和泉 第三防災会 ニュース No.10

オミクロン株出現でイベント予定が定まりません。決まり次第都度お知らせいたします。

イベントニュース

●開催・参加しました
12/21~12/28 年末夜警 延べ25人の参加を得てを行いました
12/29 子供夜警 親児の会と共同で子供を先頭に町内を回りました(総計14人参加)
2/25 和泉学園震災救援所運営連絡会幹事会
3/5 和泉学園震災救援所訓練 感染用対策として個人用防護具の着脱訓練を行い、同時に備蓄倉庫の点検も行いました。

●これから、開催・参加します
4月 「防災マップ改定版」作成会議
5月 防災倉庫棚卸 及びD級ポンプ作動訓練
5/29 和泉第三防災会定例総会
6月 大型・小型消火器点検

オミクロン株出現でイベント予定が定まりません。決まり次第都度お知らせいたします。

発行 2021/9/25
和泉第三防災会 TEL: 090-3523-8592

杉並区総合震災訓練に参加

杉並区総合震災訓練が11月13日に開かれました。私たち和泉第三防災会も7名で参加しました。


和泉第三防災会

杉並区総合震災訓練が11月13日(土)和田堀公園で開かれました。
私たち和泉第三防災会も梅田防災会長以下総勢7名で参加しました。
幸い新型コロナウイルス感染症の流行が小康状態であった上に、好天にも恵まれたため子供連れの参加者も多く、なかなか盛況でした。

震災時震災救援所に避難する場合、飼っているペットは帯同しなければなりません。
今年の訓練では、ペットが救援所でどのように扱われるのか実際にケージにペットを入れて展示していたのが目を引きました。

その他の展示や実演に殊更新しいものはありませんでしたが、年々工夫が凝らされ改良されているのが分かりました。
例えば感震ブレーカーでは、震度5の揺れを感じても直ぐには電気を切らず、避難路の確保のため数分間電灯など照明をつけたままの状態にして、その後電気を切るようなものが展示されていました。

防災会ではここで得られた新情報を今後「防災会ニュース」などを通じて皆さんに紹介していきたいと思います。

和泉 第三防災会 ニュース No.8

震災の備えはOK? 我が町の総合危険度は都内で中位!


イベントニュース

●開催・参加しました
06/26 防災倉庫棚卸@和泉学園脇
緊急事態宣言のため以上の活動以外は全てを断念しました。

●これから、開催・参加します
10/23 防災倉庫整備・コロナ対策訓練@和泉学園脇
11/6 和泉歴史散歩(防災設備訪問)@遊び場96番
11/13 杉並区総合防災訓練@和田堀公園
12/21-28 恒例 夜警
※新型コロナウイルス蔓延状況によりスケジュールが変更が変更になることがあります。

発行 2021/9/25
和泉第三防災会 TEL: 090-3523-8592

和泉 第三防災会 ニュース No.7

新型コロナウイルス蔓延状況、オリ・パラ開催の準備などのため各種イベントのスケジュールが不透明になっています。分かり次第、掲示板、町会HPなどでお知らせします。


発行 2021/6/25
和泉第三防災会 TEL: 090-3523-8592

イベントニュース

開催・参加しました
3/11 「3.11を忘れない」@西荻地域区民センター
3/11 シェイクアウト訓練@各自の居場所
3/25 「震災救援所の新型コロナウイルス感染予防対策」講演会@杉並区役所
5/10 2020年度活動報告・2021年度活動案説明(書面)

緊急事態宣言のため幾つかの活動を断念しました。

これから、開催・参加します
6/26 防災倉庫棚卸@和泉学園脇
7月中旬 震災救援所幹事会@和泉学園

新型コロナウイルス蔓延状況、オリ・パラ開催の準備などのため各種イベントのスケジュールが不透明になっています。
分かり次第、掲示板、町会HPなどでお知らせします。

2020年度末に購入しました

メガホン

発電機

第二防災倉庫が暫時なくなります

●和泉学園第二学童クラブ建設のため、取り壊します。
●クラブ完成後(来年2月)クラブ内一階に防災用品置き場を作ります。

何年前に入れました?

火災報知機内の乾電池を点検しましょう!

大雨の季節です

水害ハザードマップを再確認!
出水は神田川に限りません!