2ヵ月に1回の学習交流会では主に会員によって、その人が関心を持つ内容で発表をしてきました。内容は傾聴と直接関連するとは限りません。クローバーの会員の多様性を見てください
【過去のミニレクチャー】
2014年(平成26年)11月8日(土)
「ほっとケア紹介」
2014年(平成26年)12月27日(土)
「ほっとケア~ハンドマッサージ」
2016年(平成28年)11月12日(土)
「聴く力を高める傾聴の基本のき オウム返しの技法を練習」
2017年(平成29年)1月14日(土)
「西田さんによる笑顔のワークショップ」
2017年(平成29年)3月11日(土)
「アドラー心理学を応用した傾聴」
2017年(平成29年)5月13日(土)
「自分を知る、自分を評価し励ますことの大事さ、人の話から学び取る意欲」
2017年(平成29年)7月8日(土)
「視覚障碍者を対象とした傾聴の仕方について」
2017年(平成29年)11月11日(土)
「高齢者も楽しめるわらべ歌」
ここから「ミニレクチャー」という言い方になっています。
2018年(平成30年)3月10日(土)
「言語障害の方とのコミュニケーションスキルについて」
2018年(平成30年)5月19日(土)
「耳から聴く言葉の力」
2018年(平成30年)7月14日(土)
「3種類の布の絵本」
2018年(平成30年)9月8日(土)
「笑いヨガ」
2018年(平成30年)11月10日(土)
「介護保険について 長年介護士・ケアマネージャーをした経験から杉並区の介護保険サービスを紐解く」
2019年(平成31年)1月12日(土)
「幸福度チェック」
2019年(平成31年)3月9日(土)
「貨幣美術館を訪れて」
2019年(令和元年)5月11日(土)
「アロマについて」
2019年(令和元年)7月13日(土)
「音楽療法の一つとして、認知症の方に音楽を聴かせる『パーソナルソング』について」
2019年(令和元年)9月14日(土)
「コピーライターの斎藤さんが語るラジオのコマーシャル制作」
2020年(令和2年)1月18日(土)
「一編の詩『TO DAY』から」
2020年(令和2年)7月11日(土)
「ドラマセラピー」
2020年(令和2年)9月12日(土)
「トーキングゲーム」
2020年(令和2年)11月14日(土)
「懐紙で折り紙 ポチ袋」
2021年(令和3年)7月10日(土)
「人工知能(AI)と傾聴」
2021年(令和3年)9月11日(土)
「マインドフルネス」
2021年(令和3年)11月13日(土)
「地域で支える子育て支援 地域で見守る子育て支援」
2022年(令和4年)1月8日(土)
「旅の途中の救いの一節 その1~その4」
2022年(令和4年)3月12日(土)
「一人暮らしシニアのつぶやき」
2022年5月14日(土)
「MCR(軽度認知障害)」
2022年(令和4年)7月9日(土)
「家族の介護について」
2022年(令和4年)9月10日(土)
「子育て支援ワークショップ」
2022年(令和4年)11月12日(土)
「今日のメンタルヘルスー健康・医療心理学の実践的展開―」
2023年(令和5年)1月14日(土)
「ガイドヘルパーの経験から」
2023年(令和5年)3月11日(土)
「言葉が紡ぎだすもの」
2023年(令和5年)5月13日(土)
「高齢者傾聴」
2023年(令和5年)7月8日(土)
「地球の温暖化対策」
2023年(令和5年)9月9日(土)
「介護保険の施設」
2023年(令和5年)11月11日(土)
「杉並区の景観 色彩セミナーで学んだこと」