★すぎメール★ vol.100

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.100(2018年11月9日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2011年5月からスタートした「すぎメール」は今号で100号となりました。
「それを記念して…」と気の利いた企画を考えましたが、良いアイデアが浮かびません。 
これからも奇をてらわず、ひたすら皆さんに役に立つ情報の発信に努めていきたいと思います。
今後ともご愛読のほどよろしくお願いします。

 早くもクリスマス商戦が始まり、忘年会の日程調整でカレンダーを見る機会が増えました。
日ごとに慌ただしさが増しますが、すぎなみ協働プラザは12月5日(水)午後5時から産業商工会館で「NPO等年末大交流会」を開催します。
地域活動団体や区職員の皆さんに集っていただき、交流を深めていただきます。たくさんの方の参加をお待ちしています。

contents━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] まちのイベント・講座情報
[2] 〆切迫る!助成金情報 +補助金
[3] 12月5日開催!NPO等年末大交流会
[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ
〜あとがき〜「年間助成金リスト」を作ってみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] まちのイベント・講座情報

◆ すぎなみパパの学び場1回目「パパが家事、子育てを楽しむコツ」

「働き方改革」が叫ばれ、家族の形態も多様化する昨今。
パパにとって無理ない家事育児、妻とモメずに分担するコツ、
地域で子育てを楽しむ秘訣とは!?
講師は堀込泰三さん。東京大学大学院卒業後、企業に就職、育休取得を経て、
子育て主夫となった2児のパパです。

日時:11月11日(日)10:00〜12:00
場所:ウェルファーム杉並(JR荻窪駅北口徒歩8分)
参加費:300円
申込:下記URLからご覧ください。
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/kanri/1043498.html
申込・問合:creo(くれお):info@creo-kosodate.com TEL:03-3397-6884
主催:杉並区(企画運営:creo)

◆ 11月14日(水)開催! 特定原材料27品目不使用 お菓子を食べてみよう!

食物アレルギー児用のお菓子を試食しながら、
食物アレルギーについての理解と関心を高めるきっかけづくりの場です。
お話ししながら交流することもできます。ぜひいらしてください♪

日時:11月14日(水)13時30分〜15時 
場所:すぎなみ協働プラザ・交流コーナー (阿佐谷南1-47-17 阿佐谷地域区民センター4F)
対象:就学前〜小学生までの保護者とお子さん
定員:20名
費用:1組 500円 (ご兄妹をお連れの場合はお一人100円追加)
申込方法:以下の項目を記載して info@shokuare.com まで
1.氏名、2.学校名、3.学年、4.電話番号、5.希望日程、6.託児の有無
URL:http://shokuare.com/12362306931242512379.html
主催:すぎなみ食物アレルギーの会

◆ 未来をつくる教育勉強会

「1分で伝える」を体験しよう

いま、社会で求められる「伝える力」とは何でしょうか?
それを今回は10万部売上のベストセラー『1分で話せ!』を参考に、みんなで体験して学びましょう!

子どもでも大人でも理解してもらえる説明力と、その上で相手に動いてもらえる促進力をあわせ持つ、
伝える力。 いっしょに体験して学んで、日々の行動に活かしてみませんか?

日時:11/17(土)18:20〜20:45
場所:セシオン杉並第10会議室(3F)
参加費:一般500円 学生300円
URL:https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/blank-5
連絡先:村上敬一 goseminarcourse@gmail.com
主催:RTF教育ラボ

◆杉並区オープンデータワークショップを開催します♪

近年、「オープンデータ」を活用して地域の活性化や課題解決につなげていく取組が注目を集めています。
区でも、災害時の避難所やAEDの設置場所、杉並の景観の写真データなどを広く活用いただけるようにホームページで公開しています。
このたび、オープンデータを活用したまちづくりについて、「防災」「定住・住みやすさ」
「商店・商店街振興/地域活性」「カルチャー」「子育て支援」の5つのテーマで考えるイベントを開催します!
まちづくりに関心のある皆様のご参加をお待ちしております♪

日時:12月1日(土)13:30〜17:30
 第1部:講演会(講師:総務省地域情報化アドバイザー 市川 博之氏)
 第2部:ワークショップ
場所:杉並区立産業商工会館 1階展示室
定員:40名程度
費用:無料
申込:メール:open-data@city.suginami.lg.jp FAX:03-3312-6440
締切:11月21日(水)
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/soumu/jyohouseisaku/1044218.html
主催:杉並区・Code for Suginami

◆ 私たちのすぐ隣にある「貧困」〜「お金」だけじゃない貧しさのはなし

大多数が中流と言われた時代も今は昔。ワーキングプアやひとり親世帯の貧困など、誰しもが貧困と隣り合わせであると言われています。
生活を立て直そうと仕事を見つけても連帯保証人がいなければ住まいを借りられない。人とのつながりがなければ孤立したまま。
そうしたことが貧困から抜け出すのを難しくしています。このような「人間関係の貧困」こそがバリアだとして、そうした想いのもと、
ホームレスや派遣労働者や生活保護受給者への生活支援を行う「認定NPO 法人 自立生活サポートセンター・もやい」。
最前線で貧困問題に取組むスタッフをゲストに、都市における貧困の実情と必要なサポートのあり方を考えます。

主催:協働ステーション中央
日時:11/21(水) 19:00〜21:00
費用:無料
場所:協働ステーション中央 (〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2F)
URL:https://www.facebook.com/events/293584141487185/?active_tab=about
【お問合せ】協働ステーション中央 福島
TEL:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762 E-mail:info@kyodo-station.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2] 〆切迫る!助成金情報 +補助金

*オススメ助成金! 【ゆめ応援ファンド】 https://www.tvac.or.jp/tvac/programs/
ポイント1:法人格をもたない、任意団体でも応募できます!
ポイント2:東京ボランティア・市民活動センター(東京都社会福祉協議会)の基金です。
      都内全域へのネットワーク、活動の広がり、広報効果が期待できます!
☆ 申請受付は12月中旬からです。その頃に上記URLをご確認ください。
☆ 申請書は毎年ほぼ変わりませんので、先に団体の皆さんで確認しておくことをお勧めします。
  (過去の申請書)http://www.tvac.or.jp/download/ad4bf0f125.pdf

*オススメ補助金! 【IT導入補助金】 https://www.it-hojo.jp/applicant/
ポイント1:主に中小企業・小規模事業者向けではありますが、NPO法人も対象です。
ポイント2:実際に多くの団体が採択され、クラウドサービス等の導入に活用されています。
☆ 三次公募の受付を行っています。締切:12月18日(火)
☆ 申請方法はこちらのURLからご確認ください。https://www.it-hojo.jp/applicant/how-to-apply.html

◆ 2019年度 防災教育チャレンジプラン 11月22日(木)15:00まで
┗>http://www.bosai-study.net/boshu/index.html

◆ 芸術活動への助成 朝日新聞文化財団 11月28日(水)(同日中にWEB申請を完了)
┗>http://www.asahizaidan.or.jp/grant/grant01.html

◆ 2019年度助成(地域文化の振興)(公財)三菱UFJ信託地域文化財団 11月30日(金)締切
┗>http://www.mut-tiikibunkazaidan.or.jp/

◆ 〜「看取りでの経験を語る会」〜市民の啓発活動として「市民の集い開催への助成」12月7日(金)消印有効
┗>http://www.zaitakuiryo-yuumizaidan.com/main/jyosei.php

助成金情報まとめ
・https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin
 (東京ボランティア・市民活動センター)
・http://fields.canpan.info/grant/
 (日本財団および特定非営利活動法人CANPANセンター)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3] 12月5日開催!NPO等年末大交流会

昨年度好評を博した「NPOガイドブック2018発刊記念交流会と地域コムユーザーの集い」の際寄せられた
たくさんのご要望にお応えして、今年は、年末大交流会を開催いたします。

地域コム利用団体、プラザ登録団体、行政職員など広くお集まりいただき、
『知る』『知ってもらう』『つながる』会にしたいと考えています。
お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください。

1)開催日時  12月5日(水)17:00〜20:00(開場16:30)
         第1部 開会セレモニー
             「地域コム」の案内・紹介
             区職員との交流
         第2部 交流・懇親会
             閉会セレモニー
         ※途中参加・退室可能です。

2)場所  産業商工会館 展示場(杉並区阿佐谷南3−2−19)
3)参加費 500円(杉並区NPO支援基金への寄附となります)
4)申込  11月26日までに下記の内容を記載の上、メールでお申し込みください。
      sanka@nposupport.jp
件名:「12/5 交流会申し込み」
本文:参加団体名、参加人数
5)その他
☆ 当日、名札ではなくアピールカードを付けていただきます。ご自身の団体が「やっていること」を15文字以内で書いていただきます。
  ぜひ、アピールポイントを考えてきてください。例)「荻窪で子ども食堂ひらいてます」「高齢者対象の認知症予防体操」など
☆ チラシやリーフレットなど参加者に配りたいものがありましたら、お持ちください。掲示も致します(掲示は10団体程度)。

昨年度のガイドブック交流会では、65団体102名と行政職員41名の合計143名にご参加いただきました。
今回も多くの方々にご参加いただき、自団体のアピールや交流をしていただきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4] NPO・地域活動、お役立ちメモ

◆ NPO向けの寄贈プログラム「テックスープ(TechSoup)」 https://www.techsoupjapan.org/
 社会問題の解決のために活動する団体のみなさんの力が最大限発揮できるよう、
 ソフトウェアやクラウドサービス、お役立ちのツールを特別価格(無償、または通常価格の2〜9割引)で提供。
 (例)マイクロソフト(OS、オフィスソフト等)、アドビ(フォトショップ)、シマンテック(セキュリティ)など
*申請までの手順は、こちらをご覧ください。
https://www.techsoupjapan.org/getting_started

◆ 「NPO法人事務体制整備ノート」(福岡県NPO・ボランティアセンターより)
 https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/243
 法務・労務・会計・税務・寄附のこと、とても分かりやすくまとまった一冊です。
 PDFで無料配布されています。

◆ オンライン組織診断ができる「組織基盤強化ポータルサイト」日本NPOセンター運営
  プラザ職員オススメです。課題意識がメンバー間でどれだけ違うかがよくわかります。
  http://www.jnpoc.ne.jp/cb/?page_id=20

◆ NPOのためのクラウドファンディング活用資料
 http://aka-tsuki.org/services/docs/#cf
 「なんとなく」クラウドファンディングを考えていませんか?
 基礎から応用まで、考えるきっかけが詰まっています。こちらもPDFが無料配布されています。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
すぎメールに情報を掲載しませんか?詳細下記
http://nposupport.jp/wp/sugimail/
月1回発行、750名以上の方に送信されています。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

〜あとがき〜

11月は助成金申請シーズン。さて皆さん、自団体オリジナルの「年間助成金リスト」を作ってみませんか?
作り方は簡単です。

(1)助成金情報サイト(以下URL)で、自団体の対象分野に絞って検索します。
(2)エクセル等で表を作って、助成金の「名称」「締切」「助成金額」をコピペしていきましょう。
(3)ここが大事です!各助成金の性格や特徴をよく調べてください!
   自団体の目的・事業と照らし合わせ、助成側との「マッチング度合」を考えてみてください。
   そして、A、B、Cとランク付けし、エクセルに入力します。
(4)最後に、各助成金の競争率や「マッチング度合」から「申請が通る確率」を試算し、50%、80%、などと入力していきましょう。

以上。

これを作っておくと、例えば、〇月締切の助成金で一番通る確率が高いのは△△△と、瞬時に分かります。
また、調べる過程で、過去の採択事例や記入例にあたると思うので、それを読んでいるだけでも結構役に立ちます。
一度作ってしまえば、アップデートは年に1度でいいので、とても楽です。ぜひ、やってみてください。

助成金情報サイト
・http://www.jfc.or.jp/
・http://www.npoweb.jp/
・http://fields.canpan.info/grant/
・https://www.shintaku-kyokai.or.jp/data/search_entrusted/

(小野寺)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
すぎなみ協働プラザ
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-47-17
阿佐谷地域区民センター4F
TEL:03-3314-7260 FAX:03-3314-7265
URL:http://www.sugi-chiiki.com/nposupport/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇