おすすめ記事

最近 更新された和泉 第三町会の記事は、➡こちらから

最終更新日: 2025年4月1日

続きを読む…」をクリック(タップ)すると記事が表示されます。

和泉第三町会だより 3月号
いずみクラブは、会員相互の親睦と健全で明るい地域活動を営むことを目的に60歳以上の方で構成し活動している「杉並区いきいきクラブ」のひとつです。
続きを読む…

和泉第三防災会ニュース No.22
3月5日 (水)に 防火防災講演会に 出席しました。
続きを読む…

震災のための備え
2022年3月発行「首都直下型地震 被害予測 和泉第三町会 特別版」より
続きを読む…

■ 杉並区「広報すぎなみ」

4月1日号 第2401号
特集 令和7年度当初予算についてお知らせします
続きを読む…

「広報すぎなみ」の戸別配達について
ご存知でしたか? 杉並区は 「広報すぎなみ」を 無料で 戸別配達してくれます!
続きを読む…

■ 広報部から

車いす 無料貸出
杉並区 社会福祉協議会 から「車いす」の貸出しを委託されています。どなたでも利用できます。
続きを読む…

■ 防犯部から

高齢者の悪質商法被害防止には みんなでみまもる あにまる
悪質商法の手口とともに、高齢者本人及び周囲の気づきや対応のポイントを解説したリーフレットを配布します。
続きを読む…

安全パトロール隊ニュース 10月号
「点検商法」などと呼ばれる悪徳商法にご注意‼
続きを読む…

■ お問い合わせ

町会へのお問い合わせは、
070-8450-0251
までお願いします。

留守番電話になっていますので、
・お名前
・電話番号
・ご用件
をご伝言下さい。後刻、折り返しご連絡いたします。

和泉第三町会だより 2025年3月号

いずみクラブは、会員相互の親睦と健全で明るい地域活動を営むことを目的に60歳以上の方で構成し活動している「杉並区いきいきクラブ」のひとつです。


恒例 節分祭を開催

2025年2月2日、当町会恒例の節分祭が和泉学園で開催されました。
当日は午前中まで小雨が降るあいにくの天気で、予定されていた消防車、起震車の出動は取りやめになったこともあり、参加者の出足が心配されました。

しかし、終わってみれば例年と差がなく参加者517名(内、スタッフ72名)と大盛況でした。
・鬼に扮した親児の会による恒例の尻尾取りゲームとダンス、
・和泉学園PTAの豆掴みゲーム、
・和泉第一町会有志の鉄道模型、
・当町会と第二町会合同の折り紙と工作、
いずれにも子供たちが群がって楽しんでいました。

これらに加えて今年は、
・日大鶴ケ丘高校のブラスバンド、
・町会有志の趣味の作品展、
・いろは保育室による乳幼児コーナー
を新規に設けました。
これらもまた大好評で、来年での継続が期待されました。

第4回 和泉歴史散歩を実施

2025年2月9日、8名の方が参加して和泉歴史散歩を行いました。
朝10時、遊び場96番を出発し、まずは中通りを歩き甲州街道の手前を左折、細い裏道へ。
実はここは新宿で神田川に合流する旧「和泉川」の跡。

その後代田橋から玉川上水公園沿いをのんびりと歩き、笹塚を過ぎたところで餅つきに遭遇。
地元の町会や睦の方たちのようで、つきたてのお餅を頂きました。

中野通りに至り玉川上水と別れ、大山町の高級住宅街を歩き、日本最大のイスラム教モスク、東京ジャーミィを眺めてから、代々木上原商店街を抜けて代々木八幡へ。

ここは5千年前から人が定住しており、竪穴住居のレプリカも作られていました。
ここから坂を下り、小田急線を渡って文部省唱歌「春の小川」に歌われた小川の跡へ。
その向こうはもう代々木公園です。

咲き始めた梅の花の前で記念撮影し、航空機日本初飛行の記念碑を見て、原宿駅に到着。
今回はここで解散。
(社会部)

和泉学園 ➡代田橋 ➡(玉川上水) ➡笹塚 ➡代々木上原 ➡代々木八幡宮 ➡春の小川 ➡代々木公園 ➡原宿駅 ➡明治神宮 ➡代々木駅(解散)

●第3回 和泉歴史散歩 (2024/2/24)
https://member.sugi-chiiki.com/izumidai3/?p=4232

和泉歴史散歩 番外編 (2023/2/23)
https://member.sugi-chiiki.com/izumidai3/?p=3494

第1回 和泉歴史散歩 (2021/11/6)
https://member.sugi-chiiki.com/izumidai3/?p=3250

今後のイベント予定

ふるさと和泉 お花見会
日時: 3月23日 (日) 雨天時は3月30日に延期
場所: 龍光寺前庭
詳細は回覧、掲示板でお知らせします。

町内交流プラットフォーム No.4

町内で活動をしている地域団体が交流できるプラットフォームを町会は提供したいと願っています。
そこで町内で活躍中のボランティアグループや地域団体を順次ご紹介いたします。

◎いずみクラブ
いずみクラブは昭和38年以来60年余り、会員相互の親睦と健全で明るい地域活動を営むことを目的に60歳以上の方で構成し活動している「杉並区いきいきクラブ」のひとつです。

令和6年4月1日現在43名の方が登録し、現在、主にゆうゆう和泉館を拠点に
・グランドゴルフ、
・麻雀、
・輪投げ、
・カラオケ、
・清掃活動
のほか、会員が集まって親睦を図るため
・総会、
・新年会、
・誕生日会(年3回)
を実施し、歌やゲームで楽しんでいます。

・声の衰えが気になる方、
・運動不足が気になる方、
・脳を鍛えたい方、
・話をしながらコミュニケーションをとりたい方、
・楽しく時間を過ごしたい方、
・家から出て楽しみたい方
の参加をお待ちしています。

年会費は1,200円です。
参加を考えていらっしゃる方、内容や日程が気になる方、お気軽にお問合せ下さい。
お問合せ先: いずみクラブ (半沢) 03-3328-6969

会務関係

◎和泉学園震災救援所震災訓練に参加
和泉学園震災救援所は当町会と和泉西町会が主に運営にあたっています。
本年度も昨年12月7日 (土)に学園の児童・生徒とPTA役員も交えて新しくなったマニュアルを基に真剣に震災訓練を行いました。
ただ町会員の参加が少なかったのが残念で、来年度に課題を残しました。

◎来年度の活動方針検討始まる
役員会では1月から来年度の活動方針について検討を始めています。
来年度の重点課題を「高齢者へのサービス強化」、「小さくとも新しい活動の企画・実行」、「会員数増強」と定め、各部が詳細活動案を詰めています。
良い提案がありましたら、お近くの役員にお知らせください。

町会代表電話 (留守番電話): 070-8450-0251

ふるさと和泉 お花見会

お花見会を 3月23日(日曜)に開催します。


日時: 3月23日 (日曜) 11時~15時
*雨天中止の場合は 3月30日 (日曜)

場所: 龍光寺神田川沿い敷地内

飲食・敷物持ち込みOK 町会の模擬店あり!
(売り切れ次第終了)

調理器具の持ち込みとペットの入場は、ご遠慮ください
限られた時間と場所ですが、 多くのかたが楽しめるよう 皆様のご理解ご協力よろしくお願いいたします。

和泉第三町会

2025 和泉節分祭

あつまれ! 年男年女!
豆まきをしてくれる5年生 大ぼしゅう


幼児さんから大人まで どなたでもどうぞ!

日時: 2月2日(日)
 午後1:00~3:00
 (受付時間 午後 12:30~2:00)
会場: 杉並和泉学園 小アリーナ
 ※雨天決行
参加費: 無料

タイムスケジュール

12:30 受付開始
・鉄道模型運転
・PTA ゲームコーナー
・紙コッププランター作り、 卓上ゴミ箱作り
・乳幼児の遊びコーナー (図書室前廊下)など
13:00 開会式
13:10~13:30 日本大学鶴ヶ丘高等学校 吹奏楽部演奏
13:45頃 鬼と遊ぼう! ダンスもしよう! (和泉親児の会)
14:00 受付終了
14:20頃 豆まき開始

14:20頃 豆まき開始
鬼は~外!
福は~内!

屋外では ポンプ車との記念撮影や 起震車の体験もできます!
13:45~16:00頃 (予定)
※雨天中止

豆まきスケジュール

14:20頃~
第1部 幼児
第2部 1・2年生
第3部 3~6年生
第4部 大人 (中学生以上)

あつまれ! 年男年女!
豆まきをしてくれる5年生 大ぼしゅう
受付に申し出てね!

おねがい

・自転車では来ないでください
・ごみはお持ち帰りください
・ペットは連れてこないでください
・くつ袋をご持参ください
・体調不良の方はご遠慮ください
・菓子類が品切れの際はご容赦ください

主催
 和泉 第三町会
共催
 杉並和泉学園校区 地域教育推進協議会
 和泉 第一町会
 和泉 第二町会
 和泉 西町会
 子ども・子育てプラザ和泉
協力
 杉並和泉学園
 杉並和泉学園 小・中学部 PTA
 和泉親児の会
 杉並(永福) 消防署
 杉並区役所 防災課
 地域をつなぐボランティア団体「ROPE」
 和泉 第三防災会
 日本大学鶴ヶ丘高校
 いろは保育室

問い合わせ先
 和泉第三町会
 070-8450-0251 (留守電 またはショートメール)

新年のご挨拶

現在、総務部が主体で活動していますが、機会を捉え全員で展開するよう努めます。


和泉第三町会 会長 梅田清永

皆様明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。


昨年はコロナ禍が解除になり、会員各位のご尽力により、餅つき会をはじめ、多くの行事を開催できましたことはまことの喜ばしいことです。
ただ残念に思うのは、副会長内山勝夫様が逝去されたことです。

さて、町会活動の大きなポイントとの一つとして昨年から検討されている『高齢者の見守り』活動があります。
町会レベルで出来る身近な活動、例えば【向こう三軒両隣】のような繋がりを持つ活動をする段階に来ていると考えます。
町会員を増やすことについて、現在、総務部が主体で活動していますが、機会を捉え全員で展開するよう努めます。
大風呂敷を広げることなく身近な課題を見つけ、これを実行し一歩づつ前進します。
これらのことを実行し、身近な温かい町会活動を目指します。

宜しくご理解いただき、変わらぬご支援ご協力のほどお願いいたします。

敬白

役員

2025/1/10 現在

会長: 梅田清永
副会長: 水上あつ子
監査役: 笠原文夫
監査役: 松本信
会計役: 江波戸盛忠
総務部長: 中島睦男
 副部長: 内山和隆
社会部長: 三浦陽一
広報部長: 橘弘輔
 副部長: 藤原聡
文化部長: 松本利惠
 副部長: 井上幸恵
青少年部長: 橘弘輔
 副部長: 坪井裕三

防火防災部長: 梅田達也
防犯部長: 深野邦良
保健環境部長: 内川周子
第1地区長: 森野眞知子
第2地区長: 清水祟章
第3地区長: 深野邦良
第4地区長: 石井文成
第5地区長: 中井康児
第6地区長: 入江義子
第7地区長: 水上あつ子
第8地区長: 杉山美子
第9地区長: 鈴木秀典
第10地区長: 鈴木稚晴