第6回アートウォーキング、「上井草コース」を実施しました、久しぶり!
4月4日、昨年の5月3日以来、約1年ぶりの実施、やっと、屋外での活動も徐々に再開、これからに期待です。上井草駅に集合して、10:09出発 ガンダム像 →ワセダクラブ 10:12 →早稲田大学上井 … “第6回アートウォーキング、「上井草コース」を実施しました、久しぶり!” の続きを読む
≫続きを読む4月4日、昨年の5月3日以来、約1年ぶりの実施、やっと、屋外での活動も徐々に再開、これからに期待です。上井草駅に集合して、10:09出発 ガンダム像 →ワセダクラブ 10:12 →早稲田大学上井 … “第6回アートウォーキング、「上井草コース」を実施しました、久しぶり!” の続きを読む
≫続きを読む3月21日、ゆうゆう高円寺南館、東京都健康長寿医療センター研究所の鈴木 宏幸先生に来ていただいての講演、最新の研究や知見の基づいた「健康長寿」に対する知識のアップデートを勉強しました。囲碁が健康維持に有効という研究結果が … “講演『アートカードゲームで期待できる効果と意義』” の続きを読む
≫続きを読むアートカード・ゲームで脳を活性化、同時にカードで見た杉並アート資産に会いに行く、自分で動いて身体で感じる、これが健康増進の秘訣ですJR阿佐谷駅に、10:00集合、参加者9名 晴天に恵まれ、幸先のいいスタートです 阿佐ケ … “第5回アートウォーキング・「阿佐谷コース」を実施しました” の続きを読む
≫続きを読む2/27(日)またまた欲張り企画です。午前の研究会で、アートカード・ゲームを堪能し、続いて、午後にアートウォーキング! 今回は、「西荻窪界隈コース」西荻の北側をメインに歩くルートです。1時間強のコース といっても坂が多く … “第4回アートウォーキング、「西荻窪界隈コース」を実施” の続きを読む
≫続きを読む「わが街アートカード 杉並」(完全版)が完成しました。杉並区内にあるアート資産を、64枚のカードで表現、素敵なのは、ここに収録されている作品を、実際に訪れて、自分の眼で鑑賞できることです。
≫続きを読む2/15(火)ちょっと欲張りな企画に挑戦しました。午前の定例研究会に続き、午後にアートウォーキング、と盛り沢山「荻窪~西荻窪コース」 荻窪駅を出発して西荻窪駅まで 白山神社から、「荻寺」といわれる「荻窪」の地名由来の光 … “第3回アートウォーキング、「荻窪~西荻窪コース」を実施しました” の続きを読む
≫続きを読む第65回研究会は、東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム・鈴木 宏幸先生に講演をしていただきました。いま、まさに必要な『健康長寿・認知症の知識のアップデート』がテーマです。講演終了後は、アートカー … “2/1 講演『健康長寿・認知症の知識のアップデート』” の続きを読む
≫続きを読む12月7日、2回目のアートウォーキングを、東高円寺界隈で実施しました。朝からなんかはっきりしない天気で、気をもみましたが・・・でも、みんなの心がけがいいのだから大丈夫、と決行。 集合場所は東京メトロ東高円寺駅、参加者は7 … “アートウォーキングを東高円寺界隈で実施” の続きを読む
≫続きを読む