★すぎメール★ vol.104

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.104(2019年3月8日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月は年度を締める最終月。NPOを含め地域で活動されている団体に
とっては多忙を極める時期です。活動報告書をまとめたり、次年度の活動計画
を立てたり…。
 いろいろと手間がかかる作業ですが、1年間を振り返りつつ、新年度の事業
を企画することは重要なプロセスです。自分たちの団体が目指すものは何なのか、
それを実現させるには何が必要か…を原点にかえって確認するよい機会でも
あります。
 お仲間と認識を共有しながら、新しい年度を迎えられることを願っています。
 すぎなみ協働プラザはこれまでと変わらず、皆さんのお手伝いをさせていただきます。
どうぞ、お気軽にプラザにおいでください。まずは、お話しをさせていただきます。

contents━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] 31年度 杉並区NPO活動資金助成事業募集&募集説明会開催のお知らせ

[2] イベント・各種募集などのご案内

[3] 〆切迫る!助成金情報

[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] 31年度 杉並区NPO活動資金助成事業募集&募集説明会開催のお知らせ

1.31年度 杉並区NPO活動資金助成事業を募集します

「杉並区NPO支援基金」では、地域貢献活動に取り組むNPO等の事業に助成金を交付しています。
杉並区内で活動するNPO法人およびすぎなみ地域大学修了生団体が対象となります。
対象事業:
☆スタートアップ事業:活動の継続、自立を目指す団体が実施する事業
 【団体要件】団体設立5年未満(平成31年4月1日現在)または直近年度決算期経常収入500万円未満の団体
☆ステップアップ事業:団体の活性化・事業発展、区や他団体との連携・協働を目指す団体が実施する事業

募集期間:平成31年3月18日(月)〜4月12日(金)午後5時まで
助成金額1団体:上限50万円(助成総額は250万円)
募集案内、応募書類:以下のURLからどうぞ。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/chiiki/kikin/1005217.html
応募方法:必ず事前に電話予約の上、地域課協働推進係へ応募書類を持参してください。(郵送不可)
提出先:地域課協働推進係(杉並区成田東4丁目36番13号 杉並区役所分庁舎2階)
電話:03-3312-2381
提出に関する相談:すぎなみ協働プラザ(杉並区阿佐谷南1丁目47番17号 阿佐谷地域区民センター4階)
電話:03-3314-7260

2.31年度 杉並区NPO活動資金助成事業 募集説明会を開催します

30年度に助成を受けた7団体が活動成果を報告します。31年度に助成申請を
検討している団体の皆様にとっては、他団体の活動状況を知ることのできる絶好の
チャンスです。ぜひご参加ください。

日時:3月15日(金)(1回目)午後4時〜5時(2回目)午後6時30分〜7時30分
場所:杉並区役所分庁舎3階(杉並区成田東4丁目36番13号)
定員:30名(先着順)
申込:当日、直接会場へお越しください。
その他:募集説明会に出席しなくても応募できます。
問い合わせ:地域課協働推進係 電話:03-3312-2381

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2] イベント・各種募集などのご案内

◆ 第22回【まちはく2019】まちづくりがつなぐ地域×福祉×世代

「まちはく2019」は杉並区役所都市整備部と連携して、今年で第22回目の開催を迎えます。
区民参加型の「まちづくり」を目指し、活動団体が情報を発信、杉並区をあらためて理解する地域イベントです。
活動をシェアし、体験し、楽しみ、私たちの「未来のまちづくり」につなげましょう!

第1部 10:00〜14:30【展示・ワークショップ等】
親子でワークショップ、まちづくり未来カフェ、まち歩きで杉並の魅力を再発見しよう!、
減災まちづくり「夢・アイデア」大募集!etc

第2部 15:00〜17:00 【ワールドカフェ】
まちづくりサロン×すぎなみ地域大学講座「まちとつながる!まちづくり実践スタート講座」

主催:まちはく(旧まちづくり博覧会)@杉並まちづくり交流協会
日時:3月10日(日)10:00〜17:00
場所:阿佐谷地域区民センター(阿佐谷南1-47-17)
HP:https://www.facebook.com/events/296828751189034/

◆ ボランティア・地域活動見本市2019

ボランティアや地域活動に興味のある方、地域で何かをしてみたい人たちと、
地域の活動団体が出会いつながる場です。今回は、区内の大学・短期大学等の学生と、
ボランティアを受け入れている福祉施設・団体に調査を行った
「ボランティア意識調査報告会」を行います!
また、開催地でもある高円寺周辺の地域情報も満載!
高齢者模擬体験コーナーや障害者施設の販売もあります!
たくさんの方のご来場をお待ちしております。

主催:杉並ボランティアセンター
日時:3月17日(日)10:30〜15:00
場所:高円寺障害者交流館(高円寺南2-24-18)
HP:http://borasen.jp/?p=15124

◆ 第7回阿佐ヶ谷ママ&キッズEXPO 子育てを支え合おう!すぎなみ育児応援イベント

杉並区を子育てしやすい町にみんなでしよう!
子育てを応援する人達に出会える地域 産後のママが地域で活躍できるように
そんな杉並区をめざし、現役ママや地域の人や団体、企業が繋がり 毎年開催中!

今年のテーマは 「笑顔のママが未来をつくる 〜のんびりのびのび子育て〜」
ママの働き方や育児のヒントになる学び、そしてお子さんが
遊びながら学ぶということを体験していただけるようなイベントにします

・カフェ、おさがり交換会、ハンドメイド市、ワークショップ、癒やし
・職業体験「消防士」「警備員」「介護士」
詳細はHPで!

主催:阿佐ヶ谷ママ&キッズEXPO運営委員会
日時:4月2日(火)10:30〜16:00
場所:阿佐谷地域区民センター 全館(阿佐谷南1-47-17)
入場料:無料 ※有料講座などあり
HP:https://ameblo.jp/asagayamama/

◆ 【3/12(火)東京】NPOも対象!「働き方改革で変わる労務のルール」

【2019年から大きく変わる!労務の最新トピックをご紹介!】

昨年からニュースでたびたび取り上げられている「働き方改革」。
一連の改革には、様々な労働法令の改正が含まれています。これらには、
中小企業・小規模事業者等への緩和措置や適用期限の猶予などがなく、
労働者を雇っていれば、全ての企業・団体が対象となり、当然のことながら、NPO法人も対象となります。

すでに、「兼業・副業」「テレワーク」等については、
内部で導入を進めている団体も多くありますが、新たなガイドラインも厚生労働省から発表されています。

さらに、2019年4月からは、年間10日以上有給休暇を付与される職員に対し年5日以上を、
NPOが時期を指定して取得させることが必要になります。
雇用者が一人でもいれば適用される労働法。法改正情報等を適切に把握し、労働大転換期を乗り切りましょう!

また一方で、「キャリアアップ助成金」をはじめとして、雇用に関連した助成金もあり、
要件を満たせば利用することが可能です。こうした助成金の情報も合わせてご紹介します!

今回、平塚綾子特定社会保険労務士を講師に迎え、抑えておきたい
最新の労務トピックスを確認していきます。ぜひこの機会に最新情報をおさえましょう!

主催:認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
日時:2019年3月12日(火)19:00−20:30 ※18時45分開場
開催場所:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B(新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階)
参加費:2000円/人(認定NPO法人振興会会員:1000円/人)
申込フォーム:https://business.form-mailer.jp/fms/3bdee57e70995
連絡窓口:TEL:03‐5439‐4021 / Email:npoweb@abelia.ocn.ne.jp

◆ 緊急開催!!第171回西武事業支援セミナー『補助金・助成金集中説明会』開催のお知らせ

事業支援セミナーはお客様からの様々なご要望をもとに事業の
お役に立てるようなセミナー企画を行い、月一回のペースで開催しています。         
第171回開催のテーマは『補助金・助成金集中説明会』です!
国や都の担当担当者から直接説明を聞ける貴重な機会です。ぜひご参加ください。

第1部
 「平成30年度補正予算・平成31年度予算補助金について」
 講師:経済産業省 関東経済産業局
第2部 
 「東京都の助成金・中小企業支援施策について」
 講師:(公財)東京都中小企業振興公社

主催:西武信用金庫
日時:㈰3月14日(木)16:00〜18:00
   ㈪3月18日(月)18:00〜20:00
開催場所:㈰中小企業大学校 講堂(東大和市桜が丘2-137-5)
     ㈪中野サンプラザ 8階(中野区中野4-1-1)
参加費:無料
HP:http://www.seibubp.jp/news/?news_id=164
申込:㈰https://www.seibubp.jp/seminor/?id=150
   ㈪https://www.seibubp.jp/seminor/?id=151
連絡窓口:03-3384-6631 (担当:法人推進部 和田 鈴木)

◆ 朗読会「たった一つの命だから…」 あなたなら、このあとにどんな言葉をつなぎますか?

16歳で他界した少女、西尾誉佳さんが友達の年賀状に書いたことば「たった一つの命だから」。
 この言葉につなぐメッセージを集めて朗読します。
 あなたも感動の涙を味わってみませんか。

主催:NPO法人 たった一つの命
日時:2019年3月23日(土)13:30開場、14:00開演
場所:細田工務店 本社2階 リボン館
費用:入場無料
HP:http//www.eika.or.jp
連絡窓口:a.suzuki@eika.or.jp 090-9681-9804(鈴木綾子)

◆ 第5回市民社会創造ラボ ゲスト:大西連さん

日本NPOセンターは「市民発」「現場発」の調査研究、アドボカシー活動の拡充を図るために、
隔月で多彩なゲストをお招きして「市民社会創造ラボ」を開催しております。

【テーマ】「参加」を改めて考える 〜当事者の声に立った生活困窮者支援〜
【内容】ゲストに課題提起をしていただいた後に、参加者同士で議論を深めていきます。
【対象】テーマに関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。

ゲスト:大西 連さん
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター・もやい理事長1987年東京生まれ。
2010年ごろから新宿でのホームレス支援活動に参加。
2011年〈もやい〉にボランティアとして関わり始め、2014年より現職。
ホームレス状態の人や生活困窮者の相談支援に携わりながら、
日本の貧困、生活保護をはじめとする社会保障等についての発信や政策提言を行っている。
反貧困たすけあいネットワーク事務局長、新宿ごはんぷらす共同代表。

団体名:認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
日時:2019年3月25日(月) 18:30〜20:30
場所:日本NPOセンター会議室(千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル地下1階会議室)
参加費:2,000円
定員:20名
HP:https://www.jnpoc.ne.jp/?p=17337
申込:https://goo.gl/Guo3EV
連絡窓口:research@jnpoc.ne.jp 03-3510-0855 (担当:椎野、清水)

◆ 社会的責任とチームの情熱に応える「ファンドレイジングの法務と倫理(基礎)」

現場のNPOにとって追いつかないほど寄付の仕組みが多様化する昨今、
法務や倫理観点が気になってしまい、寄付を受け入れる不安や葛藤はないでしょうか。
本講座はファンドレイジングをテーマにした倫理的な組織文化づくりです。
寄付受け入れによるリスクを法務の観点で紹介し、
組織に訪れる危機をクリアできる意思決定の方法や基準づくりを検討します。
さらに、法務と遺贈寄付に強い講師が事例を交えて情報を提供します。
社会福祉法人や福祉系のNPOをはじめ、高齢者から寄付の相談を受ける団体にもおすすめの講座です。
ファンドレイジングに必要な法務と倫理の基礎知識を理解し、
寄付に対して誠実で透明性の高い組織を目指して一緒に考えましょう。

団体名:NPOサポートセンター
日時:3月26日(火)19:00-20:30
場所:NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)
費用:3,000円
HP:http://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/18122/
連絡窓口:gbs@npo-sc.org 03-6453-7498 (担当者名:小堀、笠原、佐藤、シン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3] 〆切迫る!助成金情報

【注目!】
◆ 平成31年度 杉並区NPO活動資金助成事業 募集! 3月18日(月)〜4月12日(金)午後5時〆切
┗>http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/chiiki/kikin/1005217.html
☆ これまでのNPO活動資金助成団体・助成事業はこちら↓のURLから是非ご覧ください。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/kusei/kyodo/npo/kiki/1013815.html

◆ NHK厚生文化事業団「わかば基金」 3月29日(金)必着
┗>https://www.npwo.or.jp/info/12995
↑リサイクルパソコン部門と支援金部門があります。

◆ オラクル有志の会ボランティア基金 4月1日(月)〜5月20日(月)(必着)
┗>http://charitable-trust.oracle.co.jp/
↑「ゆめ応援ファンド」と、申請書がそっくりです。応募したことのある方、要チェックです。

◆ JM基金 4月8日(月)当日消印有効
┗>https://kosuikyo.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/JM_youkou.pdf
↑「子どもたちに無料で食事の提供をしている団体に対して活動の支援を行います」

*助成金情報サイト
http://www.jfc.or.jp/
http://www.npoweb.jp/
http://fields.canpan.info/grant/
https://www.shintaku-kyokai.or.jp/data/search_entrusted/

☆助成金情報サイトの使い方

<自団体オリジナルの「年間助成金リスト」を作ってみましょう!>

〜手順〜
1)助成金情報サイト(以下URL)で、自団体の対象分野に絞って検索します。
2)エクセル等で表を作って、助成金の「名称」「締切」「助成金額」をコピペしていきましょう。
3)ここが大事です!各助成金の性格や特徴をよく調べてください!
  自団体の目的・事業と、助成側との「マッチング度合」を考えてみてください。
4)「マッチング度合」を、A、B、Cとランク付けし、エクセルに入力します。
5)各助成金の競争率と「マッチング度合」を照らし合わせ「申請が通る確率」を試算し、
  50%、80%、100%、、、などと入力していきましょう。  (以上)

このリストがあれば、〇月締切の助成金で一番通る確率が高いのは△△△と、瞬時に分かります。
また、調べる過程で過去の採択事例や記入例にあたると思います。それを読んでいるだけでも結構役に立ちます。
一度作ってしまえば、アップデートは年に1度でいいのでとても楽です。おすすめです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ

◆ 会員や寄付者をデータベース化して、より良いコミュニケーションを!
  話題の「Salesforce」非営利組織版のお知らせです。
┗>http://npo-sc.org/salesforce_support/salesforce.html
 >会員・寄付、イベント参加等の支援者情報やその他の各種業務に関する情報等をクラウド上で一元管理し、
 >活用できる「営業支援・顧客管理」アプリケーションです。国内において500以上の非営利団体が導入しています。  

◆ NPO向けの寄贈プログラム「テックスープ(TechSoup)」 https://www.techsoupjapan.org/
┗>社会問題の解決のために活動する団体のみなさんの力が最大限発揮できるよう、
  ソフトウェアやクラウドサービス、お役立ちのツールを特別価格(無償、または通常価格の2〜9割引)で提供。
 (例)マイクロソフト(OS、オフィスソフト等)、アドビ(フォトショップ)、シマンテック(セキュリティ)など
 *申請までの手順は、こちらをご覧ください。
 https://www.techsoupjapan.org/getting_started

◆ 「NPO法人事務体制整備ノート」(福岡県NPO・ボランティアセンターより)
┗>https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/243
 法務・労務・会計・税務・寄附のこと、とても分かりやすくまとまった一冊です。
 PDFで無料配布されています。

◆ NPOのためのクラウドファンディング活用資料
┗>http://aka-tsuki.org/services/docs/#cf
 「なんとなく」クラウドファンディングを考えていませんか?
 基礎から応用まで、考えるきっかけが詰まっています。こちらもPDFが無料配布されています。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
すぎメールに情報を掲載しませんか?詳細下記
http://nposupport.jp/wp/sugimail/
月1回発行、750名以上の方に送信されています。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

今回は本文中で、労務や法務に関する講座のお知らせをお送りしました。
最近プラザでも増えているご相談のひとつです。
どんな小さな仕事・活動であっても、その人個人個人が力を出しているからこそ成り立つものです。
日々のことにどうしても追われてしまいますが、できるかぎり気持ちよく働ける、活動できるように、
今一度、周りの人と、丁寧に話すことができればといいなと思います。(自分に言い聞かせております)
もう年度末ですね。今年度も一年間、ここまでお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
NPO法人の皆さんはこれからが忙しくなるかと思います。
何かお手伝いできることがあれば、どうぞプラザにお問い合わせください。(小野寺)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
すぎなみ協働プラザ
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-47-17
阿佐谷地域区民センター4F
TEL:03-3314-7260 FAX:03-3314-7265
URL:http://www.sugi-chiiki.com/nposupport/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇