★すぎメール★ vol.153

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.153(2023年3月10日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本メールは、すぎなみ協働プラザスタッフと名刺交換をされた方、
プラザ主催の講座にお申込みいただいた方にお送りしています。
配信解除を希望する方はこのメールに返信で「配信解除」と記載の上、ご連絡お願いします。

 NPOガイドブックができあがりました。
地域活動に参加しているプラザ登録団体の皆さんを紹介しています。
3月中旬頃から、杉並区内の施設でご覧になれますのでどうぞ手にとってみてください。
すぎなみ協働プラザでも配布中です!

<表紙~8P>
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/wp-content/uploads/2023/02/npo_guide_2022_1-5_compressed.pdf
<9P~裏表紙>
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/wp-content/uploads/2023/02/npo_guide_2022_6-9_compressed.pdf

contents―――――――――――――――――◇◆
(1)すぎなみ協働プラザ講座案内
(2)杉並区のNPO等向けアンケートにご協力ください
(3)団体のチラシ配架募集
(4)杉並区NPO活動資金助成 募集中
(5)〆切迫る!助成金情報
(6)講座・イベント情報
(7)孤独・孤立対策活動を行うNPO等への支援策
(8)すぎなみ協働プラザ ITツール相談承ります
◆◇―――――――――――――――――――◇◆

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 

(1)すぎなみ協働プラザ講座案内

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■令和4年度 男女共同参画啓発講座・杉並区NPO支援基金チャリティ講座
「ジェンダーってなんだろう?」-地域で誰もがいきいき活躍するために-

ジェンダーについて学び、身近なジェンダーについて語りながら優しい地域を考えてみませんか。

●日時:令和5年3月11日(土)、25日(土)各回ともに13:30-15:30
●場所:杉並区役所 西棟6階第5・6会議室
●講師:国広陽子氏(武蔵大学名誉教授 元東京女子大学教授)
●対象:区内在住・在勤・在学の方
(※原則2回参加していただける方 ※託児の受付は終了しました)
●費用:500円(参加費はNPO支援基金になります)
●定員:30名(先着順)
●内容:
第1回「アニメから学ぶ・考える『ジェンダーはじめの一歩』
第2回「今こそジェンダ―について語ろう」(ワークショップ)
●申込み:https://forms.gle/u7V9oTUgiFLWqN1V6
または、氏名、電話番号、メールアドレスを記入の上sanka@nposupport.jpまで
●お問合せ:すぎなみ協働プラザ 03-5335-9540 info@nposupport.jp
●共催:杉並区区民生活部管理課 協力:東京女子大学大学院 現代日本語・日本語教育分野

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(2)杉並区のNPO等向けアンケートにご協力ください

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

年に一度、杉並区のNPO活動についての現状の把握や
皆様のニーズに合わせた事業展開のためにアンケートを実施しております。
つきましては、ご多忙中恐れ入りますが、
何卒本アンケートへのご協力をお願いいたします。

【対象】すぎなみ協働プラザ登録団体及び杉並区に主たる事務所を置くNPO法人

【アンケートはこちら】(回答目安時間 4分)
https://forms.gle/eqm3iFr9u7chFpJz5
(※Internet Explore以外のブラウザをご使用ください。)

【目的】杉並区内のNPO法人及び地域活動団体が、どのようなことに困っているのか、
それに対しどのような取り組みを行っているのかを共有し、工夫を分かち合う機会をつくること

【結果】すぎなみ地域コム内すぎなみ協働プラザのホームページ等で発信

【ご回答期間】令和5年3月31日まで ※パソコン、スマホいずれも可

【本アンケートの問い合わせ先】
すぎなみ協働プラザ info@nposupport.jp

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(3) 団体のチラシ配架募集

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

阿佐谷地域区民センターにすぎなみ協働プラザのチラシラックコーナーが設置されています。
場所は、阿佐谷地域区民センターの1階受付横です。
すぎなみ協働プラザの登録団体限定で、3週間の掲示ができます。
ご利用にはお申込が必要です。
下記をご参照の上、イベントや講座の周知、仲間集めや活動紹介などにお役立てください。

詳細や申込要件はこちら
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/tirashi_rack/
 
申込はこちらから
https://forms.gle/K1XeARMqd5iYoRmy9

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(4)杉並区NPO活動資金助成 募集中

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

杉並区は「杉並区NPO支援基金」を設置し、皆さんからの寄附と区の財源をもとに
NPO法人等が行う地域の公益的な活動に対して助成金を交付しています。

すぎなみ協働プラザでは、提出前に事前確認や相談を受け付けています。

●詳細:
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/chiiki/kikin/1005217.html

●対象となる団体:
次の(1)から(5)までの要件を全て満たす団体
ただし、すぎなみ地域大学運営要綱に基づき開催された講座を受講し、
すぎなみ地域大学長が修了を認定した者5名以上で構成された法人格を
有しない団体(以下、「修了生団体」という。)は、設立から5年未満で
あれば申請することができます。
(1) 特定非営利活動促進法(平成 10 年法律第7号。以下「法」という。)
  第 13 条第2項の届出書を提出した法第2条第2項に規定する
  特定非営利活動法人であること。
(2) 主たる事務所を杉並区に有すること又は法第2条第1項に規定する
  特定非営利活動(以下「非営利活動」という。ただし、修了生団体が行う
  活動については、非営利活動に準ずる活動とする。)の対象が区民であること。
(3) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律
  (平成3年法律第 77 号)第2条第1項第2号に規定する暴力団をいう。)
  又は暴力団若しくはその構成員(暴力団の構成団体の構成員又はその構成員
  でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)の統制の下にある団体でないこと。
(4) 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律
  (平成 11 年法律第 147 号)第5条若しくは第8条に規定する処分を受けている
  団体又はその構成員の統制の下にある団体でないこと。
(5) 助成金の交付を2年連続して受けている団体でないこと。

●助成額:上限30万円(1団体)※助成総額200万円(予定)
●対象事業:
助成の対象となる事業は、以下の区民を対象とした特定非営利活動に係る事業です。
スタートアップ事業:設立5年未満の団体が、活動の基盤強化のために行う事業
ステップアップ事業:団体活動の発展のために行い、
 将来的に区や他団体との連携・協働が期待できる事業

●受付期間:令和5年2月15日(水曜日)~4月7日(金曜日)
※すぎなみ協働プラザでは、提出前に事前確認や相談を受け付けています。
期間終了間際になると、ご相談が受け付けられない場合がございますので
お早めにお問い合わせください。

●問い合わせ:すぎなみ協働プラザ info@nposupport.jp
電話 03-5335-9540

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(5)〆切迫る!助成金・活動支援情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■第35回 地域福祉を支援する「わかば基金」【申込締切 令和5年3月29日(水)】

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、
活動の幅を広げるための支援をしています。

1.支援金部門
2.災害復興支援部門
3.PC・モバイル端末購入支援部門
なお、1つのグループからの複数部門への申請は受け付けませんのでご注意ください。

●支援対象(3部門共通)
地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
任意のボランティアグループまたはNPO法人

●支援内容・金額
1.支援金部門
・国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を広げたいというグループ
・1グループにつき、最高100万円
・15~20グループほどを予定

2.災害復興支援部門
・東日本大震災以降に激甚災害指定を受けた災害の被災地域に活動拠点があり、福祉活動を通して、その地域の復旧・復興をすすめているグループ
・被災地に必要な新たな福祉事業を展開したい、と考えているグループ
・1グループにつき、最高100万円
・1~5グループほどを予定

3.PC・モバイル端末購入支援部門
・パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ
・1グループにつき、最高10万円を補助
・30グループほどを予定

申込・詳細:https://www.npwo.or.jp/info/27271
申込締切:令和5年3月29日(水)必着/郵送のみ受付

*そのほかの助成金情報は下記URLのサイトにも掲載されています。
CANPANFIELDS  https://fields.canpan.info/grant/
ボラ市民ウェブ https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin
助成情報navi  https://jyosei-navi.jfc.or.jp/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(6)講座・イベント情報

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

■家族で考えるひきこもり本人への接し方
~足立ひきこもり家族会ピアサポーターから学ぶ~

足立ひきこもり家族会の氏家好子氏を招き、
ご自身の経験談や、家族会の状況、区のひきこもり支援の現状と課題をお話していただきます。

●日時:令和5年3月26日(日)13:30-16:30
●場所:ウェルファーム杉並
●講師:氏家 好子氏(足立家族会代表・ピアサポーター)
●費用:500円(当事者無料・1家族)
●定員:30名(先着順)
●内容:https://freelance-Suginami.wixsite.com/info
●申込:メール
●お問合せ:freelance-suginami@ymail.ne.jp (担当:飯田)
●主催:フリーランス杉並家族会

■「NPO会計オンライン・セミナー2023 ~会計基準や日常の会計処理を学ぼう~」参加者募集中!

●目 的
NPO法人会計基準に準拠した会計処理を行う市民活動
団体を増やすこと。

●第1回:「導入編」(終了しました)
●第2回:「日常の会計処理」
日 時:令和5年3月20日(月)15:00-16:30
内 容:会計実務の全体像・現金管理方法・現金出納帳 など
講 師:NPO法人 北海道NPOサポートセンター 福井 郁子 氏
●第3回:「決算」
日 時:令和5年3月24日(金)15:00-17:00
内 容:「財務諸表の注記」の作成方法・共通経費の配賦方法 など
講 師:認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク理事、税理士 中山 麻衣子 氏
●第4回:「よくある質問」
日 時:令和5年4月10日(月)15:00-16:30
内 容:「みんなで解決!質問掲示板」で頻繁に出る質問解説
講 師:認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク理事・事務局長、税理士 瀧谷 和隆 氏

●開催方式:ウェブ会議システム「Zoom」を活用したオンライン開催
※ 参加お申し込み後、ログインURLなどお送りします。
●対 象:NPO法人、ボランティア団体、非営利徹底型の一般
社団法人、市民活動団体設立希望者、会計税務専門家、
市民活動支援組織、行政職員など、ご関心のある方は
どなたでも
●定 員:各回300名(申込先着順)
●参加費:無料
●主催:NPO法人会計基準協議会
●申込締切:各回とも開催3日前

●申込方法:以下のリンクから、申込専用ページにて必要事項をご入力ください。
https://bit.ly/npo-kaikei2023

※ 1団体複数名のご参加も歓迎です。
※ 申込専用ページにログインできない方は、団体名、役職名、氏名、電話番号、eメール・アドレス、
参加ご希望の回をeメールにて以下までご連絡ください。

●お問い合わせ
NPO法人会計基準協議会事務局
(運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
担当:大野 覚
電話:03-6458-6276
eメール:inquiry@npokaikeikijun.jp

詳細:< https://www.npokaikeikijun.jp/wp-content/uploads/online-seminar2023.pdf
ウェブページ:< https://www.npokaikeikijun.jp/event/online-seminar2023/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(7)孤独・孤立対策活動を行うNPO等への支援策

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

●【内閣官房】孤独・孤立対策
「孤独・孤立対策に取り組むNPO等への支援策について(令和4年度予算案・令和3年度補正予算)」
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_taisaku/index.html

●【厚生労働省】生活困窮者支援情報共有サイト
「官民連携による地域の生活困窮者支援体制を構築するためのプラットフォーム整備」事業
(「新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金」において創設)
https://minna-tunagaru.jp/2022/05/11/sien/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(8)すぎなみ協働プラザ ITツールの相談承ります。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

〇ITツールの相談
すぎなみ協働プラザでは、杉並区での地域活動に関するITツールの相談を承っております。
ITツールの使い方のご相談など、
・団体の定例会をZoomでやりたいけど、はじめ方がわからない
・オンラインで活動記録を共同編集したいけど、やり方がわからない。
杉並区での地域活動でお困りのことがあればご相談ください

■対象:杉並区で地域活動を行っている団体・個人
■相談時間:60分(目安)
※スタッフの勤務時間によってはご希望のお時間に沿えないことがございます。

■お申込
Googleフォーム https://forms.gle/LBD76iZ6Yrsg5QGd9
メール sanka@nposupport.jp
電話 03-5335-9540

<メール記入事項>
1.氏名
2.団体名
3.連絡先電話 
メールアドレス、対面またはZoomの希望、希望の時間帯
すぎなみ協働プラザに団体登録の有無
ご相談内容をご記入ください。(複数ある場合は箇条書きで記入ください)
今回相談したい、ツール名または端末名を記入ください。

※すぎなみ協働プラザの開館時間:10時から18時 
休館日:第1・3・5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
担当:中野