★すぎメール★ vol.101

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.101(2018年12月14日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

すぎなみ協働プラザが12月5日に開催した「年末大交流会」には、130人ほどの
団体や行政職員の皆さんに集まっていただき、大いに交流・交歓していただきました。
こうした出会いが時として何か新しい展開につながることがあります。また、交流会を
企画しましたらご案内いたします。お楽しみに。
 2018年はNPO法施行20周年でした。すでに社会制度の一つとして定着しつつ
ありますが、その一方で休眠状態のNPO団体が増えており、実働している団体
の数は減少局面に入っています。NPO活動の足元を固め直す時期に来ているのかも
しれません。
 災害の続発を含め多くの課題が浮き彫りにされた2018年です。新年が明るい年になる
ことを期待したいものです。皆さま、よいお年をお迎えください。

contents━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[お知らせ] 平成31年度 協働提案募集説明会を開催します

[1] まちのイベント・講座情報 +α

[2] 〆切迫る!助成金情報 ←←←注目!!!

[3] 【残席僅か】地域活動講座 ファンづくり・仲間づくりから始める! NPO資金獲得の基礎と実践

[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[お知らせ] 平成31年度 協働提案募集説明会を開催します

より暮らしやすいまちにするために、一緒に考えてみませんか

「協働提案制度」は、区と地域活動団体(NPO法人や地域団体、事業者)が、お互いの立場を尊重し、
役割を分担しながら地域の課題解決に取り組む制度です。
 行政が考える課題やそれぞれの団体が活動の中で感じている地域課題の解決策について、
各団体・企業の特徴や得意分野を活かした具体的な事業をご提案いただき、一緒により良い協働の形を探していきましょう。

日時:2019年1月21日(月)15時〜17時
対象:NPO法人、ボランティア団体、地域団体、事業者など
開催場所:杉並区役所中棟6階 第4会議室(阿佐谷南1丁目15番1号)

内容:協働提案制度の概要、区の計画や重点的取組み、すぎなみ協働プラザの役割
お申込:当日、直接会場へお越しください。
お問い合わせ:区民生活部地域課協働推進係 03-3312-2381
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/kyodousuisin/1044673.html

[1] まちのイベント・講座情報 +α

◆ すぎなみパパの学び場3回目「パパ子の遊び場」

幼稚園、小学校教諭などの経験もある講師が、
子どもの発達段階に応じた体の動かし方、父子で手軽にできる体を使った遊びを紹介。
子ども時代、体を動かすことは成長発達にとって欠かせません。
大切な時期、父子で参加し楽しんでみませんか。

日時:1月20日(日)10:00〜12:00
場所:セシオン杉並 体育室(梅里1−22−32)
参加費:300円(追加のお子さん1人につき100円)
申込:下記URLからご覧ください。
URL:http://creo-kosodate.com/?fbclid=IwAR1pvhyi5cg8lwahJdjbhsqXwefJywd97fO19dhpMMQC_doohfrNM517Xj4
申込・問合:creo(くれお):info@creo-kosodate.com TEL:03-3397-6884
主催:杉並区(企画運営:creo)

◆ 傾聴ボランティア養成講座 

傾聴ボランティアとして活動するために必要な知識や技能を学ぶ講座です。
ロールプレイやワークを通して傾聴を学んだ上で、区内の高齢者施設で傾聴体験を行います。

★講座修了後は、区内の傾聴ボランティアグループ等に加入したり、新規にグループをつくるなどして、
杉並ボランティアセンターのコーディネートのもと、福祉施設や個人宅等で傾聴ボランティアとして活動します。

■日時、講座内容<全6回> 午後1時30分〜4時30分

第1回 2月6日(水) オリエンテーション、傾聴理論と体験学習「傾聴を理解する」
第2回 2月13日(水) 傾聴理論と体験学習「相手の話をきちんと聴く」
第3回 2月20日(水) 傾聴理論と体験学習「共感して聴く」
第4回 2月27日(水) 傾聴理論と体験学習、学習のまとめ
第5回 2月28日〜3月12日の期間で1日高齢者施設での傾聴体験
第6回 3月13日(水) 傾聴体験のふり返り、今後のボランティア活動について
※第6回のみ午後1時30分〜5時、第5回の時間は別途講座内でお知らせします。

■講師 NPO法人P.L.A、杉並ボランティアセンター

場所:杉並区役所分庁舎(成田東4-36-13) ※第5回のみ区内高齢者施設
受講料:3,000円
定員:30名
URL:http://www.sugi-chiiki.com/tiikidaigaku/content_disp_ex.php?c=5bc699b18c762&p=5bf4a6c87b93a
申込&問い合わせ:杉並区区民生活部地域課・地域人材育成係
E-Mail: tiikidaigaku-t@city.suginami.lg.jp TEL: 03-3312-2381 FAX: 03-3312-2387
主催:すぎなみ地域大学・杉並ボランティアセンター

◆ +α情報 ガイドヘルパーで街に出ませんか?

ガイドヘルパーとは、一人で外出することが困難な知的障害者の介助を行う仕事です。
買い物などの日常的な外出から、映画鑑賞などの余暇活動まで、ひとりひとりに合わせたサポートをすることで、
知的障害者の社会参加を促し、生活を豊かにしています。
誰もが地域の中で自分らしく生きていくためのお手伝い、あなたもしてみませんか?

☆ガイドヘルパーになるための道のり
 ㈰まずはお問い合わせ・見学
 ㈪約4日(講義+実習)の研修を受講。ガイドヘルパーの資格が取得できます。
 ㈫サポートウイズに登録、ガイドヘルパーとして活動開始です。
(旧ヘルパー2級以上の方は研修が免除になります)

団体名:社会福祉法人いたるセンター いたる地域ケアセンター  サポートウイズ
問合せ:with@itarucenter.com、03-3392-7346(山崎)
URL:http://www.itarucenter.com/10_with/

◆ グリーンリボンをご存知ですか? りんごのサンタクロースと移植医療に関する展示

12月8日に開催された「つくって、贈ろう りんごサンタ」イベントで作った
かわいらしい手作りのサンタクロースや、
臓器提供の意思表示について、まずは考えてみるための、ポスター掲示を行っています。

・グリーンリボンとは http://www.green-ribbon.jp/

団体名:NPO法人Life Bridge Japan、LBJ傾聴サークル・クローバー
日時:12月8日〜12月24日 10時〜18時(休館日を除く)
場所:すぎなみ協働プラザ交流コーナー(阿佐谷南1-47-17 阿佐谷地域区民センター4F)
入場:無料

◆ Merry Christmas 2018→2019 and Happy New Year展

すぎなみにゆかりのあるアーティストさんによる持ち寄り展です。
イラスト、タイルモザイク、折り紙などなどさまざまな作品が一堂に会します。
クリスマス展示とお正月展示の展示替えもあり、何回いらしても楽しめます。
お近くにお越しの際もぜひお立ち寄りください。
寒い冬の日々、いろいろな作品で温まってください。

団体名:すぎなみ戦略的アートプロジェクト
日時:12月17日〜1月17日10時〜18時(休館日を除く)
場所:すぎなみ協働プラザ交流コーナー(阿佐谷南1-47-17 阿佐谷地域区民センター4F)
入場:無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2] 〆切迫る!助成金情報

*任意団体でも応募OK!オススメ助成金!
◆ 2019年度 杉並区社協・地域福祉活動費助成金 1月7日(月)〜2月8日(金)17時〆切
┗> http://www.sugisyakyo.com/wp/?p=3015
 どんどん質問しにいきましょう!事前にお電話で予約すれば、職員の方が答えてくれます。
 応募する/しないに関わらず、杉並社協職員の方に、団体の活動を知ってもらう機会にもなります。
 (杉並区社会福祉協議会 地域福祉推進係 03-5347-1017)
☆ 記入例はこちらからどうぞ。
http://www.sugisyakyo.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/ff92bd65edd5101aabe12ddd31431ed8-1.pdf

*任意団体でも応募OK!オススメ助成金!
◆ ゆめ応援ファンド〜ボランティア・市民活動支援総合基金〜 12月14日(金)〜1月31日(木) 消印有効、持参の場合は当日17時〆切
┗>https://www.tvac.or.jp/news/50283
 東京ボランティア・市民活動センター(東京都社会福祉協議会)の基金です。
 都内全域へのネットワーク、活動の広がり、広報効果が期待大!
☆ 申請書は毎年ほぼ変わりませんので、先に団体の皆さんで確認しておくことをお勧めします。
 (過去の申請書)http://www.tvac.or.jp/download/ad4bf0f125.pdf

◆ 2018年度 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成 1月7日(月)必着
┗>https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/learningopp_1.html

◆ 2019年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」の助成対象団体を募集します 1月8日(火)必着
┗>http://www.hc-zaidan.or.jp/program.html

◆ 2019年度未来につなぐふるさと基金 1月10日(木)
┗>http://www.public.or.jp/PRF/fund/fund_03/

◆ 31年度 杉並区文化芸術活動助成金対象事業募集 1月18日(金曜日)午後5時(必着)
┗>http://www.city.suginami.tokyo.jp/news/h3012/1044774.html

◆ CO・OP共済 地域ささえあい助成 1月31日(木)(当日消印有効)
┗>http://coopkyosai.coop/about/csr/socialwelfare/2019.html

*助成金情報情報サイト
・http://www.jfc.or.jp/
・http://www.npoweb.jp/
・http://fields.canpan.info/grant/
・https://www.shintaku-kyokai.or.jp/data/search_entrusted/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3] 【残席僅か】地域活動講座 ファンづくり・仲間づくりから始める! NPO資金獲得の基礎と実践

「団体にメンバーが集まらない、定着しない」「資金不足、資金調達に悩んでいる」
そんな方々にオススメの講座です。
資金獲得〜ファンドレイジング〜を、知る・考えることを通して、
いまの活動をもっと良いものにしていきましょう!

☆ 話し合いやワークをたくさんとり入れた、参加・実践型講座です!
☆ 任意団体の方もご参加いただけます。ご安心ください。

●内 容 ・ファンドレイジングの基礎知識
     ・ステークホルダー、財源バランスの確認
     ・次年度の計画を立ててみましょう

●講 師 浅井 美絵 氏(認定ファンドレイザー)
北海道札幌市生まれ。同志社大学神学部卒。
国際交流NGOピースボート、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでの実務経験を経て
ファンドレイジングの重要性と可能性を感じ、2015年2月よりフリーランスとして独立。
NPO等の組織運営・ファンドレイジングアドバイス、人材育成トレーニングを行う。
http://jfra.jp/cfr/cfr_list/6929

●日 時 1日目 1月26日(土) 2日目 2月2日(土)
     14:00〜16:00   ※2回連続講座

●会 場 すぎなみ協働プラザ 交流コーナー
    (阿佐谷南1-47-17阿佐谷地域区民センター4階 JR阿佐ヶ谷駅徒歩2分)
●対 象 区内で活動するNPO、任意団体に関わるみなさん
●参加費 無料
●定 員 20名(1団体につき2名まで)
●申 込 sanka@nposupport.jp 03-3314-7260
     (団体名、氏名、参加人数、連絡先をお知らせください)
URL:
http://www.sugi-chiiki.com/nposupport/content_disp_ex.php?c=5b18cdadaa8af&p=5c09c791616fd

※お子さん連れでご参加されたい方は、ご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ

[NEW!]
◆ 会員、参加者をデータベース化するなら「Salesforce」の非営利組織版が便利です。
┗>http://npo-sc.org/salesforce_support/salesforce.html
 >会員・寄付、イベント参加等の支援者情報やその他の各種業務に関する情報等をクラウド上で一元管理し、
 >活用できる「営業支援・顧客管理」アプリケーションです。国内において500以上の非営利団体が導入しています。  

◆ NPO向けの寄贈プログラム「テックスープ(TechSoup)」 https://www.techsoupjapan.org/
┗>社会問題の解決のために活動する団体のみなさんの力が最大限発揮できるよう、
  ソフトウェアやクラウドサービス、お役立ちのツールを特別価格(無償、または通常価格の2〜9割引)で提供。
 (例)マイクロソフト(OS、オフィスソフト等)、アドビ(フォトショップ)、シマンテック(セキュリティ)など
 *申請までの手順は、こちらをご覧ください。
 https://www.techsoupjapan.org/getting_started

◆ 「NPO法人事務体制整備ノート」(福岡県NPO・ボランティアセンターより)
┗>https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/243
 法務・労務・会計・税務・寄附のこと、とても分かりやすくまとまった一冊です。
 PDFで無料配布(!)されています。

◆ NPOのためのクラウドファンディング活用資料
┗>http://aka-tsuki.org/services/docs/#cf
 「なんとなく」クラウドファンディングを考えていませんか?
 基礎から応用まで、考えるきっかけが詰まっています。こちらもPDFが無料配布されています。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
すぎメールに情報を掲載しませんか?詳細下記
http://nposupport.jp/wp/sugimail/
月1回発行、750名以上の方に送信されています。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

先日、ファンドレイジングに関する研修を受講しました。
NPOにとってお金を集めることは、何を目的にどんな社会にしたいかを考えることだ
というようなことを学びました。繰り返し繰り返し言われたので、結構難しいことなのかもしれません。
お金を集めるために、おおくの人に共感してもらえるように、わかりやすいメッセージをつくる。
その過程で、気を付けていないと抜け落ちていくものがあるんでしょう。なんとなくわかります。
個人的には、わかりにくいことはそのままにしてもらったほうが、安心するのですが。わかりやすいことだらけじゃ、こわいです。

今年最後の配信になりました。一年間、ここまで読んで下さった方々、本当にありがとうございました。
ここのところ突然寒くなりましたね。どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
(小野寺)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
すぎなみ協働プラザ
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-47-17
阿佐谷地域区民センター4F
TEL:03-3314-7260 FAX:03-3314-7265
URL:http://www.sugi-chiiki.com/nposupport/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇