★すぎメール★ vol.111

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
     ★すぎメール★
     vol.111(2019年10月11日号) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お知らせ】

台風19号の接近に伴い、10/12(土)は、臨時休館とさせていただきます。

利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

※今回の台風は、過去最強級で東日本上陸の恐れと報道されています。
「台風19号 今やるべき台風への備え」(日本気象協会) どうぞご覧ください。
https://tenki.jp/forecaster/r_anzai/2019/10/10/6228.html

contents―――――――――――――――――◇◆
[1] すぎなみ協働プラザ主催事業
[2] 【重要】すぎなみ地域コムリニューアルについて【登録のお願い】
[3] 「ボランティア」に関すること
[4] 「子ども食堂」に関すること
[5] 〆切迫る!助成金情報
◆◇―――――――――――――――――――◇◆

[1] すぎなみ協働プラザ主催事業

◆ 第6回ステップアップ講座【寄付が自然にあつまる 基本の「き」】参加者募集

 NPOにとって、寄付はすごく大事です。
 寄付集めは、お金集めだと思っていませんか?お金を集めるには、団体の想いが必須。
 寄付集めの基本の「き」と題して、寄付を集める一歩前から学んでいきます。
 明日から使える「寄付集めの基礎」がわかりますよ。
 寄付集めの基礎と最新のテクニックを、現場の専門家から実践的に学びませんか。

・NPOの財源構成などの基礎知識(座学)
・自団体の現状分析→ステークホルダー・ドナーピラミッドを作って、グループワーク
・12月に取り組める寄付キャンペーンを考えるワーク(忘年会で取り組めるものなど)

[講師]清野 陽子(せいの ようこ)
国際NGOで寄付集めの担当を経て、
日本ファンドレイジング協会ファンドレイザー育成事業ディレクターに就任。
ファンドレイザー育成の研修企画・運営、企業や団体に向けて
「寄付集めの方法・ファンドレイジング」を教えてきた。
退任後は、寄付集めのアドバイザーとして活動中。

・日時 10月18日(金) 18:00~20:00 ※今月は第3金曜日開催です!
・内容 より集めやすい寄付のコツや手順
・会場 すぎなみ協働プラザ 交流コーナー
    阿佐谷南1-47-17 阿佐谷地域区民センター4階(JR阿佐ヶ谷駅 徒歩3分)
・対象 区内のNPO法人、地域団体、これから立ち上げる方など
・参加費 無料
・定員 20名まで [先着順]
・申込 sanka@nposupport.jp 又は 03-3314-7260 まで、
    団体名、お名前、参加人数、ご連絡先をお知らせください。

◆ チャリティコンサート
 「ドラマなおんがくひろば ~かいじゅうさがしに動物園へいこう!」
 ※すぎなみ協働プラザ・子ども子育てプラザ和泉 協働事業
  
演劇遊びをとおして、
日常でお困りの育児の課題(イヤイヤ期 話しかけ方)を和らげながら、
親子で楽しい時間を過ごしましょう♪

講師:言葉と音の本棚キッチン・ワルツ  保田真奈 冨永紘加
協力:演劇教育協議会コトドラマ     小林志郎
   杉並区子ども・子育てプラザ和泉

・日時 11月9日(土)11:00~12:10
・場所 子ども子育てプラザ和泉 プレイホール(杉並区和泉2丁目36番14号)
・参加費 500円(親子一組)*お子さんが二人以上の場合プラス100円
 ※NPO支援資金に全額寄付
・対象、定員 就学前の乳幼児と親 50組(先着順)
・申込先 sanka@nposupport.jp
※件名に「11/9チャリティコンサート参加」とお書きください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2] 【重要】すぎなみ地域コムリニューアルについて【登録のお願い】

◆ 協働プラザへの再登録、および新規団体登録のお願い

地域活動を応援するウェブサイト「すぎなみ地域コム」が、来年2月から新しいサイトとして
リニューアルオープンします。新しい「すぎなみ地域コム」では、
すぎなみ協働プラザ登録団体の基本情報を掲載する予定です。
そのため、現在のすぎなみ協働プラザ登録団体の皆様も、改めてご登録いただく必要があります。

登録のための申請書類や方法などは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.sugi-chiiki.com/content_disp.php?c=5d54a894ae8d1

◎すぎなみ地域コムリニューアルに関する資料
https://www.sugi-chiiki.com/upload/5d54a894ae8d1/5d744a4a1dd21_1.pdf

◎「すぎなみ地域コム利用申込書 兼 すぎなみ協働プラザ団体登録申込書(一般団体用)」
申込書(Excel版)→https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0109/1055613.html

☆ご登録がお済みでない団体様は、この機会にぜひお待ちしております。

いろいろとお手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

◆ SNS説明会「ここからSNS」

◎ Facebookで団体の情報を発信しよう!

Facebook、Instagram、Twitterとよく聞く人気のSNSですが、
そもそも、SNSとはどのようなもので、地域団体にとって利用価値はあるのでしょうか。
情報発信プラットフォームとしても使えるのでしょうか。

この講座では、そんなSNS全体のこと、現状、基本的なことを把握しながら地域活動に適していると
考えられるFacebookの使い方を中心にご案内します。
団体で利用する場合のステップ、コツ、便利な機能などをコンパクトに説明いたします。
公式ウェブサイトやブログの運営を重荷に感じている団体の方は、
これからの情報発信手法の一例を知る機会として本講座にご参加くだされば幸です。

日時:11月19日(火)午前10時~午前11時30分
場所:杉並区役所分庁舎4階会議室 (杉並区成田東4-36-13)
参加費:無料
申込先:杉並区区民生活部地域課協働推進係(杉並区成田東4-36-13 杉並区役所分庁舎2階)
申込方法:(団体の場合)団体名、参加者名を記載のうえ、11月5日(火)までに
     chiikinpo-t@city.suginami.lg.jpへ電子メールでお申し込みください。
持ち物:スマートフォンなどネット接続できる端末をお持ちの方はご持参ください。
    その場で講師と同じ画面の確認や、操作を体験できます。※ネット環境はご自身でご用意ください。
最小開催人数:5名 ※申込が4名以下の場合は実施いたしません。
中止の場合は、申込時のメールアドレス宛にご連絡します。
問い合わせ先:杉並区区民生活部地域課協働推進係 電話:03-3312-2381

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3] 「ボランティア」に関すること

◆ 地域とつながろう講座 チャレンジ!ボランティア
~自分も元気に、みんなも元気になるボランティア活動をしてみませんか?~

内容:
子育て支援や高齢者の支援、地域の居場所づくりに関わる活動などを紹介します。
また、実際に活動している方から活動の魅力や実際の活動についてお話いただきます。
ボランティア体験談―矢部由美子(子育て支援、傾聴、学校関係のボランティア活動者)

・日時 10月25日(金)13:30~15:30
・場所 ウェルファーム杉並2階 会議室1・2(天沼3丁目19番16号)
・定員 20名(先着順)
・参加費 無料
・申込 電話/ FAX/メールのいずれかで、講座名、氏名、連絡先電話番号を下記問合せ先へ
・電話 03-5347-3939/FAX 03-5347-2063/メール info@borasen.jp
 →杉並区社会福祉協議会(杉並ボランティアセンター)
・申込〆切 10月23日(水)まで

◆ 2020年度東京いのちの電話 電話相談員募集

こころとこころをつなぐボランティアを始めませんか

まだまだ相談員が足りません。
いのちの電話の活動趣旨に賛同し、無償ボランティア相談員として、
積極的に活動に参加してくださる方のご応募をお待ちしております。
相談員になるためには、応募後、選考を経て、約1年半の養成研修を終了し、
認定を受けることが必要です。
なお、認定後は、月一回の研修への参加が必須となります。

・応募資格:22~65歳(2020年4月1日現在)
※電話相談を担当できる心身の健康を有する方
・募集期間:2019年11月30日まで(必着)
・定員:40名
【連絡窓口】
問合:社会福祉法人いのちの電話 事務局
TEL:03-3263-5794(月~金 13時~17時) FAX: 03-3264-4949 
申込み方法等の詳細は、下記HPをご覧ください。
URL: https://indt.jp/info/staff.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4] 「子ども食堂」に関すること

ある調査結果によれば、2016年には319か所だった子ども食堂の数は
2018年時点で、少なくとも2,286か所に達しているということです。
急増する子ども食堂。ご一緒に、考えてみたり、参加したりしてみませんか。

◆ 講演会&パネルディスカッション「知ってる?杉並の子ども食堂~みんなで育てる地域の居場所~」

子ども食堂は、みんなでおいしいご飯を食べられる、家庭でもない、学校でもない、地域の居場所です。
子ども食堂の現状や課題、区内の子ども食堂運営者の生の声を聞き、
子どもたちの育ちを地域で支えていくために、私たち一人ひとりにできることを一緒に考えてみませんか?

☆講師
湯浅 誠 さん
(社会活動家、東京大学先端科学技術研究センター特任教授、全国子ども食堂支援センターむすびえ理事長)

・主催 杉並区社会福祉協議会・杉並子ども食堂ネットワーク
・日時 2019年12月12日(木)19時~21時 (18時40分開場)
・場所 座・高円寺2(高円寺北2-1-2)
・定員 250名
・参加費 無料
・申込 http://www.sugisyakyo.com/seminar.html
   (電話での申込みも可)
【問合せ・申込み先】
TEL:03-5347-1017 メール:sugi-kodomo@sugisyakyo.com (杉並区社会福祉協議会 地域福祉推進係)
URL:http://www.sugisyakyo.com/

◆ こども食堂「おひさま食堂@南阿佐谷」11月29日プレオープン!

来る11月29日(金)にプレこども食堂として、「おひさま食堂@南阿佐谷」を開催します。
子どもから高齢者まで「食」を通して地域の多世代交流を促します。
管理栄養士監修の特別メニューでお食事をご提供します。(要申込み)
開催にあたって、準備・調理・片付け、食堂運営、食材提供等各種ボランティアも募集中です!

※「暮らしの処方箋」とは・・・
地域の人が健康になるために「人とのつながり」や「地域とのつながり」を処方する場所、
コミュニティスペース(有料)です。
詳細はこちらhttps://kawakita.or.jp/suginami-area/katei/prescription/

・主催 社会医療法人 河北医療財団 河北家庭医療学センター 暮らしの処方箋
・日時 2019年11月29日(金) 17時~19時
・場所 暮らしの処方箋(杉並区阿佐谷南1-16-8 ISM ASAGAYA8階)
・参加費 子ども(高校生まで)無料、大人300円
【問合せ・申込み先】
河北家庭医療学センター 暮らしの処方箋 事務局 清水             
・こども食堂に参加したい
 電話のみ03-5913-9214 月~金 9時~17時 
・こども食堂を手伝いたい
 電話03-5913-9214 月~金 9時~17時 または E-mail:kurashi@kawakita.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[5] 〆切迫る!助成金情報

◆ 令和2年度「キリン・地域のちから応援事業」公募助成 ~10月31日(木) 当日消印有効
┗>https://www.kirinholdings.co.jp/foundation/subsidy/r2/index.html
→居場所づくり、読み聞かせ、当事者支援活動など助成対象様々。4名以上であれば法人格は問われません。

◆ 2020年度助成金「海や船に関する事業」及び「社会福祉、教育、文化などの事業」10月31日(木)17:00まで
┗>https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/common
→<Googleフォーム>を使用した申請手続きに変更となったそうです。

◆ 公益財団法人福武財団「アートによる地域振興助成・事業助成」10月31日(木) 当日消印有効
┗>https://fukutake-foundation.jp/subsidy/art_index
→「現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、地域住民や行政と協働して、
  その土地の独自性を生かした地域文化の振興に資する事業を助成対象とします。」

◆ 2019年度草の根助成公募 ~11月5日(火)17:00迄 
┗>https://citizensfund-grand.org/2177
→始めたばかりの団体さん必見!規模、設立年、活動歴等は応募の条件ではありません。

◆ 2020年度年賀寄付金配分団体の公募 ~11月8日(金)
┗>https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r010902_01.html
→限定的ではありますが、「賃金」も対象経費にふくまれます。

*そのほかの助成金は↓から探してみて下さい。
http://www.jfc.or.jp/
http://fields.canpan.info/grant/
https://www.shintaku-kyokai.or.jp/data/search_entrusted/
https://www.tvac.or.jp/sagasu/?cat=joseikin

◆自団体オリジナルの「助成金リスト」を作って、効率よく応募してみませんか?
 作り方は↓から!
https://www.sugi-chiiki.com/nposupport/content_disp.php?c=54f6cc28d373f&n=1
 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
すぎメールに情報を掲載しませんか?詳細下記
http://nposupport.jp/wp/sugimail/
月1回発行、750名以上の方に送信されています。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

あとがき

NPOにとって、成果とはなんでしょうか、という議論があります。
お金の話だと、特にわかりやすいですね。
先月開催されたファンドレイジング大会(FRJ2019)で、こんな研究結果を知りました。
「寄付者に深く考える余地(時間)を与えない方が、より多く寄付が集まる。」
お金をたくさん集めたことだけを成果と言っていいか?疑問が湧いてくる結果です。
そもそも、成果という言葉自体、NPOにそぐわないようにも思いますが。

☆寄附を研究している論文はこちらから読めます。
https://jfra.jp/research/archive/

(小野寺)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
すぎなみ協働プラザ
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-47-17
阿佐谷地域区民センター4F
TEL:03-3314-7260 FAX:03-3314-7265
URL:http://www.sugi-chiiki.com/nposupport/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇