和泉 第三町会 だより 7月号

2020年7月12日(日) 永福和泉地域区民センターにて定期総会が行われました。

本来は5月に開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言のため延期していました。
当日は再びウイルス蔓延の兆しのあるなか、多数の会員の出席をいただき無事総会を終えることができました。
総会ではすべての議案が承認されました。

2020年度事業報告・決算報告・監査報告
町会事業報告と同決算報告
出席者(会員の同席を含む)の厳正なる審議の結果、報告通り承認されました。

2020年度事業計画・事業予算
町会事業計画と事業予算
出席者(会員の同席を含む)の厳正なる審議の結果、提案通り承認されました。

和泉第三防災会
令和01年事業報告と決算報告及び、令和2年度事業計画と予算について
4月までに杉並区役所への報告義務がある為、4月の町会・防災会の役員会にて
承認された旨の報告がありました。

町会総会資料及び防災会資料は別紙にて回覧致します
ぜひご一読ください。


防犯部から

高井戸警察署管内の皆様
ちょっと待ってその電話!!サギかも

特殊詐欺の電話から、強盗に発展するケースも!
あなた自身を守るため、ご自宅の電話に対策を 主な詐欺の手口を確認してください!!

区役所・銀行員を名乗り
「医療費の還付があります。」
「期限が切れたので銀行での手続きになります。」

相手の言うままにATM操作するとお金を振り込んでしまいます!
お金が戻ると思ったら数百万円もの被害に・・・!!

百貨店・警察官を名乗り
「あなたのカードで、 ・高額の買い物をしている犯人がいます。」
「カードが偽造されています。新しいものに交換します。」

キャッシュカードを絶対に渡さない!
お金を引き落とされます!

息子・甥・孫を名乗り
「会社のカバンをなくした。」
「家族には言わないで。お金を貸してほしい。」

自宅にある金額を言ってしまうと強盗に入られるケースも!
合言葉を決めるなどご家族で話し合いを!

対策として
●留守番電話設定にしましょう!
録音メッセージで相手の確認をしましょう!

●電話で聞かれても答えない!
電話の相手は見えません。警戒してください!

●自宅にいても施錠を!
チェーン錠・ドアスコープ・モニター活用して防犯力を高めましょう!

警視庁高井戸警察署 03-3332-0110


和泉 第三町会 だより 2月号

和泉 第三町会 広報部 令和2年2月

和泉節分祭

2月2日(日)杉並和泉学園小アリーナで行われました。
当日は、例年よりも暖かく参加者、関係者ともに和やかに実施することが出来ました。
町会の役割、地域の絆を育てるイベントとしての紹介コーナーなどもあり、お汁粉、ゲーム・鬼退治、ダンスで子供さんから大人までたくさん楽しみ、最後は恒例の年男、年女の子供たちが豆まきをして締めくくりました。

防災訓練

2月9日(日) 和泉2-2(遊び場96番消防団前)で和泉第一町会と合同で37名による防災訓練を実施しました。
例年のスタンドパイプ、初期消火(放水)に加え今年は新たに発電機のかけ方、タンカー組立、仮設トイレ設置の訓練も行いました。
町会(防災会)はこれからも消防署、消防団と連携を図り「自分たちのまちは自分たちで守る」を合言葉に防火・防災訓練を実施します。是非参加をお願いします。

ふるさとお花見会のご案内

3月29日(日)11時から15時の予定で行います。
今年も焼きそば・お菓子・飲み物・おでん等を販売予定です。会場は例年と同じ龍光寺前です。
天候やその他の事情で中止となる事も予想されます開催の可否は町内に貼り出される案内などをご覧ください。


和泉 第三町会 だより 1月号

和泉 第三町会 広報部 令和2年1月

会長あいさつ

新年あけましておめでとうございます。
町会員の皆様にはお健やかに新春をお迎えのこととお喜びを申し上げます。
令和元年は記録的な二つの大型台風に見舞われ全国的に甚大な被害を受けたことは記憶に新しいところです。
風水害や河川の氾濫、土砂災害などでいまだに復旧の目途が立たないところも数多くあります。一日も早い復旧を願っています。

さて、令和二年は十二支最初で言うところの「子年(ねどし)」、ネズミに当たる 鴨下会長わけですが、正確に干支を表すと「庚子(かのえ・ね)」です。
東京オリンピック・パラリンピックの開催と国勢調査の年でもあり町会役員一同が活動して参りますので一層のご支援、ご協力を賜ります様にお願い申し上げます。
終わりになりましたが、町会員の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

鴨下会長

落ち葉だき、焼きいも会

昨年12月21日(土)午後1時30分~午後3時30分 龍光寺前庭にて、当町会主催の第1回
「落ち葉だき・焼きいも会」を行いました。
当日は、参加の皆さんはいもをほお張りながら、消火器訓練、薪割り、焚き火、風船人形等のアトラクションを「防災会」と「親児の会」の方々の協力で楽しみ、参加者総数は216名となりました。

夜警(火の用心)

昨年12月20日から12月28日まで町内の安全を見回りました。(1日は雨で中止しました)
最終28日は、お子さん11名と大人13名「PTA」 「親児の会」「和泉第三町会」とで町内を回り一年を締めくくりました。


和泉 第三町会 だより 12月号

和泉 第三町会 広報部 令和1年12月

もちつき会

12月1日(日) 和泉学園小アリーナで行われました。
当日は幼児やお子さん、小中学部生徒さん、保護者、地域の方々と町会関係者総勢1111人と大勢の入場者でした。
今年は日大鶴ヶ丘高校野球部選手の皆さんと明治大学留学生方々に若い力で餅つきを行なって頂きました。
あんこ餅・きな粉餅に舌つづみを打ち楽しい一日を過ごしました。

和泉節分祭

来年2月2日(日) 杉並和泉学園の小アリーナで午後1時から行います。
幼児・小学生(低学年/高学年)・一般向けの豆まきやゲームコーナー、鬼のアトラクション、またお菓子やお汁粉の振る舞いがあります。是非参加してください。