福祉車両運転協力員講座
開催日:2025年07月27日
「福祉有償運送」(移動サービス)の運転協力員として活動するため、「道路運送法及び施行規則」に基づく知識や技術を学ぶ講座です。「福祉有償運送」とは、高齢者や障害者などの移動困難者が十分な移動を公共交通機関では確保できない場合、NPO 法人等が会員に対し自家用車等により、非営利対価で行う個別移動サービスです。【日時】令和7年7月27日(日)9時〜18時30分
【会場】ウェルファーム杉並(天沼3-19-16)
【講師】特定非営利活動法人 全国移動サービスネットワーク
【対象者】区内在住・在勤・在学の方
※その他特別な条件:免許取得後3年以上経過した概ね68歳未満の方(過去3年以内に免許停止以上の処分なし)
【定員】12名
【受講料】1,000円
【募集締切】7月1日(火)※受講の可否は、7月8日(火)ごろ通知を発送します。
【事業担当課】保健福祉部管理課
【申込方法】こちらからご確認ください。
■日程と内容
7月27日(日)9時〜18時30分
オリエンテーション
移動サービスの概要
接遇 ・ 介助について
移動サービスの運転
緊急対応と安全運転
利用者理解
介助実技
福祉車両の取扱い実技
運転実技/セダン等乗降介助実技
■講座修了後は?
NPO 法人等の福祉有償運送団体に登録し、 運転協力員として活動します。
【活動時の報酬 ・ 交通費の支給】
NPO 法人等の福祉有償運送団体に登録し (団体により会費の支払いが必要な場合があります)運転協力員として活動しますが、 報酬や交通費等は各団体で違いがあります。