和泉第三町会だより 12月号

「和泉をつなぐボランティア団体 ROPE」は、中高生の居場所創りを目的としたボランティア団体です。


第二回『お茶会』を開催

10月19日(土) 永福和泉地域区民センターにて 第二回『お茶会』を開催しました。
テーマは「自分で抹茶を点ててみよう、『お茶会』を楽しむための基本的な約束
事を質疑応答を交えて学び、自宅でも味わえるようお茶をたててみます」でした。
先生方も主催者側も初めての試みでしたが、みなさんからテーマ通り質問が飛び交い、先生方も参加者の足の様子を気遣いつつ、わかりやすい回答、解説で終始和やかで笑顔がたえない時間になりました。
箸の使い方やお道具をしまう時の紐の縛り方も教えていただきました。
皆様、ありがとうございました。
(文化部)

落ち葉焚き・焼き芋会を後援

11月24日(日) 和泉親児の会主催 第3回 落ち葉掃き・焼き芋会が和泉学園で開催され、当町会も後援者として参加しました。
好天に恵まれ親子で参加した総勢112人が、恒例の落ち葉掃き(熊野神社、龍光寺)、焼き芋、焚火点火、消火器訓練に加えて、若者集団「和泉をつなぐボランティア団体 ROPE」による豚汁にも舌鼓を打って秋天の午後を楽しく過ごしました。
(青少年、防火防災部)

今後の活動・イベント予定

●ふるさと和泉餅つき会
恒例の会員限定お餅つき
今年も明大の留学生を招いて国際色豊かに開催
サポーターも募集

日時: 12月15日 (日)
場所: 龍光寺前庭
問合せ先: 青少年部

●節分祭
恒例のの豆まき、オニ退治、お楽しみ会に加えて、
鶴高ブラスバンドが登場
書画展覧会も予定!

日時: 2025年2月2日(日)
場所: 和泉学園
問合せ先: 青少年部

●和泉散歩
今年は代々木公園~明治神宮方面を計画中です。
詳細は追ってお知らせします。
良いルートがあればご教授ください。

日時: 2025年2月上~中旬
問合せ先: 社会部

町内交流プラットフォーム No.3

町内で活動をしている地域団体が交流できるプラットフォームを町会は提供したいと願っています。
そこで町内で活躍中のボランティアグループや地域団体を順次ご紹介いたします。

◎和泉をつなぐボランティア団体 ROPE
和泉をつなぐボランティア団体 ROPE』は、杉並区和泉地域で育った大学生 6名が 2020 年に立ち上げた、中高生の居場所創りを目的としたボランティア団体です。
現在は、ほとんどが旧和泉小・和泉中出身の大学生・大学院生・社会人総勢 26名で活動しています。

月に 1 度、小学校 5 年生から高校生が対象の学習サロンを開催しています。
「学習」という名は付いていますが、目指す姿は「居場所」です。学校・自宅とは異なる第三の居場所は、児童館がその役割を果たしていました。

しかし、和泉の町から児童館がなくなってしまった今、私たち大学生がその居場所を創っていく、その使命感を胸に日々活動をしています。
勉強をしたい方はもちろん、大学生や社会人と話したり、自分の趣味に時間を使うなど、自分好みの居場所として使っていただければ幸いです。

最近では、地域の方々からの依頼を受け、地域のイベントにも積極的に参加しています。
和泉第三町会や 和泉親児の会 の皆様と協力して焼き芋会や餅つき会の運営を行っております。
地域の子どもから大人まで多くの方と交流をし、和泉の力強さを発見しております。

活動の様子を Instagram (izumi.rope)に投稿しています。
是非ご覧ください!

会務関係

◎敬老記念品贈呈
町会では毎年敬老の日に75歳以上の高齢者のおられる会員世帯に記念品を贈呈しています。
今年は、ロイスダール社製アマンドリーフを事前に申請して頂いた320世帯に贈呈しました。

◎個人情報管理を更に厳格化
町会では従来から会員名簿など各種個人情報の管理に努めてきましたが、11月役員会で更に厳格に管理する制度を決定しました。
詳細内容は12月の回覧でお知らせいたします。

◎高齢者サポート活動を検討中
高齢会員に対してどのようなサポート活動が出来るか検討しています。
本件に関連して皆様のご意見やご提案を以下の町会代表電話に頂ければ幸いです。

代表電話(留守番電話): 070-8450-0251

和泉第三町会だより 9月号

現在、幾つかの「花咲かせ隊」では新たな仲間を募集しています。


今年も「流れ」の清掃をしました

今年は7月1日から2丁目公園で流水地「流れ」がオープンし、それに応じて町会は清掃活動をいたしました。

この活動はドブのような汚れた水の中で子供たちが遊んでいるのを見かねて6年前から始めましたが、公園事務所との交渉などを通じて年々水質が改善され、今年はこの間で最も綺麗な「流れ」になりました。
ただ、一度ガラス片や小石が投げ込まれたことがあり、やはり遊ぶときは履物をはくのが必須でした。
また、たばこの吸い殻が例年より大幅に減っていました。
試行中の「新公園使用ルール」のお陰だと思われます。

公園は町会以外にも様々な団体が清掃活動を行っています。
これら皆さんにも感謝したいと思います。

保健環境部、青少年部、総務部


夏祭り参加・支援をしました

新型コロナ感染症蔓延後昨年より復活した「ふるさと和泉 みんなの夏祭り」 (主催: 和泉学園地区地域教育推進協議会)が今年も8月3日に開催されました。

当日は盆踊り、各種アトラクション、屋台、花火など盛りだくさんのプログラムがあり、約 3,000 名の参加者で大いに賑わいました。
当町会は夜間照明と消火器準備、盆踊りリード、駐輪場整理、会場警備を担当しました。
また、刺し子と布草履の展示販売も行いました。

青少年、防火防災部

今後の活動・イベント予定

●敬老祝い品贈呈
9月16日 (敬老の日)
75歳以上の高齢者がいる会員世帯に贈呈

●AED 講習会
AED 使用方法と心肺蘇生の講習会です

日時: 10月 (予定)
 →詳細 決定次第 回覧でお知らせします
問合せ先: 防火防災部

●落ち葉焚き 焼き芋の会
主催: 和泉親児の会
落ち葉掃きと焚火を 体験しよう!

日時: 11月24日(日)
場所: 和泉学園校庭
問合せ先: 青少年部

●ふるさと和泉 餅つき会
恒例の会員限定お餅つき
今年も明大の留学生を招いて国際色豊かに開催
サポーターも募集中

日時: 12月15日(土)
場所: 龍光寺前庭
問合せ先: 青少年部

町内交流プラットフォーム No.2

町内で活動をしている地域団体が交流できるプラットフォームを町会は提供したいと願っています。
そこで町内で活躍中のボランティアグループを順次ご紹介いたします。

◎花咲かせ隊
当町会内の和泉2丁目公園、遊び場90番と96番、明治大学校門付近、更に当町会の外周部の弁天橋公園、一本橋公園、泉南緑地などにある花壇をご覧になったことがあると思います。
これらの花壇は、杉並区にバックアップされた「花咲かせ隊」が丹精込めて作り上げたものです。

杉並区は年に3回花材を提供し、必要に応じてスコップ等の用具やごみ袋、更に肥料を用意してくれます。
あとは各花壇ごとの「花咲かせ隊」が自由にデザインして植付け、水やり、花柄摘みや除草などを行い、自分たちの花壇を作ります。

「植物が好きだから」、
「綺麗な花壇を作りたいから」、
「友達に会いたいから」
と理由は様々ですが、隊員は力を合わせて公園を美しい花壇で飾れるよう頑張っています。

通りがかりの人に「花が綺麗ですね」、「ご苦労様」と声かけられると嬉しさもひとしおです。
また、時折 保育園の子供たちとお話できるのも楽しみです。

隊員には高齢者も多く、夏冬の厳しい天候には注意が必要ですが、共同作業で仲間作りができ、日課が増えて毎日を前向きに過ごせると作業を楽しみにしています。
花好きの皆さん、「花咲かせ隊」に参加して町内を花壇で飾り、花好きの同好者の輪も広げてみませんか!

現在、幾つかの「花咲かせ隊」では新たな仲間を募集しています。
また、5人集まれば新しい「花咲かせ隊」を作ることも出来ます。

お問合せ先は以下の通りです。
区役所 みどり公園課 みどりの協働係: 03-3312-2111
又は
和泉第三町会: 070-8450-0251

町会では高齢会員へのサポート活動を検討しています。

町会では高齢会員に対してどのようなサポート活動が出来るか検討しています。
本件に関連して皆様のご意見やご提案を以下の町会代表電話に頂ければ幸いです。
代表電話(留守番電話): 070-8450-0251

和泉第三町会だより 6月号

町内で活動をしている地域団体が交流できるプラットフォームを町会は提供したいと願っています。


定例総会が開催されました

さる5月25日 (土) 10時30分から12時まで永福和泉地区 区民センターで定例総会が開催されました。

総会議案書を事前に全会員に回覧し、同時に総会への出欠を伺う方式を今年度も採用した結果、85%の出席率 (会場参加2%、総会議長への委任83%)で総会が成立しました。

議事として、
・前年度の事業報告と決算報告、監査報告
・今年度の事業計画案と予算案の審議
・会長、副会長、会計役、監査役の改選
が行われ、いずれも原案通り承認されました。

今年度の事業計画の重点活動は、
・会員数増強活動強化
・防災、震災対応体制の強化
・会員各位が気軽に活動を手伝える工夫

の3点ですが、いずれも喫緊の課題だけに今年度一年の活動が期待されます。

尚、参加者から、
・地域青年ボランティアグループROPE等の若者の意見や要望を直接聞いて欲しい
・車いす無料貸出しが好評で長期貸し出しが困難になっている
との発言があり、更に、
・消防団活動の紹介と隊員募集の呼びかけ
がありました。
(総務部)

今後の活動・イベント予定

7月7日の都知事選に当会より投票管理者、立会人を推薦し、派遣します

防災倉庫備蓄品棚卸 と D級ポンプ操作 & 発電機始動訓練

日時: 6月16日 (日)
 10時~12時
場所: 和泉学園 東門傍
問合せ先: 防火防災部

●AED講習会

AED使用方法 と 心肺蘇生 の講習会です
日時: 8月 (予定)
 詳細 決定次第、回覧でお知らせします
問合せ先: 防火防災部

●ふるさと和泉 みんなの夏祭り
(主催: あすをりなすの会)

和泉地区最大のイベント
今年も楽しい企画が山盛り
サポーターも募集中
日時: 8月3日 (土)
場所: 和泉学園 校庭
問合せ先: 青少年部

町内交流プラットフォームNo.1

町内で活動をしている地域団体が交流できるプラットフォームを町会は提供したいと願っています。
そこで町内で活躍中のボランティアグループを順次ご紹介いたします。

🔵和泉親児 (おやじ)の会
2002年に旧和泉小学校の保護者を中心に生まれたボランティア組織が和泉親児の会です。

毎年、親児の会独自のイベントとして学校の校庭芝生の上でキャンプを行ったり、節分祭や餅つき、焼き芋会など、学校行事ではカバーできない幅広い経験を子どもたちに提供しています。

メンバーは保護者を中心に組織されていますが、PTAや学校には所属しておらず、現在は地域教育推進協議会 (地教推)の構成団体のひとつです。
会員から会費は徴収していないのでイベントの運営は参加者からの参加費のほか、町会や地教推からの協賛金でまかなっています。

会のモットーは、「参加できる人が、できる事を、できる時に」というもので、強制ではなくあくまでも自発的にイベントを企画、運営することで活動を続けてきました。
子どもが杉並和泉学園を卒業して現役の保護者でなくなっても活動を続けている「セピア会員」と呼ばれるメンバーも大勢います。

「おやじ」の会といいながら女性の保護者もメンバーとして活躍しており、今年度は小学部2年生のお母さんが会長に就任しました。

一緒に活動してくれる仲間、いつでも歓迎します。
ご希望の方は以下の町会代表電話までご連絡ください。

町会の代表電話 (留守電)について

町会では皆様からのご意見やお問合せを電話でも受けられるようにしました。

留守番電話になっていますので、以下の電話番号にご連絡いただき、
・お名前
・電話番号
・ご用件
をご伝言下さい。
後刻、折り返しご連絡いたします。

代表電話: 070-8450-0251

 

和泉第三町会だより 3月号

地域活動、震災対策、防犯など、活動を手伝ってくれる方大募集!


今年も吉例、和泉節分祭を開催しました!

1月28日(日)に和泉学園で和泉節分祭を開催しました。
コロナ禍で中止を余儀なくされた2年間を経て 再開された昨年に引き続く開催となりました。

コロナ禍以降お汁粉の提供がなく一寸物足らなさがありましたが、
・恒例の親児の会による「鬼退治ゲーム」に加え、
・今年も有志による Gゲージ鉄道模型運転体験
布を用いた工作(カップ作り)、
・また PTA による豆掴みのゲーム
消防ポンプ車展示
とイベントも充実し、老若男女含め 参加者総数 426人の盛会となりました。

町会入会案内スペースも作りましたが、こちらは殆ど反響がなく、宣伝方法を新たに考える必要を痛感しました。

イベントのお知らせ

皆様奮ってご参加ください!

●お花見会
日時: 3月24日(日)
場所: 龍光寺前庭
詳しい内容は回覧板と掲示板でお知らせいたします。

●町会総会
町会総会を以下のように開催いたします。
皆様是非ご出席ください。
本年度も、昨年度同様総会前に議案書を回覧し、各位に出欠もお伺いいたします。
宜しくご協力のほどお願いいたします。
日時: 5月25 日(土) 10:30~
場所: 永福和泉地区区民センター 2階

第3回 和泉歴史散歩を実施 大宮八幡から阿佐ヶ谷へ

2月23日に予定されていた和泉歴史散歩ですが、当日天候不順のため翌24日(土)に順延して実施されました。

当初の参加予定者14名が、翌日は都合がつかない方々が続出して7名と半減。
それでも好天に恵まれた24日 11時には参加者全員が揃って、まずはお膝元の和泉熊野神社へ。
参加者の皆さんにとっては、お馴染みの神社ですが、この神社にまつわるトリビアをご紹介。
お隣の龍光寺、方南通に近い島津藩ゆかりの大圓寺と回った後、富士山が噴火した宝永4年 (1707年)に立てられた庚申塚へご案内しましたが、皆さんにとっては新たな発見だったようです。

その後、昭和の風情を残す商家の前を通って荘厳な大宮八幡宮へ。
境内の一角にある湧水を祀った水神社をお参りし、善福寺川沿いの和田堀公園で所々に咲く梅を愛でながら日差しの中をのんびりと散歩し、最後はパールセンター商店街の賑わいの中を、全員無事 阿佐ヶ谷駅にゴールすることができました。

 
■和泉 歴史散歩 過去の記事から

和泉歴史散歩番外編 羽根木公園へ梅見散歩 (2022/2/23)
https://member.sugi-chiiki.com/izumidai3/?p=3494

第1回 和泉歴史散歩を開催 (2021/11/6)
https://member.sugi-chiiki.com/izumidai3/?p=3250

活動を手伝ってくれる方 大募集!

時折新聞紙上でも町会の高齢化問題が取り上げられますが、当町会もご他聞に漏れません。
この 2,3年「若手」役員、特に女性役員が増えたおかげで従来より活発に議論も活動もできるようになりました。
しかし、まだ役員の約半数は後期高齢者です。
そのため、昔は出来た活動、特にイベントの準備が次第に厳しくなってきているのが現実です。

地域活動に興味のある方、
震災対策に興味のある方、
青少年の育成に興味のある方、
防犯に興味のある方、
・新しいイベントを立ち上げたい方、
ペット問題に興味のある方、
・イベントの準備をチョットだけ手伝ってもいい方、
その他何でも、空いた時間に興味のあることに一寸だけでも手助けしてくれませんか?

以下の町会代表電話 (留守番電話)までご連絡いただければ、折り返しお電話いたします。
町会代表電話 (留守番電話): 070-8450-0251

 

和泉第三町会だより 12月号

私どもはこれらのイベントや日常活動を通じて会員相互の交流を促し、その結果、普段の安全・安心が確保され、また大震災等災害時の相互扶助雰囲気が醸成されることを願っております。


年末のご挨拶 (梅田会長)

少々気が早く恐縮ですが年末のご挨拶を申し上げます。
本年は新型コロナウイルス感染症が第5類に分類され、以前より人々の交流が容易になりました。

これに応じて当町会でもコロナ以前の諸活動を復活すべく努力してまいりました。
その結果、
・布草履教室 (5月、11月)
・町会総会 (6月)
・お茶会 (7月)
・2丁目公園「流れ」清掃 (7-8月)
・初心者向け刺し子教室 (10月)
・焼き芋会 (後援;11月)
・和泉学園震災救援所訓練 (12月)
・餅つき会 (12月)
を実行し、

今後の予定として、
・歳末夜回り(12月)
・節分祭 (1月)
・和泉散歩 (2月)
・お花見 (3月)
などを計画しております。

これらの中には本年から始めたものも少なくなく、コロナ禍以前よりも活発に行動できたのではないかと思っております。
私どもはこれらのイベントや日常活動を通じて会員相互の交流を促し、その結果、普段の安全・安心が確保され、また大震災等災害時の相互扶助雰囲気が醸成されることを願っております。
皆様方のこの一年間における町会活動に対するご理解、ご支援に感謝するともに、来年も変わらぬご支援、ご協力をお願い申し上げます。

末筆になりましたが、寒さが日増しに厳しくなっております。
どうぞお体に気を付け、明るい新年をお迎えください。
敬白

「関東大震災 100年 町会・自治会防災力強化助成」を獲得

今年は関東大震災から 100年目に当たります。
東京都ではこの節目の年に各地域での防災力強化を呼びかけ、強化のために必要な防災設備購入を援助する「関東大震災 100年 町会・自治会防災力強化 助成」プログラムを立ち上げました。

当町会はこのプログラムに応募し、30万円の助成を受けることになりました。

当町会では、この助成金で、
・地域の共助を呼びかける東京都のチラシ 4,000枚
を印刷・配布し、

・大型テント 1張
・カセットボンベ燃料駆動式発電機 3基
・携帯充電用のAC/DCコンバータ 4セット
を購入しました。

今後の活動・イベント予定

●歳末夜回り
寒さに負けず「火の用心!」
日時:
 大人 12月21~28日
 子供 12月29日 19時~20 時
場所: 第三町会内各所
問合せ先: 防火防災部

●節分祭
恒例の節分祭、今年も各種アトラクションが満載!
詳細は 今後 掲示板回覧板で
日時: 1月28日(日)
場所: 和泉学園 小アリーナ
問合せ先: 青少年部

●和泉散歩
今年は大圓寺~大宮八幡宮方面を散歩します。
詳細は追ってお知らせします。良いルートがあればご教授ください。
日時: 2月中~下旬
問合せ先: 社会部

ふるさと和泉 餅つき会を開催

12月3日 日曜日、龍光寺さんの前庭をお借りして餅つき会を行いました。
コロナ禍で開催を自粛していたので、実に4年ぶりの開催でした。

以前とは異なり、今回から当町会単独の活動となりましたが、約150名の参加を得て、小春日和の午後、威勢よく 25Kgの餅を搗き、搗きたての餅を頬張りながらおしゃべりを楽しみました。

この行事の復活には、
・和泉親児の会
・ROPE(和泉をつなぐ若者ボランティア団体)
・子供子育てプラザ
・和泉学園
からの強力な支援を頂き、地域団体間の協力がいかに大切かも実感しました。
(青少年部)

第3回 布草履教室を開催

11月18日 土曜日、明治大学和泉校舎国際交流ラウンジで 第3回布草履教室を開催致しました。
・地域、町会から7名と
・フランス、ポーランド、ブルガリアからの留学生4名と
・明大職員1名が
自分の足の大きさに合わせてスタート。

編み始めが難しいと、何度もやり直しをしながら一足を編み上げました。
日本語、フランス語、英語が飛び交い和やかな教室となり想像以上の出来栄えに感嘆の声や笑顔が見られました。
地域や国際交流に布草履が一役買って良かったと嬉しく思えるひとときでした。
(文化部)

初心者向け 刺し子教室を開催

10月29日 (日) 13時〜15時45分まで永福和泉地域区民センターにて『初心者向け刺し子教室』を開催しました。

参加者は、講師の森野さん(第1地区長)を含め13名で、説明を聴いてはチクチク、質問してはチクチクと皆さん丁寧に作品を仕上げていきました。

時間内に出来上がらなかった方も
・「帰宅後、仕上げました! 楽しかったです!」
・「2枚目もできました!」
など、嬉しい感想をだきました。
ご参加ありがとうございました。
(文化部)

焼き芋会 開催を後援

11月26日(日) 午後 和泉学園校庭で、当町会が後援し 和泉親児の会が主催する「焼き芋会」が開催され、事前に登録した小学校1~3 年生の子供とその保護者が参加しました(総勢 約100名)。

子供たちは一人一個のお芋を窯に入れ、焼き芋が出来上がるまでの間、
・熊野神社での落ち葉掃き
・校庭での焚火着火練習
・消防消火訓練
と盛りだくさんのアトラクションを楽しみました。
(青少年部)