【中止】救急協力員講座
開催期間:2020年05月23日から2020年06月28日
【講座開催中止のお知らせ】5月23日(土)・24日(日)、6月27日(土)・28日(日)に開催を予定しておりました本講座は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、ご受講を予定されている皆様や各関係者の安全と健康を考慮し、開催中止を決定いたしました。皆様には急なご案内となり誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
あなたの大切な人が突然倒れたら、あなたは冷静に対応できますか? 身近な場所で傷病者が発生した時に、医師や救急隊が到着するまでの間、適切な応急救護活動を行うための知識や技術を学ぶ講座です。 東京消防庁認定の普通救命講習及び杉並区の救命救急体制の現状や杉並区救急協力員制度の概要・役割についての講義のほか、主に実 習形式で心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の操作方法等を学びます。
★講座修了後は、東京消防庁発行の救命技能認定証が交付され、杉並区救急協力員として杉並区に登録されます。救急協力員は杉並保 健所で行う応急手当自主研修会、及び専門研修会にて技能を向上させることができます。
※「救命技能認定証」をお持ちでない方が対象です。既に認定証をお持ちの方(期 限切れの方を含む)や、救急協力員、まちかど救急隊に登録している方は受講できません。
②6月27日、28日の回は6月7日(日) ※受講の可否は6月12日(金)ごろ郵送でお知らせします。