★すぎメール★ vol.103

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.103(2019年2月8日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年もあっという間に1月が終わり、2月に入りました。年度末へ向け、
慌ただしさが出てきました。
「波乱の亥年」を証明するかのように政府の統計不正問題が連日国会で
取り上げられ、政治問題化しています。4月の統一地方選挙へ向けて、
様々な動きも出ています。
 そんな中、ちょっと気になったニュースがあります。コンビニ大手が3月から
「子ども食堂」を全国的にスタートさせると発表したことです。
イートインのスペースを利用して子どもに食事を提供するほか、地域の住民も
集える場にするというものです。コンビニの活用法としては画期的です。
が、心配な点が少なくありません。
 子ども食堂は(1)「孤食」を減らし、一緒におしゃべりしながら食べる楽しさを
共有する(2)栄養に配慮した食事を提供する(3)子どもだけでなく高齢者を
含めた多世代の交流を促進する…といった狙いがあります。
その課題に向き合っている運営者の思いや、協力者があって成り立っています。
 コンビニの子ども食堂構想がこうした課題にどう対応しようとしているのか、
まだ見えていません。今後の展開を見守りたいと思います。

contents━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] 第4回NPO団体等交流会「活動の仲間づくり どうしてます?」

[2] イベント・各種募集などのご案内

[3] 〆切迫る!助成金情報

[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] 第4回NPO団体等交流会「活動の仲間づくり どうしてます?」

NPOや地域活動団体の活動を続けるためには、それなりに仲間や資金が必要です。
それが分かっていても「思いを同じくする人たちを集める方法が分からない」等と悩んでいる人は少なくありません。
“先輩”団体の知恵を聞いたり、お互いのノウハウを聞き合ったりして、解決策を考えてみませんか!

《事例紹介・ゲストスピーカー》
・NPO法人きずなメール・プロジェクト 大島由起雄さん
http://www.kizunamail.com/
・すぎなみKarutaプロジェクト 荻本和利さん
https://green-party.jimdo.com/
・NPO法人児童英語教育振興会 下山弘美さん
https://www.yonezawamethod.com/

日時:2019年2月13日(水)14時〜16時30分
場所:すぎなみ協働プラザ 交流コーナー (阿佐谷南1-47-17、阿佐谷地域区民センター4階)
定員:18人(先着順)
参加費:無料
申込:sanka@nposupport.jp 電話03-3314-7260
   ※団体名、氏名、参加人数、連絡先をお知らせください
主催:すぎなみ協働プラザ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2] イベント・各種募集などのご案内

◆ 未来をつくる教育勉強会 「持続可能な教育へ」〜日本の教育を振り返ろう

2020年度からの大学入試改革や新しい学習指導要領…昨今メディアで盛んに伝えられています。
しかし日本の教育は本当に問題があるのでしょうか?改善点があるならどこでしょうか?
日本のこれからの教育の方向性を考えるために、改めて参加者全員で日本の教育についてディスカッションします。
これからの教育に関心のある皆様のご参加お待ちしています。

主催:RTF教育ラボ
日時:2/17(日)18:20〜20:50
場所:セシオン杉並第8会議室(3F)
費用:一般:500円 学生:300円
HP:https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/blank-5
連絡窓口:goseminarcourse01@gmail.com / 09084634450(村上亜樹)

◆ 朗読会「たった一つの命だから…」 あなたなら、このあとにどんな言葉をつなぎますか?

16歳で他界した少女、西尾誉佳さんが友達の年賀状に書いたことば「たった一つの命だから」。
 この言葉につなぐメッセージを集めて朗読します。
 あなたも感動の涙を味わってみませんか。

主催:NPO法人 たった一つの命
日時:2019年3月23日(土)13:30開場、14:00開演
場所:細田工務店 本社2階 リボン館
費用:入場無料
HP:http//www.eika.or.jp
連絡窓口:a.suzuki@eika.or.jp 090-9681-9804(鈴木綾子)

◆ 第16回 日本語スピーチ大会 観覧者募集

日本で暮らしている外国の方のお話を聞いてみませんか?外国の方が感じたこと、
体験したこと、出身国のことなどについて発表します。
当日、和楽器演奏(津軽三味線、尺八、ギターなど)や、ネパールの子どもたちのスピーチやダンスの公演も行います。

主催:杉並区交流協会
日時:2019年3月2日(土)午後1時30分から5時まで
場所:座・高円寺2 地下2階(杉並区高円寺北2-1-2)JR高円寺駅より徒歩5分
費用:無料
HP:http://suginami-kouryu.org/ev5.html
連絡窓口:03−5378−8833 / info@suginami-kouryu.org(杉並区交流協会)

◆ 社会的責任とチームの情熱に応える「ファンドレイジングの法務と倫理(基礎)」

現場のNPOにとって追いつかないほど寄付の仕組みが多様化する昨今、法務や倫理観点が気になってしまい、寄付を受け入れる不安や葛藤はないでしょうか。
本講座はファンドレイジングをテーマにした倫理的な組織文化づくりです。
寄付受け入れによるリスクを法務の観点で紹介し、組織に訪れる危機をクリアできる意思決定の方法や基準づくりを検討します。
さらに、法務と遺贈寄付に強い講師が事例を交えて情報を提供します。社会福祉法人や福祉系のNPOをはじめ、
高齢者から寄付の相談を受ける団体にもおすすめの講座です。
ファンドレイジングに必要な法務と倫理の基礎知識を理解し、寄付に対して誠実で透明性の高い組織を目指して一緒に考えましょう。

団体名:NPOサポートセンター
日時:3月26日(火)19:00-20:30
場所:NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)
費用:3,000円
HP:http://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/18122/
連絡窓口:gbs@npo-sc.org 03-6453-7498 (担当者名:小堀、笠原、佐藤、シン)

◆ 「創造的参加の場コーディネーター」養成講座 参加者募集説明会

関わるみんなが主体的に参加する場をつくっていくためのコーディネートについて学び・自分の課題をほり下げる講座です。
この講座はCHCが長年培ってきたコーディネートの基本や方法を学び、コレクティブハウスのみならず、
「主体的コミュニティ運営」や「多様で創造的コミュニケーション」の支援者となる人材の育成を目指しています。
この講座で学ぶことは、みなさん自身がコーディネーターあるいは当事者として、
地域や仕事などさまざまなところに応用していただけるものと思います。
講座自体は全11回です。詳細については、説明会にてお知らせいたしますので、
お気軽にご参加下さい。説明会のお申し込みはinfo@chc.or.jp

団体名:NPO法人コレクティブハウジング社
日時:1月、2月にご希望に合わせて開催
場所:豊島区目白3−4−5 アビタメジロ302 NPOコレクティブハウジング社 目白オフィス
費用:無料
FB:https://www.facebook.com/events/765691053806789/
連絡窓口:info@chc.or.jp 03-5906-5340(担当者:宮前眞理子)

◆ 平成31年度 男女平等推進センター講座 企画運営団体の募集【2月15日迄!】

杉並区では、誰もが互いに理解を深め、自分らしくいきいきと暮らせる社会の実現をめざして、
区民向け啓発講座を団体等に委託して実施しています。
この度、平成31年度に実施する講座を企画・運営する団体を募集します。
魅力的な講座のご応募、お待ちしています!

〇 講座の実施内容:男女共同参画に関する講座・講演・ワークショップなど形態は自由
〇 募集団体:5団体程度
〇 申込み方法:募集要項を区役所7階区民生活部管理課男女共同・犯罪被害者支援係で配布
〇 応募締切:2月15日(金)午後5時 同課へ持参・郵送で必着

★詳細は区HP「区からのお知らせ」をご覧ください。また募集要項も同HPからダウンロートできます。
HP:http://www.city.suginami.tokyo.jp/news/h3101/1044930.html
連絡窓口:
杉並区区民生活部管理課男女共同・犯罪被害者支援係 03-5307-0326

◆ 交流コーナーで開催中!スマホ限定!アートスポットを巡るスタンプラリー
 「ちいさい かわいいものとコダルマ展 3」

すぎなみ戦略的アートプロジェクトでは、杉並区の文化施設や街なかのギャラリーなどをスポットとして、
スマホ限定のスタンプラリーを開催します。各スポットに設置されているQRコードを読み込むだけで、
特別なアプリのダウンロードは必要ありません。集めたスタンプの数に応じて、
抽選で当たる素敵な景品を用意していますので、ぜひお気軽にご参加ください。

主催:すぎなみ戦略的アートプロジェクト
日時:2019年1月21日(月)〜3月3日(日)(プラザの休館日を除く)
場所:すぎなみ協働プラザ交流コーナー など 区内15ヵ所
入場:無料
HP:https://suginamiart.tokyo/stamprally

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3] 〆切迫る!助成金情報

杉並区内限定の助成金
◆ 杉並区・ささえあい活動助成(長寿応援ファンド)2月8日(金)〜3月8日(金)17時まで
┗>http://www.city.suginami.tokyo.jp/news/h3102/1047620.html

◆ 杉並区・次世代育成基金活用事業助成 >>事前確認期間:2月15日(金)まで!<< ┗>http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kyoiku/ikusei/1019916.html

↑いずれも法人格の有無は問わず。他、不明な点は担当課さんに質問してみるのが近道です!

◆ ノエビアグリーン財団助成 2月28日迄
┗>https://www.noevirgreen.or.jp/grants/organization/index.htm

◆ H30年下期 洲崎福祉財団 障害児者に対する自立支援活動への助成募集 2月28日(消印有効)
┗>http://www.swf.or.jp/

◆ NHK厚生文化事業団「わかば基金」 3月29日(金)必着
┗>https://www.npwo.or.jp/info/12995
↑リサイクルパソコン部門と支援金部門があります。

*助成金情報サイト
http://www.jfc.or.jp/
http://www.npoweb.jp/
http://fields.canpan.info/grant/
https://www.shintaku-kyokai.or.jp/data/search_entrusted/

☆助成金情報サイトの使い方

<自団体オリジナルの「年間助成金リスト」を作ってみましょう!>

〜手順〜
1)助成金情報サイト(以下URL)で、自団体の対象分野に絞って検索します。
2)エクセル等で表を作って、助成金の「名称」「締切」「助成金額」をコピペしていきましょう。
3)ここが大事です!各助成金の性格や特徴をよく調べてください!
  自団体の目的・事業と、助成側との「マッチング度合」を考えてみてください。
4)「マッチング度合」を、A、B、Cとランク付けし、エクセルに入力します。
5)各助成金の競争率と「マッチング度合」を照らし合わせ「申請が通る確率」を試算し、
  50%、80%、100%、、、などと入力していきましょう。  (以上)

このリストがあれば、〇月締切の助成金で一番通る確率が高いのは△△△と、瞬時に分かります。
また、調べる過程で過去の採択事例や記入例にあたると思います。それを読んでいるだけでも結構役に立ちます。
一度作ってしまえば、アップデートは年に1度でいいのでとても楽です。おすすめです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ

◆ 会員や寄付者をデータベース化して、より良いコミュニケーションを!
  話題の「Salesforce」非営利組織版のお知らせです。
┗>http://npo-sc.org/salesforce_support/salesforce.html
 >会員・寄付、イベント参加等の支援者情報やその他の各種業務に関する情報等をクラウド上で一元管理し、
 >活用できる「営業支援・顧客管理」アプリケーションです。国内において500以上の非営利団体が導入しています。  

◆ NPO向けの寄贈プログラム「テックスープ(TechSoup)」 https://www.techsoupjapan.org/
┗>社会問題の解決のために活動する団体のみなさんの力が最大限発揮できるよう、
  ソフトウェアやクラウドサービス、お役立ちのツールを特別価格(無償、または通常価格の2〜9割引)で提供。
 (例)マイクロソフト(OS、オフィスソフト等)、アドビ(フォトショップ)、シマンテック(セキュリティ)など
 *申請までの手順は、こちらをご覧ください。
 https://www.techsoupjapan.org/getting_started

◆ 「NPO法人事務体制整備ノート」(福岡県NPO・ボランティアセンターより)
┗>https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/243
 法務・労務・会計・税務・寄附のこと、とても分かりやすくまとまった一冊です。
 PDFで無料配布(!)されています。

◆ NPOのためのクラウドファンディング活用資料
┗>http://aka-tsuki.org/services/docs/#cf
 「なんとなく」クラウドファンディングを考えていませんか?
 基礎から応用まで、考えるきっかけが詰まっています。こちらもPDFが無料配布されています。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
すぎメールに情報を掲載しませんか?詳細下記
http://nposupport.jp/wp/sugimail/
月1回発行、750名以上の方に送信されています。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

1月26日と2月2日の2日間、第3回地域活動講座、ファンドレイジング編を行いました。
講座のなかでワークを行いましたが、その中の一つで、仲間や資金を集めるために、
「誰に?→どうなってほしい?→そのために何をする?」、この3段階を言語化しました。
例えば、「イベント参加者に→会員になってほしい→活動説明会を開く」といった具合に。
この一つの方法に対して、心を鬼にして、批判的にツッコミをいれていきます。
 「イベント参加者は楽しみに来てるから、説明会だと硬そうだし、参加しなくない?」
 「説明会はいいと思うけど、それを開くための仲間や資金は、今、あるの?」
 「まずは団体のやりたいことを、今いる仲間たちで話し合うのが先じゃないの?」
改善の余地があるかもしれない、別のやり方もあるかもしれない、そもそも何がしたかったんだっけ、等々、
それぞれが思うように気づくのが、このワークのねらいの一つです。
一人では考えつかない意見が出てくるものです。ぜひ誰かとご一緒にやってみてください。(小野寺)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
すぎなみ協働プラザ
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-47-17
阿佐谷地域区民センター4F
TEL:03-3314-7260 FAX:03-3314-7265
URL:http://www.sugi-chiiki.com/nposupport/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇