

イベントニュース
●開催・参加しました
12/21(木)-28日(木) 年末夜回り
12/29(金) 子供夜回り
2/12(水) 和泉学園震災救援所 総合震災訓練反省会
2/22(土) 西宮中学震災救援所 総合震災訓練見学・参加
3/5(水) 防火防災永福連合支部講演会
●これから開催・参加します
4月 杉並区防災協会 役員会
5月 防火・防災訓練 @防災倉庫 *)
5/25 当防災会活動報告・計画説明会 @永福和泉地区区民センター
6月 大型消火器点検 *)
*) 詳細日程は 回覧・掲示板でお知らせします。
「杉並防火防災協会 永福地区連合支部 防火防災講演会」報告
3月5日(水)に表題講習会に出席しました。
第1部は 東京都総務局 総合防災部 防災戦略課長の 「大規模災害に備える」の講演で、身の回りで起こるリス クから始まり永福地区の詳細について説明頂きました。
『災害は必ず我々の想定を超えてやってくる』、『阪神淡路 大震災や輪島の朝市と同じ事が杉並で起こらないとは言 えない』、油断は禁物を改めて考えさせられました。
第2部は 杉並消防署地域防災担当係長の火災についてのお話と、延焼シミュレーションでの燃え広がる様子を見せて頂きました。
震度6強後 西北の風8m(あえて強め)の中、20時間後の様子が圧巻でした。
「一軒の火災を防ぐ事で400棟の家を守り 7人の命を救う」とのことで、「一家に必ず消火器を」とも注意喚起がありました。
震災・火災・水害など様々なイベントで学んではいるのですが、喉元過ぎても忘れないよう何度でも教えて頂き知ることが大切と改めて感じました。
(地域防災コーディネーター 矢部)


ネットで自衛消防訓練
東京消防庁では、新しい日常に対応した「ネットで自衛消防訓練」を電子学習室に公開しました。
建物を守る力を高めるためにも、ぜひ「ネットで自衛消防訓練」をご活用ください。

発行 2025/3/25
和泉第三防災会 TEL: 090-3523-8592