★すぎメール★ vol.141

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール     vol.141(2022年3月11日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

contents―――――――――――――――――◇◆

(1)【重要】すぎなみ協働プラザ 移転に伴う利用方法などの変更について
(2)【NPO会計セミナー&個別相談会】(協力:NPO支援東京会議)
(3)杉並区NPO活動資金助成 募集中
(4) 杉並区のNPO等向けアンケートにご協力ください
(5)〆切迫る!助成金情報
(6) 新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策

◆◇―――――――――――――――――――◇◆
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 

(1)【重要】すぎなみ協働プラザ 移転に伴う利用方法などの変更について

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

すぎなみ協働プラザは阿佐谷地域区民センターの移転に伴い、
2022年3月7日に産業商工会館に移転しました!
詳しい利用方法は、今後ホームページなどでお伝えしていく予定です。

それに伴い、住所・電話番号・休館日・施設のサービスなどが変更しております。
詳しくは下記又はお問い合わせください。

【移転先】
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3丁目2番19号 産業商工会館内

☆産業商工会館の正面の入口から、左手の階段を
上がったところの右手側に玄関があります。

【移転後の休館日】
日祝・第1・3・5土曜日、年末年始

【移転後の問い合わせ】
電話番号 03-5335-9540
FAX 03-5335-9541

【交流コーナーの利用】
最大人数:6名程度
※今までの利用環境と異なります。
詳しくはお問合せください。

【コピー機・リソグラフについて】
同建物内、産業商工会館内にございます。
※コピー機はモノクロのみ
※料金については産業商工会館にお問い合わせください。

【大判印刷機・ラミネーターについて】
今まで通り利用することができます。

その他利用については、すぎなみ協働プラザホームページまたは
電話にてお問い合わせください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(2)【NPO会計セミナー&個別相談会】(協力:NPO支援東京会議)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

NPO法人会計基準協議会事務局が実施する、
「NPO会計オンライン・セミナー ~会計基準や
日常の会計処理を学ぼう~」の3回目と4回目をすぎなみ協働プラザの会場で
受講することができます。
終了後は、NPO支援東京会議の税理士による全体での質疑応答と、
個別相談会を実施します。

お申込み:https://forms.gle/1mkomxZkfqzKatWx6
(※Internet Explore以外のOSをご使用ください。)

日時:
(1)第3回「決算」
  日時:2022年3月23日(水)
  午後3~5時 質疑と相談午後5時~6時
(2)第4回「よくある質問」
  日時:2022年4月6日(木)
  午後3~4時半 質疑と相談午後4時半~5時半

場所:杉並区役所分庁舎4F会議室(〒166-0015 東京都杉並区成田東4丁目36−13)

交通アクセス:
JR中央線「阿佐ケ谷駅」(南口)徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」徒歩3分
内容:<NPO会計オンライン・セミナー ~会計基準や日常の会計処理を学ぼう~>

詳細はこちら(※お申し込みはプラザにお願いします。)
 https://www.npokaikeikijun.jp/event/online-seminar2022/

<質疑と個別相談会>
・会計と税務にかかわる質疑と個別相談会を実施します。
・視聴したセミナーの内容や、公表してよい疑問について、
30分程度全体で税理士による質疑応答を行います。
・その後、1団体で30分程度の個別相談を行います。
相談時間は多少延長可能ですが、終了しない場合は、別途の個別相談を検討します。
・セミナー受講によって解決する場合もあるので、原則、
上記会計セミナー受講の方を対象とします。

定員(セミナー受講):各回20名(先着順)
定員(質疑と個別相談会):3枠(先着順)
参加費:無料
その他:コロナ感染拡大状況によってはオンラインでの実施になることもあります。
お問い合わせ:すぎなみ協働プラザ info@nposupport.jp

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(3)杉並区NPO活動資金助成 募集中

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

杉並区は「杉並区NPO支援基金」を設置し、皆さんからの寄附と区の財源をもとに
NPO法人等が行う地域の公益的な活動に対して助成金を交付しています。

すぎなみ協働プラザでは、提出前に事前確認や相談を受け付けています。

●詳細:
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/chiiki/kikin/1005217.html

●対象となる団体:
次の(1)から(5)までの要件を全て満たす団体
ただし、すぎなみ地域大学運営要綱に基づき開催された講座を受講し、
すぎなみ地域大学長が修了を認定した者5名以上で構成された法人格を
有しない団体(以下、「修了生団体」という。)は、設立から5年未満で
あれば申請することができます。
(1) 特定非営利活動促進法(平成 10 年法律第7号。以下「法」という。)
  第 13 条第2項の届出書を提出した法第2条第2項に規定する
  特定非営利活動法人であること。
(2) 主たる事務所を杉並区に有すること又は法第2条第1項に規定する
  特定非営利活動(以下「非営利活動」という。ただし、修了生団体が行う
  活動については、非営利活動に準ずる活動とする。)の対象が区民であること。
(3) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律
  (平成3年法律第 77 号)第2条第1項第2号に規定する暴力団をいう。)
  又は暴力団若しくはその構成員(暴力団の構成団体の構成員又はその構成員
  でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)の統制の下にある団体でないこと。
(4) 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律
  (平成 11 年法律第 147 号)第5条若しくは第8条に規定する処分を受けている
  団体又はその構成員の統制の下にある団体でないこと。
(5) 助成金の交付を2年連続して受けている団体でないこと。

●対象事業:
助成の対象となる事業は、以下の区民を対象とした特定非営利活動に係る事業です。
スタートアップ事業:設立5年未満の団体が、活動の基盤強化のために行う事業
ステップアップ事業:団体活動の発展のために行い、
 将来的に区や他団体との連携・協働が期待できる事業

●受付期間:令和4年2月14日(月曜日)~3月31日(木曜日)
※すぎなみ協働プラザでは、提出前に事前確認や相談を受け付けています。
期間終了間際になると、ご相談が受け付けられない場合がございますので
お早めにお問い合わせください。

●問い合わせ :すぎなみ協働プラザ info@nposupport.jp
TEL 03-5335-9540

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(4)杉並区のNPO等向けアンケートにご協力ください

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

年に一度、杉並区のNPO活動についての現状の把握や
皆様のニーズに合わせた事業展開のためにアンケートを実施しております。
つきましては、ご多忙中恐れ入りますが、
何卒本アンケートへのご協力をお願いいたします。
 
【対象】すぎなみ協働プラザ登録団体及び杉並区に主たる事務所を置くNPO法人

【アンケートはこちら】(回答目安時間 4分)
https://forms.gle/98vcfTxp2Brap5BM8
(※Internet Explore以外のOSをご使用ください。)

【目的】杉並区内のNPO法人及び地域活動団体が、どのようなことに困っているのか、
それに対しどのような取り組みを行っているのかを共有し、工夫を分かち合う機会をつくること

【結果】すぎなみ地域コム内すぎなみ協働プラザのホームページ等で発信

【ご回答期間】2022年3月31日まで ※パソコン、スマホいずれも可

【 本アンケートの問い合わせ先 】
すぎなみ協働プラザ  info@nposupport.jp

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(5) 〆切迫る!助成金情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

◆【“子ども食堂”応援プロジェクト2022年度助成
(公益財団法人オリックス宮内財団)】 ~4/28 〆切


さまざまな事情による子どもの“孤食”や“欠食”を防ぎ、地域ぐるみで子どもを大事に
する場となる「子ども食堂」の取り組みの充実にかかる経費の一部を公益社団法人オリック
ス宮内財団が助成するもの。このプロジェクトは、食の提供を通じて子どもたちが安心して
過ごすことのできる居場所づくりの取り組みを広げるとともに、地域で子どもを見守る芽
(目)を育てていくことを目的とする。

助成内容・助成金額:
(1)子ども食堂の運営に対する助成(上限30万円まで)
(2)子ども食堂の開設・拡充に伴う設備助成(上限30万円まで)

※区市町村社会福祉協議会、ボランティア・市民活動センター等の中間支援団体からの
推薦コメントが必要です。

対象団体:
 子ども食堂を運営し、次に掲げる要件を満たす団体
(1)子ども食堂を特定の場所で月1回以上開催すること
(2)過去にオリックス宮内財団から助成金を2回以上受けていないこと
(3)子ども食堂の開催に際し、安全面や衛生面の配慮がされていること
(4)団体固有の口座を有していること
(5)主な活動先の社会福祉協議会等の推薦が得られること

詳細:https://www.tvac.or.jp/download/9UQTk4gaznFW.docx
申請書:https://www.tvac.or.jp/download/pZfjkXdmweGG.xlsx

主催:公益財団法人オリックス宮内財団 事務局
〒105-0023東京都港区芝浦1-1-1
03-6891-7916

◆【地域活動団体への助成「生活学校助成」】
(公益財団法人あしたの日本を創る協会) ~4/30 〆切

近所のお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの回収や資源リサイクル活動など、
身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか?
生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の募集を行い、
当協会から活動経費の助成を行います。


対象団体:(1)及び(2)の両方に該当する団体)
(1)身近な地域や暮らしの課題解決に取り組む地域活動団体
(2)全国の生活学校が連携して行う全国運動に参加する意向のある団体

助成金額:
(1)生活学校への参加 6万円(初年度3万円、2年目3万円)
(2)全国運動への参加 上限5万円(現在のテーマは「食を通じた子どもの居場所づくり」)
詳細:http://www.ashita.or.jp/sg2.htm
主催:公益財団法人あしたの日本を創る協会

*そのほかの助成金情報は下記URLのサイトにも掲載されています。
http://www.jfc.or.jp/
https://fields.canpan.info/grant/
https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(6)新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

【新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策】
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者に向けた
ご活用いただける支援策をまとめたパンフレットです。(随時更新)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

【事業復活支援金】
NPO法人等を含む新型コロナで減収した事業者を支援する「事業復活支援金」が1月末から申請受付スタート!
《支給上限(売上1億円以下の法人の場合)》
減収50%以上:100万円、30%以上50%未満:60万円
NPO法人・公益法人等特例などの特例申請も2/18から受付開始!
申請には登録確認機関による事前確認が必要
これまでの一時/月次支援金の受給者は事前確認の省略が可能
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

※申請受付期間:~5/31締切、特例申請も2/18からスタート

その他の施策はこちら
https://www.meti.go.jp/covid-19/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

ご相談はメール、すぎなみ協働プラザのHP問い合わせフォームからご連絡下さい。https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/info-form/
その他、イベントの周知や運営に役立つ講座、オンラインでの
イベント、講座実施などのご相談なども受け付けております。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

すぎなみ協働プラザ

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-2-19 産業商工会館内
TEL:03-5335-9540 FAX:03-5335-9541
URL:https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇