2022年の活動
<研究会>
「ウィズコロナ」といわれますが、どうなることやら・・・
でも、その中で「いま、できること」を探っていきたいと考えています。
「いまだからこそできること」もあるのではないでしょうか
※「第七波」とか・・・、コロナとの付き合い方を考えなければなりません
・アートカードについて、より深く知る
・ゲームの実践練習、よりよいルール作りの研究
・コミュニケーションのコツは?
・専門家を迎えての学習・・・などなど盛りだくさんの内容、
いつも、時間が足りない状態です
※原則として、月2回 第1・第3火曜日 10:00~12:00
ゆうゆう高円寺南館で活動しています
No.64 1/18 10:00~12:00 協働事業 No.15
No.65 2/01 10:00~12:00
※東京都健康長寿医療センター研究所の鈴木 宏幸先生の講演です
No.66 2/15 10:00~12:00
※終了後、午後にアートウォーキングNo.3 荻窪~西荻窪コースを実施
No.67 2/27 10:00~
※不定期の活動
午前のアートカード・ゲーム演習に続き、
午後は、アートウォーキングNo.4 西荻窪コース
No.68 3/01 10:00~12:00
No.69 3/15 10:00~12:00
No.70 4/05 10:00~12:00
No.71 4/19 10:00~12:00
No.72 5/03 10:00~12:00
アートウォーキングNo.5 阿佐谷コースを実施
No.73 5/17 10:00~12:00
No.74 6/07 10:00~12:00
No.75 6/21 10:00~12:00
No.76 7/05 10:00~12:00
No.77 7/19 10:00~12:00
No.78 8/02 10:00~12:00
No.79 8/16 10:00~12:00
No.80 9/06 10:00~12:00
※幻のNo.81 9/20 10:00~12:00
台風14号の影響を考慮し、中止
No.81 10/04 10:00~12:00
No.82 10/18 10:00~12:00
No.83 11/01 10:00~12:00
No.84 11/15 10:00~12:00
No.85 12/06 10:00~12:00
No.86 12/20 10:00~12:00
2021年の活動
<研究会>
コロナ禍は、やっとやや縮小気味(11月現在)ですが、まだまだ先は見えません、
でも、その中で「いま、できること」を探っていきたいと考えています
見方を変えれば、「いまだからこそできること」もあるのではないでしょうか
・アートカードについて、より深く知る
・ゲームの実践練習、よりよいルール作りの研究
・コミュニケーションのコツは?
・専門家を迎えての学習・・・などなど
盛りだくさんの内容、いつも、時間が足りない状態です
※原則として、月2回
第1・第3火曜日 10:00~12:00 ゆうゆう高円寺南館で行っています
No.40 1/05 10:00~12:00
No.41 1/19 10:00~12:00 協働事業 No.3
No.42 2/02 10:00~12:00
No.43 2/16 10:00~12:00 協働事業 No.4
No.44 3/02 10:00~12:00
No.45 3/16 10:00~12:00 協働事業 No.5
※「わが街アートカード」に基づく、「アート街歩き」を試行してみました
No.46 4/06 10:00~12:00
No.47 4/20 10:00~12:00 協働事業 No.6
No.48 5/04 10:00~12:00
No.49 5/18 10:00~12:00 協働事業 No.7
No.50 6/01 10:00~12:00
※「わが街アートカード」で採りあげた、
「アート街歩き」の「荻窪コース」を歩きました
No.51 6/15 10:00~12:00 協働事業 No.8
No.52 7/06 10:00~12:00
No.53 7/20 10:00~12:00 協働事業 No.9
No.54 8/03 10:00~12:00
No.55 8/17 10:00~12:00 協働事業 No.10
No.56 9/07 10:00~12:00
No.57 9/21 10:00~12:00 協働事業 No.11
No.58 10/05 10:00~12:00
No.59 10/19 10:00~12:00 協働事業 No.12
No.60 11/02 10:00~12:00
No.61 11/16 10:00~12:00 協働事業 No.13
No.62 12/07 10:00~12:00
※「わが街アートカード」で採りあげた、
「アート街歩き」の「東高円寺界隈コース」を歩きました
No.63 12/21 10:00~12:00 協働事業 No.14
<実践活動>
2021/06/22 ゆうゆう高井戸西館
※ ケア24高井戸との協働事業に参加
1年5か月ぶりに、外へ飛び出しました
2021/10/12 ゆうゆう高井戸西館
※ ケア24高井戸との協働事業
アートカード・ゲームの実施
2021/10/26 高井戸界隈
※ ケア24高井戸との協働事業
高井戸周辺をアートウォーキング
2021/10/28 ゆうゆう上高井戸館
※「アートカードでコミュ力アップ」講座に参加
アートカード・ゲームの実施
2020年の活動
<研究会>
私達の活動は2018年から始まりました。
2019年からは新メンバーも参加し、研究会はますます盛り上がっています。もちろん、いろんなところへ出かけての実践活動も続けていますが、それと同時に、アートカードについてより深く理解をすること、コミュニケーターとしての力をアップすることを目標にしています。
・アートカードの成り立ち、構成、作品について知る
・ゲームの実践練習、よりよいルール作りの研究
・コミュニケーションのコツは?
・専門家を迎えての学習・・・などなど
盛りだくさんの内容、いつも、時間が足りない状態です
※原則として、月2回
第1・第3火曜日 10:00~12:00 ゆうゆう高円寺南館で行っています
No.23 1/07 10:00~12:00
No.24 1/21 10:00~12:00
No.25 2/04 10:00~12:00
奥村高明先生の講義とワークショップ
No.26 2/18 10:00~12:00
※新型コロナウィルスのため、3月は会場変更
阿佐ヶ谷地域区民センターにて開催
No.27 3/03 10:00~12:00
鈴木宏幸先生の講義
※ 新型コロナウィルス 対応で、地域区民センターが臨時休業になりました。
3/17の研究会は中止とさせていただきます
中止 No.28 3/17 10:00~12:00
※新型コロナウィルス感染拡大防止の趣旨に鑑み、
4月の研究会は、中止いたします
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため活動自粛として、
5月の研究会は、中止とさせていただきます
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため活動自粛として、
6月の研究会は、中止とさせていただきます
研究会、再開しました!
7月の研究会
No.28 7/07 10:00~12:00
No.29 7/21 10:00~12:00
久しぶりのアートカード・ゲーム実践 コロナの時代にどう対処するのか
※これまでと同様、
毎月 第1・第3火曜日 10:00~12:00 ゆうゆう高円寺南館
No.30 8/04 10:00~12:00
No.31 8/18 10:00~12:00
持ち寄ったカードでの「アートカード・ゲーム」にトライ
No.32 9/01 10:00~12:00
No.33 9/18 10:00~12:00
No.34 10/06 10:00~12:00
上坂 真人氏(株式会社アマナ)の講義
No.35 10/20 10:00~12:00
No.36 11/03 10:00~12:00
No.37 11/17 10:00~12:00 協働事業 No.1
2020年11月から、新たに協働事業が始まりました
No.38 12/01 10:00~12:00
No.39 12/15 10:00~12:00 協働事業 No.2
<実践活動>
都営住宅出前サロン
都営高井戸団地第二集会所 ※毎月1回継続中!
マイルドハート高円寺
2020/01/14 No.2 訪問
※2月から定期的に第3火曜に訪問予定でしたが、コロナウィルス対応に配慮し休止中
浴風会 松風園
※3月から訪問予定、コロナウィルス対応に配慮し、延期
2019年の活動
2019/01/15
きずなサロン
ゆうゆう阿佐谷北館
2019/01/25
都営住宅出前サロン
都営高井戸団地第二集会所 ※毎月1回継続中!
2019/03/02
文京区ミドルシニア講座
文京区シルバーセンターでのフォローアップ講座
2019/03/23
ほっとクラブ ワークショップ
鷺ノ宮地域区民センターで、ワークショップ
2019/05/29
コーヒー&ティーサロン ゆうゆう高円寺南館
2019/11/20
「今川ランチサロン」 ゆうゆう今川館
2019/12/24
マイルドハート高円寺
2019/12/26
あしかりクリニック
2018年の活動
2018/4/7 NPO法人竹箒の会の内部にチームとして、アートカード&
コミュニティ研究会(略称AC研)を創設
2018/6/6 2018年度杉並区NPO活動助成金の交付決定
広報すぎなみ等への広報計画を立案
2018/7 創業イベントチラシを作成、配布開始
すぎなみ地域コムに専用HPを開設
201/9/29
新事業スタート記念シンポジウム
「アートカードで健康長寿」開催
2018/10/16
研修(全8回)スタート!
第1回 ゆうゆう高円寺南館
2018/10/30
第2回 ゆうゆう高円寺南館
2018/11/10
第3回 ゆうゆう高円寺南館
鈴木宏幸、奥村高明両先生をお迎えして、アートへの理解を深めました
2018/11/20
第4回 ゆうゆう高円寺南館
2018/12/11
第5回 ゆうゆう高円寺南館
法林孝子先生をお迎えして、
コミュニケーションへの理解を深めました
2018/12/18
第6回 ゆうゆう高円寺南館
2019/01/15
第7回 ゆうゆう高円寺南館
2019/01/22
第8回 ゆうゆう高円寺南館