★すぎメール★vol.130

\\2021年度も、すぎなみ協働プラザをよろしくお願いいたします!//

※本メールは、すぎなみ協働プラザスタッフと名刺交換をされた方、
プラザ主催の講座にお申込みいただいた方にお送りしています。
配信解除を希望する方はこのメールに返信で「配信解除」と記載の上ご連絡お願いします。

contents―――――――――――――――――◇◆

(1)すぎなみ協働プラザの講座・イベント情報

(2)令和3年度 協働提案事業募集

(3)まちづくり助成 令和3年度の募集

(4) \\ わたしたちの活動宣言!動画募集・撮影会のご案内 //

(5) 〆切迫る!助成金情報

◆◇―――――――――――――――――――◇◆

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 

(1)すぎなみ協働プラザの講座・イベント情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

【Facebook 入門講座】

「Facebook、見たことはあるけれど、使ったことがない」「これから使いたい」
「アカウントはもっているけれど、よくわからないのでほとんど使っていない」という方を対象とした、入門者向け講座です。
スタッフが傍にいるので、はじめてでも安心して始められます!
はじめは個人で使い、団体活動の発信の場として、Facebookを活用してみませんか?

●日時  4月22日(木)18:00~19:30
●講師  矢嶋 巧 氏(イルミス株式会社) 
●場所  すぎなみ協働プラザ 交流コーナー
●定員  15名 (1団体2名まで )
●内容  Facebookの基本的な説明と、アカウント開設~投稿
     使用する際の注意点など
●対象  ・主に杉並区内で地域活動をしている団体・個人
     ・Facebookでのアカウントをお持ちではない、または持っているが活用できていない方
●申込  sanka@nposupport.jp 又は 03-3314-7260 
<記入事項>
①氏名 ②団体名 ③連絡先電話 ④メールアドレス
⑤Facebookアカウント(ログイン可能)の有無
※アカウント作成から行うため、事前作成は不要です。
⑥当日使用するデバイス(ノートパソコン、タブレットなど)

【Googleツール講座(全三回)】

 「Google」聞いたことはあるけど使用したことがない、検索機能しか利用したことがない、
ということはありませんか?今回はGoogleのツールを基礎から学ぶ講座です!ツールを利用して
団体活動の運営に活かしてみませんか?

●日時  5月8日(土)・5月15日(土) ・5月22日(土)全3回
     【A 13:00~15:30】【B 16:00~18:30】
     ※AまたはBのどちらかをお選びください
●講師  寺田 惠 氏(ITコンサルタント) 
●場所  阿佐ヶ谷区民センター 第4集会室
    (杉並区阿佐谷南1-47-17)
●定員  各部15名 (1団体2名まで)
●内容  Googleドキュメント・スプレッドシート・フォームの使い方・団体での利用の仕方など
●対象  ・主に杉並区内で地域活動をしている団体・個人
     ・日常的にスマートフォンまたはパソコンを使用しており、Googleのツールを団体運営に活かしたい方
●申込  sanka@nposupport.jp 又は 03-3314-7260 

<記入事項>
①氏名 ②団体名 ③連絡先電話 ④メールアドレス
⑤Googleアカウント(ログイン可能)の有無
⑥当日使用するデバイス(ノートパソコンの型式)
⑦AまたはBの希望時間帯(A 13:00~15:30 B 16:00~18:30)
※Googleアカウントをお持ちでない方はアカウント作成のサポートしますので
 講座の開始1時間前に会場にお越しください

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(2)令和3年度 協働提案事業募集

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

地域活動団体と杉並区がともに地域課題を解決するための協働提案事業を募集します。
事前説明会も行います。

協働提案制度は、区と地域活動団体(NPO法人、地域団体、事業者など)が、
お互いの立場を尊重し、役割を分担しながら、地域の課題解決に取り組む制度です。
協働の担い手となる地域活動団体と区が話し合いや意見交換の場を持ち、課題の認識や
目的・解決の方向性を共有して、提案された協働提案事業に取り組みます。

●提案できる内容
・地域の課題の解決につながるもの
・区と地域活動団体が協働することで相乗効果が期待できるもの
・地域活動団体が主体となって実施することが可能であるもの(アイデアのみの提案ではないもの)
・特定の個人や団体のみが利益を受けるものではないもの
・区への一方的な要望ではなく、区と地域活動団体との協議の結果、明確に協働の役割分担ができるもの
・宗教活動または政治活動を目的としていないもの

●提案できる団体
NPO法人、ボランティア団体、地域団体、事業者などの団体で、
杉並区内・区外、法人格の有無、また、営利・非営利を問いません。

●令和3年度協働提案 募集説明会

【日時】令和3年4月26日(月曜)午後6時30分~7時30分
【会場】すぎなみ協働プラザ(杉並区阿佐谷南1丁目47番17号 阿佐谷地域区民センター4階)
【内容】協働提案制度の概要、募集・実施スケジュール、すぎなみ協働プラザの役割、質疑応答 他
【申込】Eメールまたは電話で、Eメールの場合は「協働提案 募集説明会」、
〒・住所、団体名、連絡先を記入の上、すぎなみ協働プラザ
(電話:03-3314-7260、Eメール:sanka@nposupport.jp)までお申し込みください。

募集説明会に参加しなくても、協働提案の応募はできます。

詳しくはこちら
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/chiiki/kyoudouteian/1017229.html

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(3)まちづくり助成 令和3年度の募集

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

杉並区内で行う区民主体の自主的なまちづくりで、
地域に開かれ、現在・将来にわたって住みよい都市環境づくりに貢献する活動に対し助成します。
助成の可否は書類審査及び公開審査の上、決定します。

【びぎなーコース】
応募受付期間 4月1日(木曜日)~5月31日(月曜日)
対象:規約・会則を定めて杉並区内で活動する5人以上の団体
助成金:3万円以内
募集団体数:4団体
審査:書類審査及びヒアリング

【すてっぷコース】
応募受付期間 4月1日(木曜日)~5月31日(月曜日)
対象:区に登録したまちづくり団体
助成金:7万円以内
募集団体数:4団体
審査:書類審査及び公開審査

詳しくはこちら
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0304/1064000.html

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(4)\\ わたしたちの活動宣言!動画募集・撮影会のご案内 //

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

~声に出すから、伝わる、広がる~

2021年度が始まるこのタイミングで、団体での活動宣言をしてみませんか?
宣言を書いて、写真か動画を用意するだけ!
もちろん撮影するサポートもいたします。

あつめた宣言は、5月末のすぎプラ通信での掲載や
ホームページに掲載をします!

詳細・募集要項はこちら
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/2021koudousengen/

========
メールでの募集
========

2021年4月19日 午前9時必着

送付先:info@nposupport.jp

タイトルに「私たちの活動宣言 提出(団体名)」と記入し、
本文に
・団体正式名称
・氏名(写っている本人)
・メッセージボードに書いた文章  を記入してください。

必ず、募集要項をご確認いただきお送りください。

========
すぎなみ協働プラザでの撮影会&オンライン撮影会
========

4月14日(水)13時30分から15時
4月17日(土)13時30分から15時 どちらか

申し込みはこちら
https://forms.gle/G8MmWjooUeePs1TKA

●お問い合わせ
すぎなみ協働プラザ info@nposupport.jp
担当:吉井

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(5) 〆切迫る!助成金情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

◆【子ども食堂応援プロジェクト2021年度助成】~2021/5/31 〆切

さまざまな事情による、子どもの“孤食”や“欠食”を防ぎ、地域ぐるみで子どもを大事にする場となる
「子ども食堂」や「 子どもの居場所づくり 」の取組みの充実にかかる経費の一部を助成。
(1)申請書は直接オリックス宮内財団への送付となります。
(2)区市町村社会福祉協議会、ボランティア・市民活動センター等の推薦コメントが必要
┗>http://www.ashita.or.jp/sg2.htm

書類につきましてはお手数ですが下記URLよりダウンロードをお願いします
〇子ども食堂応援プロジェクト2021年度助成 
実施要項 https://www.tvac.or.jp/download/f38b759073.docx
※要項に細かい記載はありませんが、コロナ対策のアルコール消毒や、
 アクリルの仕切り板、また、通常の食堂から弁当やパントリーに切り替えて
 開催した団体への弁当容器等の必要な物品へも助成。
○申請書
https://www.tvac.or.jp/download/77dcd44d68.xlsx
〇実績報告書
https://www.tvac.or.jp/download/102e8fef3b.docx

送付(お問合せ)先
・申請・申込みについて
・審査及びその他詳細について
公益財団法人オリックス宮内財団 事務局 〒105-0023東京都港区芝浦1-1-1
電話:03-6891-7916 FAX:03-6891-7950

◆【NOBUKO基金】~2021/4/23 〆切

・支援対象分野​​​
シングルマザー支援を行うNPO等の活動
虐待を受けた子どもに対する支援を行うNPO等の活動
潜在的能力がありながら、何らかの事情で能力を伸ばせない子供に対する支援を行うNPO等の活動

・支援内容及び採択予定件数
上記3分野ごとに、公募・審査を経て2団体(全体で6団体)を選定し、原則として3年間の継続助成とする。
- 1団体あたり 年間250万円まで  年間6団体程度(予定)
助成期間は原則3年間としますが、毎年、報告書及び次年度計画書をもとに継続助成の審査を行い、次年度継続の判定を行います。
審査委員会の判断等により採択件数や助成金額は変動することがあります。
特に資金の使途は定めません。

・支援対象
マザー支援団体、DV防止団体、虐待防止・虐待を受けた子どもの支援団体、困難を抱える子どもの学習支援団体、
不登校・ひきこもりの子どもへの居場所や学習支援、障害者支援施設、保育所、学童保育、
生活困窮者支援団体等の非営利団体(一般社団法人も可)
​※国内で活動している団体に限ります
┗>https://www.info.public.or.jp/nobuko-fund

◆【令和3年度東京都在住外国人支援事業助成】~2021/5/17 〆切

この助成金は、民間団体が行う、東京都内の在住外国人を支援する事業に対して助成するものです。
東京で暮らす外国人が安心・安全に暮らせる環境を確保するとともに、経済活動や地域活動への
積極的な参加を促すことで、日本人と共に東京の一員として活躍できる
都市・東京の実現に寄与することを目的としています。

助成対象事業
(1)コミュニケーション支援事業
・在住外国人が生活していく上で必要な日本語習得等を支援する事業
・その他言語上の課題解決を支援する事業
事業例
・日本語教室 ・通訳ボランティアの育成や派遣 ・多言語による翻訳事業
(2)生活支援事業
・在住外国人が安心して日常生活を営むために必要な相談、学習支援、情報提供等
を実施する事業
・その他生活上の課題解決を支援する事業
事業例
・医療・防災・住居等生活に必要な情報を提供する事業 ・相談事業 ・同行支援
(3)多文化共生の意識啓発事業
・日本人・在住外国人双方の異文化理解を促進するとともに、お互いを尊重し、共
に支え合う意識を醸成する事業
・外国人に対して日本の文化・習慣・ルール等の理解を促す事業
事業例
・フォーラム・シンポジウム・講習会
・年間を通じて継続的に実施する交流イベントやフェスティバル
(4)在住外国人の活躍促進事業
・在住外国人の能力発揮を促し、東京における活躍を促進する事業
・在住外国人の地域社会への積極的な参加促進を図る事業
事業例
・外国にルーツを持つ子どもの就学・進学支援のための学習サポート事業
・在住外国人の地域活動・ボランティア等参加促進事業
・留学生等在住外国人の就業・起業のサポート事業

交付する助成金額
交付限度額は、1事業につき500万円
ただし、交付率は助成対象事業費の2分の1以内

┗>https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/chiiki_tabunka/tabunka/tabunkasuishin/0000000158.html

*そのほかの助成金情報は下記URLのサイトにも掲載されています。

http://www.jfc.or.jp/

https://fields.canpan.info/grant/

https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin

ご相談はメール、すぎなみ協働プラザのHP問い合わせフォームからご連絡下さい。
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/info-form/

その他、イベントの周知や運営に役立つ講座、オンラインでの
イベント、講座実施などのご相談なども受け付けております。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

すぎなみ協働プラザ

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-47-17
阿佐谷地域区民センター4F

TEL:03-3314-7260 FAX:03-3314-7265
URL:https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇