手話ダンスサロン

手話を使って唄いながら踊る、つまり声も出し体も頭も使うので体力も若さも維持できると思います。
脳トレの一つと考えています。
足腰が多少痛いとか体力に自信のない方でも唄が好きなら楽しいと思います。ダンス経験も必要ないので、どなたでも参加いただけます。
【講師】高島直子
(プロフィール)7歳から執行正俊バレエスクールに通い、22歳でプロダンサーに。特に長いフラダンサー経験を生かして手話を取り入れたダンスで、ボランティア活動にも参加。
- 開催日 : 毎月第2・第4火曜日 午後1時30分から3時
- 申込方法: 随時受付
- 会 場 : 杉並区立ゆうゆう荻窪東館 室場:洋室1・2
会場詳細についてはこちら(クリックしてジャンプします) - 参加費 :600円
- 定 員 : 10名
- 対 象 :どなたでも(指定なし)
- その他 :服装自由、撮影録音自由
- 問合せ :「お問合せ」ページをご参照下さい(クリックしてジャンプします)
楽しく踊ろうフラダンスサロン

まず踊る曲の歌詞(ハワイ語)の訳と意味を勉強します。CDを聴きながら皆で唄います。ステップは、カホロ、カオ等を基本を忠実に練習します。基本ステップの質を上げることは、踊りの質を上げます。一曲を3~4ヶ月間で踊りこみます。
【講 師】嶋津 道子/矢嶋 久子
※このサロンは杉並区長寿応援ポイント(いきがい活動)対象事業です。
- 開催日 : 毎月第1・第3火曜日 午後3時30分~5時
- 申込方法: 随時受付
- 会 場 : 杉並区立ゆうゆう荻窪東館 室場:洋室1・2
会場詳細についてはこちら(クリックしてジャンプします) - 参加費 :600円
- 定 員 : 15名
- 対 象 :どなたでも(指定なし)
- 問合せ :「お問合せ」ページをご参照下さい(クリックしてジャンプします)
盆踊りサロン

【講 師】西崎 筑紫
6歳で若柳流入門、昭和32年初代家元西崎緑入門。名取り後舞台活動。筑紫会創立、後継者育成に従事。区民センター講師。地元どんたく祭りの振り付け指導。公民館講師。海外公演(ウィーン)」に出演。
若い方からシニアまで対象。初心者歓迎。
※このサロンは杉並区長寿応援ポイント(いきがい活動)対象事業です。
- 開催日 : 毎月第1日曜 午後1時~3時
- 申込方法:随時受付
- 会 場 : 杉並区立ゆうゆう荻窪東館 室場:洋室1・2
会場詳細についてはこちら(クリックしてジャンプします) - 参加費 :1,000円
- 定 員 : 10名
- 対 象 :どなたでも(指定なし)
- 問合せ :「お問合せ」ページをご参照下さい(クリックしてジャンプします)
貯筋体操サロン(4月新開講!)

《椅子を使って安全にフレイル予防》
年齢とともに減少しがちな筋肉を維持し、ストレッチと有酸素運動で身体をほぐして、快適な日常生活を続けていきましょう。
【講師】佐藤 利恵子
ダンスを中心に身体づくり
2016年より高齢者向け体操指導従事
現在
介護予防運動指導員
杉並区スポーツリーダー
- 開催日 :毎月第2日曜日 午前10時~11時30分
- 申込方法:随時受付
- 会 場 : 杉並区立ゆうゆう荻窪東館 室場:洋室1・2
会場詳細についてはこちら(クリックしてジャンプします) - 参加費 :600円
- 定 員 : 15名
- 対 象 :どなたでも(指定なし)
- 問合せ :「お問合せ」ページをご参照下さい(クリックしてジャンプします)