特製買い物用マイバッグを配布します!

町会からの お知らせ

新型コロナウイルス感染症が一向に収まる気配がなく、不自由な生活を送らざるを得ない毎日ですが、会員各位にはご壮健にお過ごしのことと拝察いたします。
このコロナ禍のため、町会は、会員間の交流を促す恒例の各種イベントをすべてキャ ンセルせざるを得ませんでした。まことに残念です。
これに伴い各種イベント用の予算が未執行になっており、その取扱いを役員会で検 討した結果、買い物用マイバッグを会員各位に配布することにいたしました。

この配布には 、

1.コロナで希薄になった町会会員相互の交流
2.プラスチックごみ削減協力
3.「救急車を呼ぶかどうか迷った時の相談窓口」#7119の普及

の思いを込めております。

12月初旬より配布を予定していましたが、東京都の感染警戒レベルが4となりました ので、レベル3に下がるまで待って順次、地区長・班長さんを通じてお届けします。
主旨ご理解の上、宜しくご活用下さい。

ポリエステル製
ネイビー
本 体サイズ 約 290×360(mm)
折りたたみマチ 約 190(mm)
持ち手サイズ 約 60×180(mm)

2020年11月吉日
和泉第三町会
会長 鴨下 隆義



年末年始再度引き締めコロナ対策!

飲酒を伴う懇親会等
●飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい。
●特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが 高まる。
●また、回し飲みや箸などの共用が 感染のリスクを高める。


大人数や長時間におよぶ飲食
●長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる。
●大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる。


マスクなしでの会話
●マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる。
●マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている。
●車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。


居場所の切り替わり
●仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染 リスクが高まることがある。
●休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されている。


それとは別に ノロウイルス(人の嘔吐物、汚物 など)、鳥インフルエンザ(鳥の糞)にも気を付けましょう!

対処法の基本はコロナ対策と同じ、マスク、 ゴム手袋(必ず使用後は捨てましょう)と保護メガネ、処理後は手洗いとうがい。
消毒は、嘔吐物にはキッチンハイター、鳥の葉にはエタノールが有効です。

和泉第三町会/保健環境部




◇区境問題解決に関する協議会の設置を区に要望

和泉地区は甲州街道を挟んで世田谷区と接し、私たちは日常的に区境を往来しています。
そのため世田谷区、特に京王線代田橋駅及び明大前駅周辺は私たちにとって日常生活空間になっています。
しかし、区が異なるため、街づくり、環境整備、防災などに関して、私たちが世田谷区に直接提案や意見する窓口がありません。
そこで杉並区が世田谷区(一般的には隣接する区)と協議会を設置してほしい旨杉並区町会連合会を通じて要望しました。
喫緊の課題として、代田橋駅から甲州街道に出る道の冬場のビル風問題を例示しました。
来年2月末ごろに区から回答がある予定です。


杉並区への要望

2020 年 8 月 31 日
和泉第三町会

要望事項

区境地域の街づくり・環境整備・防災のため隣接区との実効性のある協議会を立ち上げてください。
特に喫緊の課題として、京王線代田橋駅(世田谷区)から和泉地区に至る動線の通行安全性に関して杉並区としても提案し、実行にも参画してください。

理由

和泉地区南部の住民の多くは京王線代田橋駅、明大前駅(いずれも世田谷区)を利用しています。
自宅から駅までの動線は区境を跨ぐ形になりますが、世田谷区側の街づくりに関しては当該区住民でないため要望等を言う機会がありません。
しかしながら、例えば、代田橋駅からの動線では、世田谷区側で冬場ビル風が酷く高齢者の通行には常に危険が伴っております。
更に降雪後は若者でも屡々転倒して危険な状態にあります。
世田谷区でも何らかの対応を行っているとは思われますが、この動線の主体は杉並区民であり、杉並区として何らかの対応をするべきであると考えます。

和泉 第三防災会 ニュース No.4

発行 2020/09/10
和泉第三防災会 TEL: 090-3523-8592

台風シーズンです。ハザードマップを見直しましょう!

イベントニュース

実行/参加しました

07/12 第三防災会総会(10:30~)@永福和泉地域区民センター
07/28 D級ポンプ点検、防災倉庫整理@和泉学園脇地域防災倉庫
09/01 杉並区防災リ-ダ-養成講座

以下の活動は新型コロナウイルス感染症対応のため中止しました
08月 大型消火器(5カ所)点検訓練
09月 AED救命訓練@杉並消防署永福支所

これから、開催/参加します

09/11 和泉学園震災救援所幹事会@和泉学園
10/20 大型消火器(5カ所)点検
11/14 杉並区総合防災訓練@桃井原っぱ公園

本年は、例年実施している和泉学園震災救援所立上げ訓練を中止します。
但し、震災救援所幹事会を中心に、新型コロナウイルス感染症対応(感染者隔離、ソーシャルディスタンス確保など)を検討します。

お問合せは、防災会までお電話で!
和泉第三防災会 TEL: 090-3523-8592

特集 防災倉庫棚卸とD級ポンプ点検

7月28日に和泉学園グランド脇の防災倉庫 注1)で収納品の 棚卸とD級ポンプ 注2)の点検を行いました。
今年は新型コロナ蔓延の影響で人数を限定、会長以下5名での点検でした。

◇収納品の棚卸結果を簡単に整理した表を裏面に載せました。どんなものがあるか、ご覧ください。
◇D級ポンプは異状なく運転できることを確認しました。

*注1) 当防災会には二つの防災倉庫(和泉学園グランド脇と和泉二丁目公園脇)があり、いずれも区から配給のあったD級ポンプが置かれています。
更に当防災会が独自に購入した防災用品も収納されています。

*注2) D級ポンプは、ホースを連結して使う消火ポンプで、火災、震災時の初期消火に用い、火炎が天井に達するまでの間が特に有効です。

D級ポンプ点検

特殊詐欺「騙されない五か条」を実践しましょう!


安全パトロール隊ニュース 杉並区を安全・安心なまちに! R2.9月号

特殊詐欺『騙されない五か条」を実践しましょう!

●固定電話は常に留守番電話設定
自宅の固定電話は、常に留守番電話機能を設定し、電話をかけてきた相手や着信時の電話番号に心当たりがなければ、電話に出るのはやめましょう。

●見知らぬ人には警戒
相手が、警察官や銀行員を名乗っても、初対面の人であったら、まず警戒しましょう。

●金銭の話、カードの話には注意
会話の中で相手から金銭の話、キャッシュカードの話が出たら要注意です。

●自分だけの判断で行動しない
金銭に関することであれば「支払い」「受け取り」を問わず、 行動する前に一度、信頼できる人に相談しましょう。

●警察や区役所に相談・確認
遠慮しないで警察や区役所に相談して確認しましょう。

特殊詐欺に関する相談は「杉並区振り込め詐欺被害0ダイヤル」
03-5307-0800

この安全パトロール隊ニュースは、杉並区役所の公式ホームページにも掲載しております。
公式HP: https://www.city.suginami.tokyo.jp/
掲載先: 公式ホームページ Top >救急医療・防災・防犯(杉並区の安全・安心情報) >安全パトロール隊ニュース
■編集・発行
杉並区危機管理室 危機管理対策課 地域安全担当
03-3312-2111 (代表)