土曜日学校

 7月9日(土曜日)に本年度、一学期の土曜日学校が開催されました。今回は3年生~6年生を対象に理科実験の先生方をお呼びして、理科教室を行いました。

 レモン電池でLEDライトをつけるというものでしたが、30名弱の児童が理科室に集まって、科学館に行ったような理科の専門的な授業を行いました。

扇風機の回る理科室の中で、直列並列つなぎでLEDの明るさが変わるとみんな大喜びでした。電流を測って、エコな電力についても学ぶ機会ができてよかったです。

 次回は9月10日(土)のスポーツチャンバラの予定です。土曜日学校はそよかぜ本部の企画で一学期に一回開かれる予定です。多くの児童の参加をお待ちしています。

プール

 先週から学校でプールの授業が始まっています。梅雨で寒い日もありましたが、今週は暑くなって、まさにプールが楽しい季節です。杉並区では放射線量をとりあえず計測し、検出されなかったので、予定通り授業ができています。

 昨日は私もプール監督のお手伝いでプールに入りました。水が気持ちよかったのですが、日差しは強く紫外線が気になります(この歳ではお肌の大敵ですから)。それにしても、水の事故防止のためもありますが、プールの授業は充実していますね。体育TTの先生の水泳の本格指導のもと、担任の先生が水に入っての指導、そのほかにも体育専門の夏だけのアシスタント講師が入っています。私の監督はおぼれている子がいないかなと全体を見るだけの役目ですが、これだけ大人の目があれば、何かあってもすぐに対処できるだろうと安心しました。しかも泳ぎはかなり上手になりそうです。高四の児童は水泳授業が恵まれているなと実感しました。

夏のイベント

 そよかぜ本部では夏にイベントを3件、企画しています。7月9日(土)には土曜日学校で高学年児童向けの理科教室「レモン電池の作成」、7月21日(木)には大人向けの夏期講座「ヤクルトの講師による腸とお腹講座」、7月22日(金)には児童向けサマースクールの八丈太鼓教室です。

 7月のイベントはもりだくさんなので、未就学児の保護者の方も、児童保護者も地域のみなさまも是非、高四の講座をお楽しみいただければ幸いです。

 詳しくは高四ホームページのそよかぜ本部のバナーから案内をご覧ください。暑い夏には涼しい部屋でアカデミックなひとときを。大勢のみなさまのご参加をお待ちしております。

レインボークラブ

 5月から、子どもの放課後居場所事業「レインボークラブ」が、今年度も継続で開始されました。毎週水曜日の放課後1時間半、いろいろな活動をしています。

 1週目の英語と2週目の運動はすでに終わりました。1時間半のうちの前半は英語や運動の先生とそれぞれの活動(勉強?)をして、後半は宿題や読書や自由遊びをします。今年も40名以上の子どもたちが登録して参加してくれています。

 私も運動をいっしょにやってみたのですが、体育館でボールを使ったり脳トレのような腕や足の運動をやったり、ほふく前進のようなことをしたり、全く疲れてしまいました。やっぱり大人も楽しく(かつ少々きつめの)運動をしないと老化してしまうなと感じました。

 もりだくさんの内容なので、ぜひ保護者の方々もお時間のあるときに、見学にいらしてみてください。

子ども安全ボランティア

 今年は4月27日(水)に高井戸第四小学校、学校安全支援隊「子ども安全ボランティア」の全体会が開かれました。一年毎の更新のボランティアなので、今年も4月中に今年度の安全ボランティアが結成されて、顔合わせが行われたということになります。

 安全ボランティアの仕事内容は、腕章をつけて外を出歩き、パトロール(というほど厳格なものではないのですが)を行い、児童の安全を気にかけるというものです。実際は、腕章をつけた人が地域をうろうろしていると、地域の防犯面でよい影響がある、不審者を寄せ付けないエリアになるのに役立つというふうに警察からは言われています。

 保護者を含む50人程度の地域の方が登録してくださいました。見かけたら「お疲れ様」の挨拶とかしてくださると地域の輪も広がりますね。