━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ すぎなみ協働プラザメールマガジン
★すぎメール vol.169(2024年7月12日号)◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもすぎなみ協働プラザをご愛顧いただきありがとうございます。
例年より遅い梅雨入りでしたが、7月に入ると早くも猛暑日となった日もあり、すっかり冷房の季節となりました。本格的な夏の訪れを感じます。
杉並区では、「涼み処(クーリングシェルター)」として、区立施設を開放しています。すぎなみ協働プラザのある産業商工会館もその一つです。
どなたでもご利用いただけますので、熱中症の予防対策としてお立ち寄りください。
contents―――――――――――――――――◇◆
(1)サロン「ゆるプラ」ご案内
(2)年度末アンケート 集計結果のお知らせ
(3)労務コラム「教えて!梶谷先生」第2回:安全・衛生・健康について
(4)すぎなみ協働プラザ 講座・イベント案内
(5)役立つ講座・イベント情報
(6)団体訪問インタビュー「特定非営利活動法人DANKAIプロジェクト」
(7)〆切迫る!助成金・活動支援情報
(8)情報掲載募集!すぎメールで講座・イベントを紹介
(9)すぎなみ協働プラザ ITツール相談承ります
◆◇―――――――――――――――――――◇◆
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(1)サロン「ゆるプラ」ご案内
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
今年度から、すぎなみ協働プラザにて、おしゃべりサロン「ゆるプラ」を開催しています。
地域の「ちょっと気になる」を持ち寄って、闇鍋的に、ゆるっと皆で話し合い、聴きあう場です。
7月の日程をご案内します。
●日時:令和6年7月26 日(金)18:10~19:30
※18:00までは通常業務をしておりますので、18:00以降にお越しください。
●場所:すぎなみ協働プラザ 交流コーナー(杉並区阿佐谷南3-2-19 産業商工会館内)
●定員:10名程度(申込順)
●申込み:すぎなみ協働プラザまで、
Eメールまたは電話で、お名前と団体名(所属があれば)をお知らせください。
Eメール:info@nposupport.jp
電話:03-5335-9540
これまでのサロン「ゆるプラ」の様子は、こちらのページからご覧ください。
▼
https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/yuru-pla-vol2/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(2)年度末アンケート 集計結果のお知らせ
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
すぎなみ協働プラザでは、地域活動団体の活動状況や、すぎなみ協働プラザの活用状況などを調査するために、毎年アンケートを行っています。
昨年度も、すぎなみ協働プラザにご登録いただいている団体と、杉並区内NPO法人にご協力いただき、86件のご回答を頂きました。
集計結果を、お知らせいたします。
こちらからご覧ください。
→https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/2023questionnaire/
ご協力いただいた団体の皆様、ありがとうございました。
頂きましたアンケートは、今後のすぎなみ協働プラザの運営にいかしてまいります。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(3)労務コラム「教えて!梶谷先生」
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
今年度から配信している、社会保険労務士・梶谷和宏先生の労務コラム。
第2回目は「安全・衛生・健康について」として「労働安全衛生法」に触れていただきました。
職場における労働環境を見直してみてはいかがでしょうか。
コラム内容はこちらからご覧ください。
→https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/colum2/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(4)すぎなみ協働プラザ 講座・イベント案内
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■【ステップアップ講座】「ファシリでエンカツ会議」~ファシリテーションを学びませんか?~
会議が円滑に進まない、意見がまとまらない、そんな悩みを抱えた団体向けの「2回連続ファシリテーション講座」です。
ファシリテーション技術を身につけると、驚くほどに会議が円滑に進んでいきます。ファシリテーション技術を学び、「エンカツ会議」にしませんか?
8月にファシリテーション実践の場を予定しています。
●日時:
(1)令和6年7月21日(日)13:00~16:00
(2)令和6年7月27日(土)13:00~16:00
●場所:セシオン杉並 講座室(杉並区梅里1-22-32)
●講師:プロセスクリエイト代表 杉村郁雄 氏
●参加資格:杉並区内で活動する団体の方、講座に2回とも参加できる方
●参加費:無料
●定員:20名(申込順)
●申込み:申込みフォームまたはEメールですぎなみ協働プラザまで
講座名、お名前、団体名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
申込みフォーム:https://forms.gle/ac4LkkFxXySBr2nD9
Eメール:info@nposupport.jp
■【団体交流会】「こんな杉並区にしたい!」を語りあおう!
杉並区誕生100年まであと9年。そのときあなたの団体は?グループに分かれて席替えをしながら、「こんな杉並区にしたい!」を語りあいます。最後のフリータイムでは、自由に交流していただきます。普段はなかなか会うことのない団体同士、情報交換をして、横のつながりを作ります。
●場所:産業商工会館 展示場(杉並区阿佐谷南3-2-19)
●日時:令和6年8月17日(土)13:00~16:00
●対象:杉並区内で活動する団体の方
●定員:30名
●申込み:令和6年8月1日(木)10:00より申込開始
Eメールまたは電話ですぎなみ協働プラザまで
交流会参加、お名前、団体名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
Eメール:info@nposupport.jp
電話:03-5335-9540
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(5)役立つ講座・イベント情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■杉並児童相談所フォスタリング機関里親子サポーターともさぽ
~里親制度説明会~
「里親に興味がある」「里親についてもっと知りたい」「自分たちは里親として活動することは可能なのだろうか…」「特別養子縁組と養育家庭ってどう違うんでしょうか」など皆様のご質問にお答えできる制度説明会です。
●日時:令和6年7月21日(日)13:00~14:30
●場所:杉並区荻窪5-26-9 荻窪コスモYビル6階
●対象:東京都にお住まいの方、東京都の里親制度について知りたい方
●定員:10名
●申込み:申込みフォーム https://lit.link/tomosapo
●参加費:無料
●主催:杉並児童相談所フォスタリング機関里親子サポーターともさぽ
●問合せ:里親子サポーターともさぽ
Eメール:info.tomosapo@seiyuhome.org
■杉並区主催 町会・自治会の方のためのスマートフォン講座
本講座ではスマートフォンの基本の使い方と応用、つまづきやすいポイントをレクチャーします。スマホを使いこなせていない方も、スマホをもっと身近なものにして、町会や自治会の活動に役立ててみませんか?ご自身のスマートフォンを使用しますので、わからないことも質問OK!ぜひ、ご参加ください。
※この講座は、杉並区地域活動団体ICT活用講習です。
●日時:令和6年7月18日(木)10:00~11:30
●場所:阿佐谷地域区民センター 第2集会室(杉並区阿佐谷北1-1-1)
●定員:15名
●対象:杉並区内の町会・自治会に加入している方
●申込み:申込みフォームまたは電話で
申込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBeZ631_egWSHLGKKJjVFlNlbF5mKN0vY5EVIsGzf4dS4x4Q/viewform?usp=send_form
電話:050-3612-4429
●参加費:無料
●主催:杉並区
企画:NPO法人サービスフロンティア
運営:NPO法人防災コミュニティネットワーク
●問合せ:
Eメール:info@bosaicn.net
電話:050-3612-4429
■「ともに市民社会をつくる学びのコミュニティ”ともしび”受講メンバー募集
日本NPOセンターが運営する新しい開かれた学びのコミュニティです。
連続講座「NPOスクール」と継続した交流・学び合いの場「ひみつゼミ」を開講します。地域や分野、法人格の種類を問わず全国からNPO・市民活動を行う人や団体、その支援者、あるいは関わりのある行政・企業の担当者が参加できます。
●連続講座 ともしび・NPOスクール令和6年度(2024年度)開講プログラム
・つくる/市民社会コース
(1)【開講式】市民社会とケア「する/される」から「つくりだされる」へ
(2)いろんな人の市民社会論「続・ケアの観点からNPOのあり方を考える」
(3)「仲間とともに活動をつづけるコツ」
(4)「NPOらしい組織マネジメントとは」
(5)「企業セクターからみたNPO」
(6)「わたしたちの市民社会論」
・考える/連携・協働コース
(1)【特別講義】自治体リーダーと語る協働のこれから
(2)そうだったのか!協働の考え方・基礎知識
(3)最先端の課題を通して考える協働「女性支援新法」
(4)「ヤングケアラー」
(5)「孤独・孤立対策」
(6)協働の先にある社会像「市民自治社会」とは
・つなぐ/NPO支援コース
(1)NPO支援者の仕事と姿勢「支え合いを創り出す」
(2)「寄り添い、向き合う」
(3)「課題を社会化する」
(4)(5)”つなぐ力”を現場から学び、高め合う(フィールドワーク)
(6)【特別編】NPO支援者の仕事と姿勢「事業の評価に伴走する」
●参加費
正会員:22,000円(税込・講座1回あたり約1,222円)
一 般:33,000円(税込・講座1回あたり約1,833円)
団 体:66,000円(税込・NPO/団体正会員のみ受付)
各 回: 5,500円(税込)
●問合せ・詳細
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
Eメール:tomocivi@jnpoc.ne.jp 電話:03-3510-0855(担当:村尾、三本、吉田)
https://www.jnpoc.ne.jp/2100/tomocivi_nposchool2024/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(6)団体訪問インタビュー「特定非営利活動法人DANKAIプロジェクト」
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■令和6年6月5日、杉並区善福寺で毎週水曜日に、小学生対象の自習を中心とした学習室「ルンルン学習室」と子ども食堂「みんなの食堂ルンルン」を開催している、特定非営利活動法人DANKAIプロジェクトを訪問しました。
続きはこちらへ⇒https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/dankairoject/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(7)〆切迫る!助成金・活動支援情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■赤い羽根共同募金
令和6年度 地域配分(B配分)〈令和7年度使用〉【申請受付期間:令和6年8月1日(木)~8月30日(金)】
●対象事業:令和7年度に実施する事業
備品整備・利用者や地域住民が使用する防災・災害対策備品・小破修理・利用者の生活向上に資する事業 等
●対象団体
・杉並区に所在し、申請時に事業開始から1年を経過している民間の社会福祉施設・団体
・その他、東京都共同募金会杉並地区配分推せん委員会において承認された地域福祉を目的とする団体
●配分金額
原則5万円~30万円以内(申請事業における総事業費の75%以内)
●申請方法
申請要領を必ず確認し、申請書1及び申請書2をご記入の上、添付書類と合わせて窓口にご提出してください。提出の際は事前に電話でご予約ください。申請要領・書式は杉並区社会福祉協議会で配布していますが、同ホームページからもダウンロードできます。
⇒https://www.sugisyakyo.com/wp/?p=7391
●事前説明会
(1)日時:令和6年7月19日(金)15:00から
(2)場所:ウェルファーム杉並2階 会議室1・2(杉並区天沼3-19-16)
(3)予約方法:団体名及びご担当者様名、連絡先を記載し、電話・FAX・メールにてお申込みください。FAXの場合はチラシにある申込書をご使用ください。
(4)申込期限:令和6年7月12日(金)17:00まで
(5)定員:30名
●詳細・申込書令和6年度地域配分(B配分)<令和7年度使用>
チラシ⇒https://www.sugisyakyo.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/R6tiikihaibun_chirashi.pdf
●申込み・問合せ
東京都共同募金会杉並地区配分推せん委員会
(事務局)社会福祉法人 杉並区社会福祉協議会 地域支援課 連携推進係
杉並区天沼3-19-16 ウェルファーム杉並4階
電話:03-5347-2064 FAX:03-5347-2063
Eメール:kyobo@sugisyakyo.com
■一般社団法人芳心会
【団体】令和6年度(2024年度)助成金給付先の公募について
【第2期募集申請受付期間:令和6年7月1日(木)~8月14日(水)必着】
●対象となる団体
応募できる団体は法人格を有し、公益活動または非営利活動等を行う団体またはその活動を支援する団体で1年以上の活動実績を有する団体。ただし、次の各項目に該当する団体は対象外とします。
・宗教活動、政治活動を目的とした団体
・反社会的勢力と認められる団体の構成員がメンバーとなっている団体
・企業
・その他寄付者において不適当と判断した団体
●対象となる活動
日本国内における次の活動を助成の対象とします。
・科学技術・学問の振興
・教育施設の整備等
・社会福祉又は障害者福祉活動
・医療施設の整備等
・健康増進・体力増強活動
・スポーツの振興(施設整備、競技者育成等)
・伝統芸能・工芸・技術の保存
・芸術の振興
・道徳思想の普及活動
・その他、公益に資する活動
●助成金額
1件あたり100万円を上限とします。ただし、選考において申請金額を減額して助成を決定する場合があります。
●募集期間
第2期:令和6年7月1日~8月14日(必着)
第3期:令和6年10月1日~11月11日(必着)
●その他、必要書類等詳細については一般社団法人芳心会ホームページをご覧ください。
→https://houshin-kai.or.jp/offering/
●申込み・問合せ
一般社団法人芳心会 事務局
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-8九段大島ビル3階
電話/FAX:03-6261-4552 Eメール:info@houshin-kai.or.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(8) 情報掲載募集!すぎメールで講座・イベントを紹介
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
杉並区内で活動をする団体は必見!
すぎなみ協働プラザが毎月第2金曜日に発行しているメールマガジン「すぎメール」で、団体の講座やイベントをアピールしませんか?
●申込み
申込みフォーム https://forms.gle/VRjQzB5JyRL5TpXC9 ※令和6年4月から新しいリンクになりました。
※すぎなみ協働プラザ登録団体が優先的に掲載されます。
※掲載申込み締切は、配信月の前月末日です。(令和6年4月から、締切日を変更いたしました)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
(9)すぎなみ協働プラザ ITツールの相談承ります。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ITツールの相談
すぎなみ協働プラザでは、杉並区での地域活動に関するITツールの相談を承っています。
ITツールの使い方のご相談など、
・団体の定例会をZoomでやりたいけど、はじめ方がわからない。
・オンラインで活動記録を共同編集したいけど、やり方がわからない。
●対象:杉並区で地域活動を行っている団体の方・個人
相談時間:60分(目安)
※スタッフの勤務時間によってはご希望の時間に沿えないことがあります。
●申込み
申込みフォーム https://forms.gle/xoM8sYKKkqKbVvpA8 ※令和6年4月から新しいリンクになりました。
Eメール:info@nposupport.jp
電話:03-5335-9540
<メール記入事項>
1.氏名
2.団体名
3.連絡先電話
メールアドレス、対面またはZoomの希望、希望の時間帯
すぎなみ協働プラザへの団体登録の有無
ご相談内容をご記入ください。(複数ある場合は箇条書きで記入ください)
今回相談したい、ツール名または端末名も記入ください。
※すぎなみ協働プラザの開館時間:10:00~18:00
休館日:第1・3・5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
担当:中野
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
すぎなみ協働プラザ
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-2-19 産業商工会館内
開館時間:10:00~18:00
休館日:第1・3・5土曜日・ 日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
電話:03-5335-9540 FAX:03-5335-9541
Eメール:info@nposupport.jp
URL:https://member.sugi-chiiki.com/nposupport/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇